箱庭で食物連鎖を成立させる [無断転載禁止]©2ch.net (104レス)
上下前次1-新
1(3): :||‐ 〜 さん [] 2017/06/04(日)17:33 ID:4srQUq7V(1/2)
って研究(笑)を思いついたんだ
最少種数、もしくは最少個体数で食物連鎖が確立できるなら人為的一次遷移のモデルになれるんじゃないかと思って
というわけでやってみようと思うんだが、自力ではとんと思い付かないもんでモデル生物の提案を宜しく頼む
85: :||‐ 〜 さん [] 2017/07/23(日)08:09 ID:0kq/vR8O(2/3)
ある程度成長してる植物は大丈夫でも、やはり新芽と呼ばれるレベルのものだとダンゴムシが食べてしまったりするな
ていうか、ダンゴムシをコオロギ等の直翅類を飼育してるケースに入れとくと、他のコオロギが食べなくなったような死骸や糞を食べてくれてケースを掃除してくれるといったそんな都合の良い感じにはならない?
害の面も見て判断しないと… まぁ草木を植える土には多かれ少なかれ多少は入ってるんだけど
植物を植えないコオロギやスズムシなどのケース内で単に掃除屋としてみた場合どうだろう?
スズムシの産卵などに害は出ない?
ピートモス系の土だとそれをそのまま食べそうだが赤玉土系のものだと土そのものが食べられることはないだろうけど、コオロギスズムシの糞や死骸がそのまま転がってるのよりも、それをダンゴムシが食べてダンゴムシの糞に入れ替わった方が綺麗に保てる?
86: :||‐ 〜 さん [] 2017/07/23(日)10:00 ID:0kq/vR8O(3/3)
ググってたらダンゴムシよりワラジムシの方が生きている植物への食害がなくて益虫なんだなw
87: :||‐ 〜 さん [sage] 2017/07/23(日)14:13 ID:SMw7N6+i(1)
ダンゴは害虫だから
駆除対象だけど選択駆除出来ないから
ワラジタソが巻き添え駆除されちゃう
88: :||‐ 〜 さん [] 2017/07/29(土)21:21 ID:3r0ghznc(1)
前に植木鉢や石をひっくり返してもダンゴムシばっかりでワラジムシは全然居なかった
でもさっきたまたま一匹見つけたから捕まえといた
89(1): リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/08/26(土)04:39 ID:6DIcRGqW(1)
ブレス オブ ザ・ワイルドのハイラルは、京都府京都市くらいの大きさの箱庭である。
栃木県民の感覚で言えば、宇都宮市の約2倍の大きさだ。
90: :||‐ 〜 さん [sage] 2017/08/26(土)12:58 ID:trdcZI2V(1)
>>89
まあ、>>1には仮想空間がお似合いだな
91: :||‐ 〜 さん [] 2017/08/26(土)17:58 ID:nuh+WuaD(1/3)
鳴く虫テラリウムまだ未完成
そろそろ完成させたいけど今はウマオイを累代させることが最優先になった
エンマコオロギは声はいいけどデカすぎるし繁殖しても困る
手持ちの虫は
キリギリス、ウマオイ、エンマコオロギ、マツムシ、スズムシ、ホシササキリ、マダラスズ、ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、ショウリョウバッタモドキ、オンブバッタ(1匹)
キリギリスはそのまま完全に別の専用ケースに入れておく
マダラスズが小さくて意外と分解効果とかあったりするかも?
92: :||‐ 〜 さん [] 2017/08/26(土)18:00 ID:nuh+WuaD(2/3)
あ、あとイナゴ。
鳴く虫だとウマオイ、コオロギ、マツムシ、スズムシ。
ホシササキリはもうメスしかいないけど
93: :||‐ 〜 さん [] 2017/08/26(土)18:02 ID:nuh+WuaD(3/3)
悲願としていた葛を枯らさずに植木鉢に根付かせるということにようやく成功したのが嬉しい
94: :||‐ 〜 さん [] 2017/09/02(土)03:22 ID:59IZO30c(1)
直翅目鳴く虫テラリウム風飼育箱一応完成
様子見ということでダンゴムシは植樹ゾーンと地面のゾーンにそれぞれ1匹ずつだけ投入
95: :||‐ 〜 さん [] 2017/11/03(金)01:47 ID:L/xOXyCu(1)
短命なスレ
96: :||‐ 〜 さん [] 2018/08/10(金)13:39 ID:wp9mre9p(1)
空いてるスペースを見つけたからといって
入念な調査をせずに欲張って色々植えつけると
植え付けから時置かずして
大量の害虫にたかられることがある
植物たちとの触れ合いの中で
そういった局面に遭遇したならば
臨機応変な対応が求められるのである
様々な薬剤を事前に準備したからといって
素早く対応できるわけではない
時には思い切った女装も必要になる
97: :||‐ 〜 さん [sage] 2019/05/03(金)01:40 ID:jkn2iJAZ(1)
巫蠱(ふこ)の蠱毒(こどく)っぽい感じで幼稚園〜小学校低学年までやってたな
近所の友達とかと庭先や材木置場、空地とかのアリ、ヤスデ、ダンゴムシ、シデムシ、シデムシ、ゴミムシとかをスコップとかで御菓子の缶やケースに土ごと入れて
トカゲやヘビ、ガマ、ムカデとかも入れたらより蠱毒っぽかったんだろうけど大抵皆、母親に見つかって捨てられれてしまうけど、見つからないやつは
ケースの中はまさに「壺中天」でかなり色んなのが生きてる
98: :||‐ 〜 さん [] 2020/01/10(金)08:46 ID:zAHiHWE2(1)
過去から類推される未来を確定する作業を進めてゆく
99: :||‐ 〜 さん [] 2020/10/15(木)09:56 ID:SpapTU0z(1)
貨物列車が順調に運行していると思ったら
分岐点を過ぎたところでトラブル
踏切に歩行者が侵入?
線路に異物?
それともカラスの巣?
100: :||‐ 〜 さん [sage] 2020/10/21(水)14:39 ID:uv17AjoG(1)
画像なし
口だけの頓挫上げ
101: :||‐ 〜 さん [] 2021/03/02(火)19:32 ID:3meAgDCu(1)
遷移最高!!
102: :||‐ 〜 さん [sage] 2021/11/27(土)20:51 ID:goV2eMM+(1)
菌類
土壌生物
植物(マメ科)
これだけでもう成立してる
103: :||‐ 〜 さん [] 2023/06/09(金)18:18 ID:tQm8GY5h(1)
過疎
104: :||‐ 〜 さん [] 2024/04/29(月)14:58 ID:wf/4f82S(1)
箱庭あげ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*