昆虫・節足動物の品種改良 [無断転載禁止]©2ch.net (42レス)
上下前次1-新
1(1): 黒蟻大使 ◆IRG7W6Q3aQ [sage] 2016/05/21(土)09:04 ID:pjdyS+J1(1/2)
昆虫・節足動物の品種改良をしてみましょう
オオクワガタにダンゴムシと以外に品種改良されてる虫は多い!?
こんな突然変異を見つけたよとかもおk
どんどん語りましょう
23: :||‐ 〜 さん [] 2016/08/19(金)00:08 ID:dr/R9n5c(1)
レッドアイは良い
24(1): :||‐ 〜 さん [] 2016/08/19(金)00:18 ID:9Wmti7px(1)
>>19
カイコは中国産のクワコの飼育品種。日本のクワコとは二倍体、三倍体でDNAが異なる。
>>20
セイヨウミツバチは別名:ヨウシュミツバチApis merifera、ニホンミツバチApis ceranaとは全くの別種。生態的にも異なる。
>>22
ちゃんと餌やってないんとちゃう? それか、Natural Selectionかけてないから、その結果で浮動したか?
25: :||‐ 〜 さん [] 2016/08/19(金)05:22 ID:8KbMmQRH(1)
スズムシも長年飼われ続けてるうちに、早く孵化して速く大きくなる系統が自然に残ってるんじゃない?
あいつら共食いするし
26(1): 黒蟻大使 ◆IRG7W6Q3aQ [sage] 2016/09/05(月)05:25 ID:42B6R+tn(1)
>>24
二倍体、三倍体で異なるのはDNAじゃなくて染色体じゃないですかね?
27: :||‐ 〜 さん [] 2016/10/11(火)18:20 ID:xHhWvHPx(1)
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!
28: :||‐ 〜 さん [] 2016/10/27(木)22:19 ID:+POMKPMQ(1)
寒くなるとわたし早川莉里子(剛)はヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で元レズです)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬ドリルおじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
http://i.imgur.com/OkhHEg3.png
http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg
男のニコ生主さんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会ったのは今年の夏です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が病気だから) です
この夏は三人の男の人と会いました(パコは二人です)
わたし土井莉里子はこういう世界に住んでいるので
裸の写真が一生残ることに抵抗なんてないんです (色んな男の人に丸出し写真いっぱい見られてるのも知ってます)
わたしの人生なんてどうでもいいんです(少年Aさんとも仲良し)
http://imgur.com/a/S3zdd
三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo
@muzimuzi333
猫又@昆虫倶楽部
29: :||‐ 〜 さん [sage] 2017/03/05(日)15:26 ID:UvkUrIt7(1)
>>26
染色体はDNAがかたまってるものだおだお
30: :||‐ 〜 さん [] 2017/08/01(火)12:06 ID:nDYUu0wo(1)
切断と接合で人体改造を施す
31: :||‐ 〜 さん [] 2017/08/01(火)12:35 ID:Hw0YYVMe(1)
コンビニバイト(夜勤)やってるんだけどさ
店に寄ってくる虫駆除してると毎日見る変な虫がいてキモいな〜と思ってたら絶滅危惧種だったwww
どうしよ・・・もう結構な数駆除しちまった・・・
ただ絶滅危惧種って割に毎年見かけるらしいんだけどwww
32: :||‐ 〜 さん [sage] 2017/08/01(火)17:37 ID:mu5dvVU/(1)
店回りの環境が良いんだろうね
33: :||‐ 〜 さん [sage] 2017/12/16(土)17:21 ID:BAo55LNL(1)
小山幸司 弘前 強姦 殺人 麻薬 インサイダー取引 コーラン燃やし
小山幸司 青森県 詐欺 変態 淫行 レイプ 拉致 在日二世 犯罪者
小山幸司 理科教員 異常性癖 破産 詐欺 犯罪歴 隠蔽 戸籍捏造
34: :||‐ 〜 さん [sage] 2018/05/08(火)03:40 ID:oaim9Bd+(1)
info@value-brain.com
support@ufxj-academy.com
support@the-divergent.net
center1@sk7.pw
support@the-divergent.net
nfo@f-t-e.jp
info@the-dawn.net
info@m.b-ic.biz
info@next-life-project-world.com
info@next-life-project-world.com
info@redream0.com
info@redream0.com
35: :||‐ 〜 さん [] 2018/08/19(日)19:54 ID:cIptw5kH(1)
ダーウィンが来た!「奇想天外!珍虫たちのサバイバル」★2
2chスレ:livenhk
36: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
37: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/10/06(金)20:08 ID:EJDWVWjh(1)
僕が自分でイケメンだと思う理由?この綺麗過ぎる顔かな?
38: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/12/09(土)21:06 ID:36MLi+Iy(1)
小笠原で新種アメンボ 石川の昆虫館が発見
2023/11/25 16:51 産経WEST
新種のアメンボ「オガサワラケシカタビロアメンボ」の雄(石川県ふれあい昆虫館提供)
石川県ふれあい昆虫館(白山市)は、東京・小笠原諸島の母島で新種のアメンボの仲間を発見したと、21日付のニュージーランド科学誌に発表した。ケシカタビロアメンボという種に似ていることや、小笠原諸島固有種と考えられることから「オガサワラケシカタビロアメンボ」と名付けた。同館によると、小笠原諸島からカタビロアメンボ科の新種が見つかったのは64年ぶり。
愛媛大が平成24年に母島の原生林の水たまりで採集した標本を、同館が詳細に観察し新種と判明した。体長は約2ミリ。
新種が見つかった水たまりは、降雨が少ないと干上がってしまう不安定な水域だった。羽のある個体とない個体がおり、羽のある個体は頻繁に飛んで移動しているとみられる。
同館の渡部晃平学芸員は「小笠原でこれまで別の種とされてきた標本は、実際はオガサワラケシカタビロアメンボの可能性がある。再検討が必要だ」と話した。
39: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/08(土)10:53 ID:DxGo2epS(1)
室伏と大谷は品種改良だろうかHB
40: :||‐ 〜 さん [] 09/18(木)20:51 ID:asVRaE9P(1)
ハエは生物実験のために品種がいろいろ
固定されて実験材料としてつかわれている
ようだよ。
41(1): :||‐ 〜 さん [] 09/18(木)22:43 ID:uic1mLb9(1)
赤いカブトムシは人為選択淘汰を繰り返して出来た…個体変異幅を赤い方へ移した。
ホワイトアイ、レッドアイは突然変異を固定した物だろう。
野外品では有り得ない巨大化(野外77飼育95)を果たしたオオクワガタギネス血統は何だろうな…
外産掛け合わせからの形を戻す交配から生まれたキメラ生物説。
95に達するグランディスオオクワガタの直系子孫である日本産オオクワガタは巨大化する遺伝因子を保持していた(氷河期終わりに陸封1.5万年前の因子を保存)説…国内産各地のアウトラインブリードにより素質を統合させた?
人工飼育環境に於いて巨大化した個体を選別飼育しているうちに突然変異を起こし、巨大化系統として固定した説…その場合は野生原種と異なる別種となっていて原種とのF1は不妊となる?
しかしそんな事も無く子供は産まれるが、奇形や羽化不全、不妊などが高頻度で生じるのは何故なのか。
中国産、台湾産と混ぜた風にも見えないし謎だ。
混ぜた風に見えるのは極太血統で、シワバネ、酷いディンプルなど見受ける…マッチョな体型だが、中国産や台湾産との雑種強勢が疑われる
42: :||‐ 〜 さん [sage] 10/01(水)19:05 ID:bzhogoNo(1)
>>41
どこで見たレスか忘れたが国産オオクワはK島氏(ビークワレコードとかにもかかわってたあの先生ね)がぶっちゃけ交雑でしょとSNSでゲロってたらしい
遺伝子検査の結果を公表して種としては何の価値もない雑種ですとプロの研究者が発表すると絶対に捨てる馬鹿が出てますます環境汚染が進むから言うに言えないだけだと
国産オオクワに一番遺伝子的に近い種類で輸入数も多いホペイのレコードがほとんど更新されてないのに国産オオクワだけそんなに都合よく大きくなるわけないとか何とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*