ナナフシ飼育スレッド (464レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

458
(1): :||‐ 〜 さん [] 02/08(土)19:38 ID:T/OzCeFy(1/2)
自分の昆虫観察フィールドではナナフシ見ないな
いや居ても見逃してる公算が大だが…
進化の袋小路に入り込み
分布拡散の意欲も無いみたいな動きと躰の造り

ミジンコの繁殖戦略みたいに安定環境下では♀のみで繁殖
環境が悪化すると♂が出現し配偶子を交換、
多様性を得て乾燥卵を産み出し
乾期を乗り切る…みたいな
役割有りそうだけどね、ナナフシの♂が盛んに徘徊移動または飛翔出来るなら、他地域の個体群に配偶子を届けるくらいしてそう

だけど遺伝子を残せてないなら♂の稀な出現機序も謎だわ
459
(1): :||‐ 〜 さん [] 02/08(土)19:47 ID:T/OzCeFy(2/2)
>>457
でも稀な♂が交尾するなら、例え倍数体の染色体を持ち自家受精するような生物でも減数分裂の際に♂の配偶子はゲノムセットに入り継代に影響は与えていそうな気はする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.908s*