社日立社会情報サービスってどうよ? (367レス)
1-

1: 非決定性名無しさん [] 2018/10/31(水)07:35
星野賢!叩く!
348: 非決定性名無しさん [sage] 2024/03/14(木)01:19
どんな要望も日立基準と言って断る会社だから楽しみだね
そういえば製作所だと公開されているボーナステーブルはどうなった?
349: 非決定性名無しさん [] 2024/03/14(木)19:34
ことあるごとに日立基準日立基準連呼なんだから
そりゃあ当然13000円上がるでしょ
350: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/13(木)09:41
日立社会情報サービス
https://shukatsubbs.com/tokyo/68068/
351: 非決定性名無しさん [sage] 2024/12/14(土)10:10
転職してこの会社から抜けて本当によかった。入った会社は給与のベースアップ額がボーナスにも反映されてる。
考えてみれば当たり前なんだけどSISは違った。今になって思えば本当に従業員を騙して搾り取ることしか考えてない会社だったと思う。
352: 非決定性名無しさん [] 03/12(水)17:28
日立、ベア1万7000円で満額回答 過去最高、一時金は6.5カ月:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031200643&g=eco#:~:text=%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E3%81%AF%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%97%A5,%EF%BC%99%E3%82%AB%E6%9C%88%EF%BC%89%E3%81%A7%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

SIS、お前は?
353: 非決定性名無しさん [sage] 03/13(木)21:27
給与を上げてボーナステーブル下げるんじゃない?
一時金6.5ヶ月なんて絶対無理だし。
社員は文句言わないし。
354: 非決定性名無しさん [] 03/14(金)05:27
つーかボーナス○ヶ月分って概念が無いからな
算定基準を未だに公表せず上長のお気持ちで決まる
355: 非決定性名無しさん [] 04/02(水)21:07
日立標準でよろしく
356: 非決定性名無しさん [] 04/17(木)00:19
SESって法律上は請負だから作業には自社の上長からのが必須だよね
357: 非決定性名無しさん [sage] 04/20(日)10:34
賞与を出して上で決算賞与がない会社はブラックだよ
358: はいそる [] 06/22(日)21:50
このスレ、過疎ってますね。
ケンちゃんを糾弾してた人、どうなったのかな?
359: 非決定性名無しさん [] 06/23(月)18:55
今は各種転職サイトとかで社内情報をしっかり書けるし読めるしね

ここって未だに経営状況とか賞与テーブルとか未開示?
SESと言う名の何故か顧客から主任や担当に直接命令がいく偽装請負とかやってる?
360: 非決定性名無しさん [] 07/07(月)14:21
日立社会情報サービスねぇ。まぁ、大手のグループ会社ってことで、安定はしてるんじゃないの。日立製作所が100%出資してるらしいし。公共系のシステムとか、社会インフラに関わるシステムをやってるから、潰れにくいとは思うよ。

で、働き方だけど、フレックスとか在宅勤務もできるみたいだし、福利厚生はそこそこ充実してるって声が多いね。年次有給休暇も24日とか、リフレッシュ休暇もあるらしい。だから、ワークライフバランスは取りやすい方なのかもね。ただ、部署によっては残業が多いとか、休日出勤が当たり前って話もチラホラあるから、そこは運ゲーだね。あと、女性の管理職はまだ少ないみたいだけど、育児休暇とかは取りやすいって意見もある。

会社の雰囲気については、「人は良い人が多い」って意見もあれば、「社内の雰囲気が良くない」「パワハラ気質がある人もいる」みたいな話もあるから、これも結局は配属先ガチャだね。あと、ジョブローテーションはあんまりないって話も聞くから、同じ仕事ばっかりって可能性もあるんじゃない?

まあ、まとめると、大手の子会社だから安定してる。福利厚生は良い方。ただし、部署によっては忙しかったり、人間関係が微妙だったりするかもね。どこでもそうだけど、結局は入ってみないとわかんないってことなんじゃないの。
361
(1): 非決定性名無しさん [sage] 08/12(火)16:05
この会社の福利厚生が良い、といってる人は何を良いと言ってるんだろう。
30歳までのたかがしれた家賃補助なのか、年10万円程度のカフェテリアプランなのか。
この会社に他に福利厚生ってないだろ?
362: 非決定性名無しさん [] 08/12(火)16:54
>>361
日立グループの安い保険とかかな
後はかなりしょぼい
家賃補助もしょぼいし
福利厚生ではないけど日立グループということでローンの金利は最低になる
363: 非決定性名無しさん [sage] 08/12(火)20:46
日立グループであることだけが唯一の優位性の会社ってことだね。
日立は結構子会社売ったりしてるからそれが強みになる気がしないけどな。
今は日立が情報系重視だからいいけど、5年後はどうなるかわからない。
情報系を売ることになったら真っ先に売られそうな会社だなと思っている。独自技術とかもないし。そもそもの技術力も他会社と比較して弱いと思えるし。
知り合いとかには薦めたくない会社だ。
364: 非決定性名無しさん [] 08/13(水)03:27
情報系技術は製作所自体が悲しいレベルで弱いからな
未だに詳細設計をきっちり書くとか馬鹿としか思えん
20年は遅れてる
ソースコード自体がマシン語に変換するための設計書なのに
だから詳細設計まで仕様書を体裁を整えてきっちりのプロジェクトは大体炎上するね
プライベートメソッドまで設計書に書くとか何も言語の特性を理解していない
ソースを読めない人向けに書く設計書とか愚の骨頂

あとは意地でもオープンソースのソフトやフレームワークを使わずに日立製ソフトや日立でラッピングした自称オープンソースを使うとか
外の世界で生きていけないよ
フリーのバグ検知ツールを個々に使わずに有料の検知ツールを一台だけで使うとか
効率悪いったらありゃしない
ドキュメント検査ツールも同様
個人ごと個別の麻疹でコンパイル、ビルド毎にすぐに検知した方が効率が良いに決まっているのに

アジャイルが死ぬほど嫌いな癖にハイブリッド出社とかw
ハードウェアも環境も社内環境が悪すぎて、出社したほうがリモートより効率激減なのに
アマゾン、マイクロソフト、グーグルの真似をして出社回帰とか古くさい作業方法のくせにやっても効率が下がるだけ
彼らの真似をしたいのなら環境とハードウェアと開発手法も真似して最新化しろ

オープン系クラウドサービスの使い方も下手
スケーラビリティの対応性の高さとかを全く生かしていない

待遇に関してはベースアップもなるべくせずにボーナスで反映とか
ボーナスが増えたところでベースアップしないと退職金と年金が減るのに
10年くらい前日立グループで一万ベースアップのはずが何故か5千円だけにして、後はボーナスにまわすとかふざけたことをしていたな
この会社の社員は社会リテラシーが低いから騙すのに成功していたけど
そもそも従業員代表って会社と戦えるはずなのにただの過労死ラインオーバーの36協定認定機関にしかなっていないのが草枯れる
議事録を見ても従業員代表は交渉出来ないとか大嘘をついているし
365: 非決定性名無しさん [] 08/13(水)03:27
で、こんなクソみたいな給与と環境と福利厚生で黙って働く会社なんてあまりないから製作所自体がIT系を切り捨てるまでは安心でしょ
製作所からは改革組とゴミ組が毎年落ちてきて現場を大混乱させているし
炎上プロジェクトに駒を投げ込んで媚びるのも大好きだし
なお駒は壊れる模様
そして精神障害者数の割合がグループでいつも高い模様

もしきり捨てられたら社員は地獄だろうけど
こんな古くさい手法なんて外じゃ生きていけないよ
だから勉強はしておいた方が良いよ
366: 非決定性名無しさん [sage] 08/14(木)01:08
文句を言わないことが唯一の優位性か。早めに転職しないと自分が茹でガエルになることに気づいた人から辞めていく会社だね。あるいは壊れて消えていくか。
今は売り手市場なんだしこんな会社にいなくてもいいと思うけど真面目な人ほど今の仕事を優先してしまって転職を先延ばしにしてしまう。
結果として会社に搾取され続ける。時間も金も健康も。この会社にいる前提で、搾取されるのが嫌なら搾取を助ける側に回るしかない。両方嫌なら一刻も早く転職しろ。
転職するならこの会社での仕事の評価なんてどうでもいい。まともな評価制度じゃないんだから、その仕事を完遂してもしなくてもどうせ評価は変わらない。
早めに転職しろ。自分はこの会社を抜けられて良かったと思う。騙されたと思って1ランク2ランク上の会社に応募してみろ。意外と通るから。
367: 非決定性名無しさん [sage] 08/14(木)21:45
sage
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.969s*