【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ワッチョイなし★16 (754レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: 名無しさん名無しさん [sage] 07/26(土)07:16:52.86 ID:ZXyXhSYn0FOX(1)
電子印税は紙と比べて倍くらい上がるよね?
紙より電子の方が圧倒的に売れてるからそこは助かる
156: 名無しさん名無しさん [sage] 08/04(月)14:46:30.86 ID:cW4s7+iA0(1)
知人の所にwebアンソロジー系でページ4000の依頼来たことあるわ
女性向けのオリジナル異世界溺愛系がお題で作画コスト普通に高そうなのに誰が受けるんだよって笑ってたけど
187: 名無しさん名無しさん [sage] 08/08(金)12:02:29.86 ID:k8v414ux00808(1/2)
>>186
自分も昔からファンタジーの方が好きでファンタジー描きたかったのに現代物ばっかり求められるから今の流行りは正直嬉しい
そろそろまた現代物に変換期入りそうな気もするけど
289
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 08/12(火)22:54:03.86 ID:YLKLIm980(1)
一部の人間が「ジャンプを神格化し過ぎ一回連載したぐらい大した事ない」と言うのが事実としても結構な割合の人が神格化して一回連載しただけでも凄いと思ってるんだから多数派への効果あるだろ
ネームバリューのある人が否定するならそうなんだと意見に流される人も出るだろうがどこの誰とも知れぬコミカライズ作家ではな
313: 名無しさん名無しさん [sage] 08/13(水)14:56:27.86 ID:yxSrmFUE0(2/3)
まあコミカライズの漫画家の技術力は確かに差がデカイよな
連続でヒット出すような明らかに技術力ある漫画家もいればどうしてこれで原稿料貰えるんだよって馬鹿らしくなるくらいのヤツもいるし
370: 名無しさん名無しさん [] 08/19(火)18:54:31.86 ID:VXDiqIx2r(1)
俺もコメントでよくあるわ、あのシーン無くしたんだって
原作ファンの中には要らないシーンでも全て描いて欲しいと期待してる人もいるんだろ
645
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 09/04(木)11:13:56.86 ID:xPtOiLQV0(1)
自作の表紙をAIに書かせてXにあげたり販売してる作家もいるやん
あれモラルないなあと思って見てるけど素人あがりの作家は商業の権利意識低い人もいるんだろうな
まともな会社ほどAI利用にはうるさいけど電子ストアでもAIマンガ見かけるようになったから
これからどうなるんかなと思うわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s