日本の線路から旅立った海外の車両 (95レス)
1-

1: 名無しの車窓から [sage] 2011/08/30(火)00:34 ID:Nef+sH4D(1)
インドネシアの通勤型全般もそうですが、各車両メーカーからJR線を走って海外に輸出された車両って、国内で見ても現地で見ても感慨深くないですか?

もしいろいろな国の国内での甲種輸送があったら、見せて欲しいすヾ(@⌒ー⌒@)ノ
76: 名無しの遠吠え [age] 2014/08/27(水)15:45 ID:l5mMQsdp(1)
日本国鉄のDD51が屋根を低く改造されてビルマの国鉄に送られたよ。
エンジンは新しく交換した機種だと思うけど。
77: 名無しの車窓から [sage] 2014/08/27(水)16:32 ID:NbMRuq5X(1)
走ってるの?
78: 名無しの車窓から [sage] 2014/10/08(水)22:12 ID:vTUwc2m3(1)
ジャカルタの初期の国電には保存車あんのか?
79: 名無しの車窓から [sage] 2015/03/06(金)01:03 ID:Ze8O5vR/(1)
住友商事と日本車両、インドネシア初の地下鉄車両を受注
6両×16編成、96両。ジャカルタでは20年ぶりの日本製新型車両だとさ。

http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/tp150303.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=28404
80: 名無しの車窓から [sage] 2015/08/27(木)22:26 ID:fxHpb1qz(1)
「新車」と書かれちゃうと、確かに…
81: 名無しの車窓から [sage] 2017/07/09(日)18:35 ID:Fk0Hh/n0(1)
輸出された日本製新車の車齢ってどのくらいだろう?
10〜15年じゃ悲しいな
82: 名無しの車窓から [sage] 2017/07/10(月)02:01 ID:UzXgtgPV(1)
有名なソウルの1000系は法定の25年で引退。
シンガポールのMRTは30年超え、ジャカルタのRheostatikは長いものだと35年以上、タイ国鉄のRH型気動車は50年現役続投中。
客車だと1950年代にミャンマーに輸出した43系風の客車や、1960年代のタイ国鉄10系風客車も現役。
機関車にいたっては40〜50年選手がそこかしこに...
83: 名無しの車窓から [sage] 2017/09/02(土)01:38 ID:0wAEcd3u(1)
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
84: 名無しの車窓から [sage] 2019/03/13(水)00:22 ID:xDKiiWHU(1)
test
85: 名無しの車窓から [sage] 2019/03/13(水)12:22 ID:f7KoKkMw(1)
test
86: 名無しの車窓から [sage] 2019/03/13(水)13:45 ID:dIwNPiUA(1)
test
87: 名無しの車窓から [sage] 2019/03/13(水)14:42 ID:jCigOuKq(1)
test
88: 名無しの車窓から [sage] 2019/03/13(水)19:45 ID:eLxYx15P(1)
てすと
89: 名無しの車窓から [sage] 2022/05/13(金)21:38 ID:LAWDWyuQ(1)
なあ、お前と撮り鉄するときはいつも駅撮りだな。 一番最初、お前と撮影に出かけたときからそうだったよな。
俺が暇なし浪人生で、お前が自由が効くフリーターだったとき、 連れてってもらったのが駅撮りだったな。
「俺は、初乗りであちこちの駅で撮り歩いてるぜ。 ネタ情報が入ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して社会人だったとき、お前は工臨撮り放題だって胸を張っていたよな。
「毎晩バイトで昼間はフリーだから、業務ネタがすごいんだ」
「撮り鉄の後輩どもにこうして情報を回してやって、言うこと聞かせるんだ」
「現業の息子も、ネタ情報まとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、駅撮り待機中の時だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と撮り鉄するときもやっぱり駅撮りだ。
ここ何年か、こういうお手軽な撮影地に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に駅撮りが悪いというわけじゃないが、 大回り乗車なんてキセルみたいなもんだ。
長時間入場券の期限を超えてラチ内にいるなんて不正をしている気がしてならない。
なあ、別に絶景の撮影地でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな駅撮りでなくって、
本物の鉄道写真を撮れる撮影地をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出す型遅れのコンデジで撮影しているのを見ると、
俺はどうしても「もっといい撮影地行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前のスマホ解約になったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく開設された駅の先端で、一回りも歳の違う、20代の若い鉄ヲタの中に混じって、
使えない情報クレクレ扱いされて、 それでも必死に卑屈になって撮り鉄続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ。 十年前と同じ駅撮りで、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣のホームで浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
90: 名無しの車窓から [] 2022/07/10(日)19:37 ID:IEUtOrmy(1)
インドネシア「国産新車」、JR東はどう立ち向かうか 近づく日本製中古車の更新、綿密な対策が必須
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed938fb225439c1f0b94c2af5f55d3ee391b47f
91: 名無しの車窓から [sage] 2023/01/19(木)19:57 ID:O6uNILVV(1)
test
92: 名無しの車窓から [sage] 2023/03/03(金)05:27 ID:hCCewGUM(1)
満鉄の鹵獲車両とかでも良いの?
93: 名無しの車窓から [] 2023/04/10(月)21:48 ID:5eDbKOmk(1)
フィリピンから日本に来た名鉄DED8584,8589(国鉄DD12と同形)は、
再びフィリピンへ渡って使用された。使いやすく頑丈な車両だったのだろうな。
戦時中の製造だけど米国の工業力の凄さがわかるよ。日本の戦時型とは比べものにならないね。
94: 名無しの車窓から [sage] 2024/05/05(日)22:21 ID:jTnX2/PT(1)
https://i.imgur.com/2i0Idfi.jpg

95: 名無しの車窓から [] 2024/05/15(水)20:37 ID:Vy7MFKXD(1)
動態保存的な観光用(現存してないかもしれない)
www.you-tube.com/watch?v=wOgaaYSD3rU
www.you-tube.com/watch?v=WqvDqhdPPBY
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.522s*