【ベルゲン急行】 北欧の鉄道 【世界の最果て】 (416レス)
上下前次1-新
1: 名無しの車窓から [] 2007/02/14(水)02:38 ID:uttSVlSr(1)
ここの景色は最高だよ
397: 名無しの車窓から [sage] 2021/02/12(金)18:24 ID:G66LSzKB(1)
>>393
Rail Cow Girlの方が画質いい。
398(1): 名無しの車窓から [] 2021/04/28(水)13:44 ID:3SBl1hIq(1)
工業国スウェーデンの鉄道技術を失ってしまったのは残念
自動車や重機では大健闘しているが鉄道だけ独仏に独占されてしまったからな
ASEAが合併せずに存続していたらと思うとね
399: 名無しの車窓から [sage] 2021/04/28(水)14:08 ID:kp92wMyD(1)
オスロ近郊にスイス製の電車がだいぶ増えてきたけど
400: 名無しの車窓から [] 2021/05/01(土)00:58 ID:GQVsTzkl(1)
>>398
X80の製造もヴェステロースじゃなくて四方青島+ヘンニヒスドルフだしな
401: 名無しの車窓から [] 2021/05/01(土)12:04 ID:NgkKq7/q(1)
軍事・車トラック・重電では米日独と肩を並べられるほど強いスウェーデンなのにどうして鉄道は諦めてしまったんだろうね
402: 名無しの車窓から [] 2022/09/23(金)15:40 ID:i8/LrZR2(1)
フィンランドはStペテルブルクへの直通特急の復活の見込みは完全にないと見てるから
ペンドリーノ車両を国内の列車に転用するか??
403: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/23(金)15:52 ID:cn35Txh2(1)
NHKの内部留保を国民に還元しろ 09/23 15食52口
404: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/24(土)12:42 ID:3HIfSC9H(1)
毒電波を早く止めて 09/24 12食42口
405: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/25(日)09:42 ID:NAje2pjX(1)
電波返上しろ 09/25 09食42口
406: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/26(月)09:17 ID:Nz+Xpxvo(1)
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう 09/26 09食17口
407: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/27(火)07:37 ID:KRidWNpS(1)
SKY LOVE BLUE MURDER? 09/27 07食37口
408: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/28(水)02:57 ID:7zOL3Fsq(1)
毒電波を早く止めて 09/28 02食57口
409: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/30(金)06:47 ID:AecOCQ3e(1)
要らないもんを売りつけるなよ 2022真09の30お06父47様
410: 名無しの車窓から [] 2023/02/22(水)12:12 ID:kqbJm0tc(1)
ベルゲン急行がシュタッドラー製の新型車両に置き換え
https://denshadex.com/2023/02/20/norske-tog-flirtnex/
411: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/22(水)13:03 ID:2mRVrjUx(1)
電車かよ
なぜか精神的ダメージデカいな
412: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/22(水)14:12 ID:ZHsbI2d2(1)
今も何本かは電車じゃん
昔シグナチュールと呼ばれていた奴
トロンハイム以北がバイモードで夜行も電車化されるんだな
413: 名無しの車窓から [] 2024/12/16(月)22:29 ID:qWgrG+AU(1)
今ハンブルクとコペンハーゲン間の車両航送EuroCityは遠回りで陸路になってるのね
レンスブルグの高架橋も興味は引かれるところだけど
414: 名無しの車窓から [sage] 07/31(木)04:42 ID:bY00l4fx(1)
そのハンブルク-コペンハーゲン間ユーロシティだけど
https://www.deutschebahn.com/en/presse/press_releases/Connecting-Europe-by-rail-Direct-connection-from-Prague-to-Copenhagen-via-Berlin-13433718
来年5月から、前述ユーロシティのうち昼行定期2往復、夏季臨時昼行1往復がチェコ鉄道に移管されて、
チェコ鉄道の最新型コンフォートジェットによるプラハ-ベルリン-ハンブルク-コペンハーゲン間ユーロシティへと置き換えになる模様です
これは朗報なのだろうか、それとも悲報なのだろうか
てっきり今年か来年にはタルゴ社で製造中の新型DSB ECに統一されるのかと思ったら
来年からは半数以上がDSBでもドイツDBでもなく、チェコのコンフォートジェットになります
なお上のDBのプレスリリースで欧州委員会による長距離国際列車拡充計画の一環だって話が出てるけど
計画ではチェコ鉄道によるプラハ-コペンハーゲン間ユーロシティのほか、
フリックストレインによるライプツィヒ-ベルリン-コペンハーゲン-ストックホルム間、
スウェーデンSJによるベルリン-コペンハーゲン-ストックホルム間ユーロシティ(※ユーロナイトとは別に昼行を計画)の運行も挙げられてる
DSBについては上記の協力者という立場になっていて、
せっかく国際列車用に作ってるDSB EC型を、それらのような長距離運用には就かせる予定は無いようだ
姉妹車のDB ICE-Lには有るのに、DSB EC型は食堂車も無いしね(自販機のみ)
食堂車と言えばコンフォートジェットの食堂車は延伸区間のハンブルク-コペンハーゲンでもチェコ鉄道の乗務員が乗車して営業するようです
ドイツ・デンマーク間の国際列車で食堂車の営業って、なにげに久し振りじゃないですかね
415: 名無しの車窓から [sage] 07/31(木)09:09 ID:qfGp523d(1)
食堂車はCNL/NZ併結列車以来かな
航送区間があったころはフェリーにいる間に食事だったからねえ
416: 名無しの車窓から [sage] 08/07(木)12:30 ID:/hYD/miq(1)
海底トンネル開通後のハンブルク~コペンハーゲン間なら、
所要時間が短すぎてDSB ECは役不足になると思うんだけどな
再来年あたりにデビューするIC5で十分だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.093s*