Talgo (215レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68(3): 名無しの車窓から [sage] 2007/04/14(土)16:18 ID:Vh52EhQP(1)
>65
「写真で楽しむ世界の鉄道2」、位しか資料ないんですよねぇ。その車輛。
後端展望室という欧州には珍しい設備もあるのが萌え。あの展望室は
フリースペースだったんでしょうかね?
あと、事実上便所と出入り台だけのネタのような車輛とか、
普通の?客車でも一両一両が異様に短いため座席が4列しかなかったり。
但し、室内写真観ると全周幌のおかげで外見ほどの違和感がないんですけどね。
アメリカのはX-TRAINとかAEROTRAINとかですか、類例車輛は?
あと、スウェーデンのKLLというのも。
69: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/14(土)20:55 ID:g4b3gDck(1)
>>68
食堂車がらみの資料だと、1両のキッチンカーで作った
機内食みたいな弁当を配っていたみたいですな。
それよりトイレ・出入り口だけの車両に琴線が触れます。
71: 65 [sage] 2007/04/15(日)02:45 ID:OWA/7lFV(1)
>>68
自分も元ネタその本だw。
百鬼夜行だった戦後全盛期のアメリカ鉄道の客車の中でも強烈なオーラを放ってたな。
タルゴ?はガキンチョの頃に「せかいのてつどう」的な本でよく見たんで記憶に残ってる。
>>70
写真トンクス。
この展望車とパーラーカー?がいい感じなんだよね。
75(1): 名無しの車窓から [sage] 2007/04/16(月)15:05 ID:XPcTEV0j(1)
>>68
X-TRAINはTalgoと言ってもいいのだろうが
AeroTrainもtalgoにするのは如何なものか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s