糞 監 督 21 (292レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 名無しさん@実況は実況板で [] 08/13(水)10:23 ID:i4BphCPm(1/3)
糞 監 督 20
2chスレ:hsb
273: 名無しさん@実況は実況板で [] 08/27(水)23:06 ID:y99p2YTz(2/2)
>>272
17夏 ●
18春 ●
18夏 〇〇〇●8強
21春 ●
22夏 〇〇〇〇●準優勝
坂原は春夏通算5度出場で7勝5敗ならようやっとる方かと
下関国際自体そんなめちゃくちゃな強豪じゃないし
274: 名無しさん@実況は実況板で [] 08/27(水)23:37 ID:YjDESk+T(2/2)
そもそもヤマグチやしな、勝てなくて当たり前やから勝てないから~ではなくて何かやりやがったから~でないと
275(1): 名無しさん@実況は実況板で [] 08/28(木)09:28 ID:z6MJQVY7(1)
>>272
埼玉はそのモリシが盟主だっただけあって、◯◯のモリシの宝庫やで
現役監督だと、
モリダイ、イワイ、オカノ、イワサキ、ナカムラ。ベスト4入ったツジカワもずっとやらかし続きだったし、浦和のモリシやな
276: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 08/31(日)17:26 ID:LlvIPScX(1)
決勝進出なしの監督で最多勝利というすごいのかすごくないのかよくわからんトモヤの記録(31勝、2位は東海大甲府大八木、倉敷工小沢の17勝)
277: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/10(水)09:46 ID:/DWroIXT(1)
今年のレコ大司会は堀と中井のコンビでいい
278(2): 名無しさん@実況は実況板で [] 09/11(木)12:15 ID:I6MJ5bRr(1)
>>275
モリシを育てた上尾高校野本監督も急逝したこともあって美化されているが、結構やらかしの多い監督さんでした
甲子園通算成績5勝5敗、詰めが甘いというか9回に追いつかれての配線も多かった
夏の甲子園の予選で取りこぼしも多かった
さすがモリシの師匠
279: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/11(木)12:30 ID:rsxuzo3h(1)
広陵の逆告訴って絶対に中井がけしかけたんやろなあ
280(1): 名無しさん@実況は実況板で [] 09/11(木)23:16 ID:MVg3v5pu(1)
高校野球では無いが中日の井上
9回表1点ビハインドノーアウトランナー1塁から上位打つ選手にバントさせて無事無得点で負けが3日間で2回はなかなか学習能力の無い奴だなと思った
281: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/12(金)11:56 ID:RFTqIGmM(1/3)
>>280
昭和の高校野球脳だからね、井上は
282: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/12(金)15:46 ID:8zemCWzy(1)
>>278
かなり昔だが上尾は春の県大会7連覇したけどその間夏甲子園行けたの1回だけだからな
浦和学院も近年春6連覇したけどその間夏2回のみ
283(2): 名無しさん@実況は実況板で [] 09/12(金)21:16 ID:RFTqIGmM(2/3)
1976年 春季関東大会でも準優勝したが、決勝で所沢商にまさかの敗退
1977年 春季関東大会ベスト4で、全国屈指の強力打線だったがまさかの敗退
1978年 2年生の仁村徹投手を擁しながら不祥事で出場辞退、翌年は甲子園出場
1980年 仁村健司を中心に選抜出場した力のあるチームだが敗退
1981年 宿敵熊谷商との決勝で9回裏逆転サヨナラ負け19
1982年 成長した日野投手を中心に選抜でも優勝候補だったが、日野が逆転サヨナラホームランを被弾し敗退
284: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/12(金)21:34 ID:RFTqIGmM(3/3)
>>283
1983年 左の下手投げ中村を中心に春県大会7連覇しながら、夏は早期敗退
285(1): 名無しさん@実況は実況板で [sage] 09/12(金)23:44 ID:6QAY/hJS(1)
>>278
浪商の牛島にやられたな
286: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/13(土)02:00 ID:lZHnilj9(1)
>>285
1979年夏に浪商戦で9回ツーアウトで牛島に同点2ランを浴び延長戦の末惜敗
翌年の選抜2回戦でも、帝京に9回ツーアウトランナーなしからヒット盗塁ヒットで追いつかれ、延長の末惜敗
287: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/13(土)14:04 ID:N+Wl47Zk(1)
>>283
なんか、、、モリシと似てるw
288(1): 名無しさん@実況は実況板で [] 09/13(土)14:15 ID:ojpKjvE3(1)
1984年の春に退任して別の監督で夏甲子園出場
289: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/14(日)11:37 ID:qSKThEeN(1)
今なら中谷だろうな
育成はマサカリ打法にマサカリ投げ
おまけに何の策もなくバントガイジでデルトマケの繰り返し
290: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/14(日)14:18 ID:wN3QxKs1(1)
県岐阜商フジイやらかしたな…
291: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/18(木)16:26 ID:QbRVagHR(1)
>>288
1984年から浦和学院の監督に就任、3年で甲子園に出すとの公約どおり、1986年に鈴木健、谷口らを擁して春関東大会ベスト4に進出するが、病魔に襲われて県予選前に入院するがコーチが指揮を取り県大会を勝ち抜き甲子園初出場を決める。しかし甲子園開会式前に逝去
ちなみに森士は東洋大学在学中に野本浦和学院監督と再会した折に、「高校野球の指導者を目指しているなら浦和学院へ来てコーチをやってくれ」との要請を受け、浦和学院に奉職、名監督モリシへのスタートである
292: 名無しさん@実況は実況板で [] 09/22(月)00:40 ID:sqTcIAzp(1)
https://youtu.be/fdfvBT6TqqY?si=ZaSMKbyhzmOaC1lX
懐かしいな
41:40〜
我らがカリスマ
なぜ川之江に負けたんや?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s