顧客情報1700件紛失 東京海上の仙台支店 (190レス)
上下前次1-新
1(3): もしもの為の名無しさん [] 2011/03/07(月)15:44
東京海上日動火災保険は7日、顧客情報として管理している個人約1500人と法人約200社分の住所や電話番号、契約内容などのデータが入ったUSBメモリー3本を紛失したと発表した。現時点で悪用されたとの報告はないという。
同社によると、紛失した顧客情報は、仙台支店仙台中央支社で管理している宮城県内を中心とした顧客の生命保険や損害保険の契約データ、見積もりデータなど。
USBメモリーは支社内の鍵付きの金庫で管理していたが、先月28日に利用しようとした社員が紛失に気付いた。同社は「同様の事態が発生しないよう、再発防止に努める」としている。問い合わせ窓口は、フリーダイヤル(0120)380419。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110307/fnc11030712290007-n1.htm
171: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/02/28(日)13:48
●
172: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/02/28(日)14:02
◎終わり
173: もしもの為の名無しさん [] 2021/02/28(日)15:32
保守
174(1): もしもの為の名無しさん [] 2021/03/04(木)01:25
「昨日23:30頃、新横浜駅の構内で、帰宅途中の某保険会社の男性社員2名(30代〜40代くらい)が大声でバカ騒ぎをしていた。」
「駅関係者に迷惑をかけていたので、口頭で注意しておいた。」
175: もしもの為の名無しさん [] 2021/03/04(木)02:43
>>174
「近年、こういう傍迷惑な大人たち(他社の社員など)に時々遭遇するが、彼らは放っておいても治らないので、社会としてどうしていけば良いのか?、非常に難しく感じる。」
「今回のように直接注意するしかないのか?」
176: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/03/05(金)11:35
◎終わり
177: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/03/05(金)11:36
●
178(4): もしもの為の名無しさん [] 2021/03/05(金)11:40
【汚職事件】 【総務省 "接待問題" 】
●「NTT澤田社長と総務省幹部の会食は事実 《高額接待報道で》」 (Bloomberg:2021年3月4日 13:00 JST )
<出典> http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-04/QPF2N1DWX2PU01
「NTTは4日、『総務省幹部らが同社から高額な接待を受けていた』との一部報道を受け、『澤田純社長が同省幹部と会食したことは事実である』と明らかにした。」
「今週発売の「週刊文春」は、『谷脇康彦・総務省総務審議官と山田真貴子総務審議官(当時)が昨年、NTTグループ関連会社運営のレストランを訪れ接待を受けた』と報じた。
同誌によると、NTTは総務相から事業計画などの認可を受けて経営されており、『総務省幹部が同社から供応接待を受けることは国家公務員倫理法に抵触する疑いがある』という。」
−
「4日の日本株市場で『NTT株は一時前日比3.6%安』の2663円と3日続落し、昨年9月29日(5.8%)以来、『約5カ月ぶりの下落率を記録した』。」
−
179: もしもの為の名無しさん [] 2021/03/05(金)11:40
>>178
【総務省 "接待問題" 】
●「総務省、通信業界(全体)との会食調査へ 《8日に中間報告》」 (「共同通信:2021/3/4 20:41 (JST)」)
<出典> https://this.kiji.is/740160115135922176
「総務省は4日、『谷脇康彦総務審議官らがNTTから高額接待を受けた』とされる問題を巡り、野党合同ヒアリングで『「NTTはもちろん(通信事業者)全体に広げて調査する」として、通信業界全般との会食実態を調べている』と明らかにした。
『8日の参院予算委員会理事懇談会で中間報告する』。
深まる総務省幹部の違法接待疑惑は、政権運営に一層の打撃となりそうだ。」
−
「総務省は2月24日、・・・「東北新社」からの接待に関する懲戒処分の際『「他に倫理法令違反はなかった」としていたが、1週間余りで調査やり直しに追い込まれた』。」
−
180: もしもの為の名無しさん [] 2021/03/05(金)11:40
>>178
【総務省 "接待問題" 】
●「自民・下村氏 『全省庁で調べる必要がある』」 (「産経新聞:2021.3.4 23:00」)
<出典> https://www.sankei.com/politics/news/210304/plt2103040046-n1.html
「自民党の下村博文政調会長は4日夜のBS番組で、総務省幹部が放送事業会社「東北新社」やNTTの接待を受けていた問題に関し、「改めて『全省庁で』綱紀粛正含めて調べる必要がある」と述べた。
接待問題については「あってはならないことで、『徹底的に調査して処分してもらう必要がある』」と語った。」
−
「下村氏は「ルールのもとで民間の人と割り勘で会費制にしながら、役人はもっといろんな情報を使うべきだと思う。国民の感覚と離れた政策を作るようでは、国民のための公務員にならない」と述べた。
その上で「相手からごちそうしてもらう、『ましてや利害関係者だと、いろんな問題が出てくる温床になりうる』。『ルールを徹底するきっかけにしたほうがよい』」と強調した。」
−
181: もしもの為の名無しさん [] 2021/03/05(金)11:41
>>178
【東京五輪】
●「自民・下村氏 『五輪中止の可能性に言及』 ≪「主力国の参加無理なら」≫ 」 (「 時事ドットコムニュース:2021年03月04日 23時07分」)
<出典> https://www.jiji.com/sp/article?k=2021030401419&g=pol
「自民党の下村博文政調会長は4日、東京五輪・パラリンピックの開催の可否について「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」と述べ、『中止の可能性』に言及した。」
−
182: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/03/05(金)11:41
◎終わり
183: もしもの為の名無しさん [] 2021/03/05(金)13:33
>>178
【総務省 "接待問題" 】
●「《放送法違反》 「東北新社」が違法な事業承継(外資規制) 《当時の認定決裁者トップは山田氏》」 (「朝日新聞デジタル:2021年3月5日 11時50分」)
<出典> https://www.asahi.com/articles/ASP353TMPP35UTIL00H.html?iref=comtop_7_02
「「東北新社」が高精細の「BS4K」放送の認定を受けた後、同社が『放送法の外資規制に違反していたにもかかわらず、総務省が認定を取り消していなかった』ことがわかった。
5日午前の参院予算委員会で小西洋之議員(立憲)が指摘した。
武田良太総務相は「ルールにのっとって必要な対応をしていきたい」と述べた。」
「放送法は、地上波やBS放送などを行う事業者に外資規制を定めている。
外国の個人・法人などが『株式の20%以上を持つ事業者は放送を行えない』。
認定後でも『20%以上となれば、認定を取り消さなければならない』。」
「BS4Kの申請の受付は2016年9〜10月にあり、同社は翌17年1月に認定を受けた。
同社の有価証券報告書によると、『外資比率は17年3月末時点で21・23%だった』。
だが、『認定は取り消されていない』。」
−
「東北新社は認定を受けた地位について、17年10月、100%子会社の「東北新社メディアサービス」に承継した。
政府答弁によると、『直前の同9月末時点』の東北新社の外資比率は『22・21%』だったが、同省は『承継を認めた』。
当時の決裁者のトップは、同省情報流通行政局長だった山田真貴子・前内閣広報官だった。」
「参院予算委で小西氏は「承継は違法、無効ではないか」とただしたが、総務省は「想定していないケースで、法律関係を整理する必要がある」と述べるにとどまった。」
−
184: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/03/05(金)13:33
●
185: もしもの為の名無しさん [] 2021/03/13(土)01:59
【民事訴訟 (特殊詐欺、暴力団)】
●「《最高裁》 住吉会系組員による特殊詐欺事件で最高幹部の「使用者責任」が確定 《住吉会側の上告を退ける》」 (「産経新聞:2021.3.12 19:41」)
<出典> https://www.sankei.com/smp/affairs/news/210312/afr2103120021-s1.html
「指定暴力団住吉会系の組員らによる特殊詐欺事件をめぐり、被害女性が『暴力団トップに暴力団対策法上の使用者責任があるとして損害賠償を求めた訴訟』で、最高裁第1小法廷は、住吉会の最高幹部ら(関功会長と福田晴瞭前会長)の上告を退ける決定をした。
3月11日付。
『暴対法上の使用者責任を認め、605万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した』。
『特殊詐欺事件で使用者責任が最高裁で確定するのは初めて』。」
「今回の訴訟は、『特殊詐欺事件が(暴対法で使用者責任の対象となる)「暴力団の威力を利用した資金獲得行為」に当たるかどうかが争点だった』。」
「1審水戸地裁判決(令和元年5月)は、組員が『住吉会の威力を利用して「受け子」を集め、詐欺グループを構成した』と認定し、関会長らの使用者責任を認めた。
2審東京高裁判決(同年12月)は「組員が直接暴力団の威力を使う場合だけでなく、『共犯者集めなど犯罪の実行過程で威力を利用した場合も暴対法の資金獲得行為に含まれる』」との解釈を示し、1審判決を支持。同会長側の控訴を棄却した。」
−
「同種訴訟の控訴審判決は今回のほかに複数あり、詐欺グループの組員が「暴力団の威力」を利用して資金を獲得したと判断し、暴力団トップの使用者責任を認めていた。
『今回の判決確定に伴い、暴力団トップの民事上の責任を追及する道筋ができた』ことで、特殊詐欺事件の被害者救済に一定の影響がありそうだ。」
−
186(1): もしもの為の名無しさん [] 2022/01/18(火)07:48
−
【国際問題(日米関係)】
★「小説『永遠の0』のヒットについて「米国の海軍関係団体」が強く批判!」(2014年)
<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/永遠の0
(1)「作品の概要」
「『永遠の0』は、百田尚樹氏による「小説」。また、それを原作とした「漫画・映画・テレビドラマ」。
2006年、サブカルチャー系の太田出版から書き下ろしで、(原作の)「小説」が発表された。
2009年、講談社文庫から文庫化。
2010年から2012年には、須本壮一氏による作画で「漫画版」が刊行された。
2013年12月には「映画」が公開された。この映画は、2015年「第38回日本アカデミー賞・最優秀作品賞」を受賞した。
2015年には、原作に基づく「テレビドラマ」が、テレビ東京で放送された。」
(2)「国内外の反響」
(a)米国
「アメリカ海軍の関連団体「アメリカ海軍協会」は、2014年4月14日付けで、記事「Through Japanese Eyes: World War II in Japanese Cinema(日本人の目に映る『映画の中の第二次世界大戦』)」を公表した。
この記事では、日本での『永遠の0』の好評について危険視した。(←★)
さらに、同記事は、『最近の日本の戦争映画について、(1)「戦争の起因を説明せず、日本を侵略者ではなく被害者として美化する」、(2)「修正主義への批判を中国の宣伝と称し、戦争犯罪によって処刑される日本の指導者を、キリストのような殉教者だと主張している」、(3)「故郷を守って死んだ英雄と歪曲して平然としている」と指摘し、厳しく非難した』。(←★)
(b)日本
「累計販売部数は、2014年7月時点では「530万部」に及び、大ヒットとなった。(←★)
映画のヒットや原作の普及につれて、国内では、大きな反響が起こった。
政治思想を問わず、読者として「安倍晋三氏」を始め、各界(政界、芸能界、法曹界、スポーツ界)の「著名人」に取り上げられ、話題となった。」
−
(※おまえたちの責任)
−
187: もしもの為の名無しさん [] 2022/01/18(火)15:10
>>186
−
「噂によると、百田尚樹氏の近著『日本国紀(上・下)』(幻冬舎文庫)は、日本の「ネオナチ(極右)」たちの「バイブル」になっているようだ!
なぜ幻冬舎は、この「トンデモ歴史本」を大量に販売しているのか!?
アメリカ等の欧米諸国は、現在、日本の「ネオナチ」の活動について大変危険視している。
★→《今のままでは、日本に対するアメリカ国民の感情が急激に悪化しかねず、日米同盟にとって非常に危険だ!》
−
188: もしもの為の名無しさん [] 2024/01/06(土)12:41
おめでとう
189: もしもの為の名無しさん [] 2024/08/06(火)15:57
そもそも何年か継続してもトータルは爆益でしょ
https://i.imgur.com/6X4CAyH.jpg
190: もしもの為の名無しさん [sage] 2024/08/06(火)16:15
>>169
なんで山上のマウントはこの撮影のためだけに適用するから!
映画「天地明察」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.870s*