【Logicool】ロジクールマウス224匹目【Logitech】 (384レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dd51-VoZ8) [] 08/25(月)13:56 ID:1xEB4sO20(1)
>>4
AIに聞け

MX AnywhereシリーズのボタンにPage Up/Page Downなどの「ページ送り」ショートカットを登録した場合、長押しで連続してページ送りができず、一回押すたびに1段ずつしか進まない仕様です。これはLogi Options+など純正ソフト側の仕様によるもので、長押しを連打として認識させることは基本的にできません。

長押しで連続送りしたい場合
公式の制限:現在のLogicool公式ドライバ(Logi Options+)では、ボタン長押しで「Page Up/Down」などを連続入力するモードはありません。

ホイールでのスクロールやチルトホイールなどは長押しや回転で連続入力されますが、カスタムショートカットをキーエミュレートするときは「1回押下=1回動作」という実装です。

考えられる回避策
外部ツールの利用:AutoHotkeyやX-Mouse Button Controlなどのサードパーティソフトを使えば、「ボタン長押し時にページ送りキーを連打する」というカスタムスクリプトを作成できます。これならマウスボタンの長押しで意図通りに連続送りが可能となります。

ジェスチャー機能の応用:MX Anywhereは五方向ジェスチャー機能を活用できるので、ホイールやボタンの組み合わせでページ送り以外の連続入力アクションを設定することは可能ですが、「長押しでページ送り連続」は純正サポート外です。

まとめ
純正ソフトのみでは「長押しで連続ページ送り」は不可で、実現したい場合はAutoHotkey等の外部ソフトによる自作スクリプトで対応するしかありません。ホイールの物理回転を使うか、外部ツール導入を検討するのが最適です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s