ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 8枚目 (25レス)
上下前次1-新
1(1): 不明なデバイスさん [] 08/18(月)21:53 ID:1+Ba7R9W(1/7)
COMPAQ / DEC / Hewlett Packard / olivetti / SGI / NEC / 日立 / 三菱 / 東芝 他
ミネベアの名前を知らずに OEM 版を使っていた人も多いはず
メンブレンの定番、RT6600シリーズの生産終了がアナウンスされてはや幾年月
ソルダム V101 も在庫一掃セール終了、今後ミネベア OEM は無い模様
高級路線にシフトするとかいう話はどうなった?
ってことで
RT6652TWJP / CMI-6D4Y6 を中心にこれからも語っていこうというスレなのです。
※ミネベア製メカニカルは理想のキーボードスレかメカニカルキーボード総合スレが適切かと。
Minebea Co.,LTD.
http://web.archive.o...cs/1182002_1649.html
UAC (正規代理店だった)
http://web.archive.o...31205/cmi-6d4y6.html
■過去スレ
初代 2chスレ:hard
2枚目 2chスレ:hard
3枚目 2chスレ:hard
4枚目 2chスレ:hard
5枚目 2chスレ:hard
6枚目 2chスレ:hard
7枚目 2chスレ:hard
■Wiki
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
6: 不明なデバイスさん [] 08/18(月)21:55 ID:1+Ba7R9W(6/7)
■UACC-6868 (ニセベア)について
当スレッドであれこれ書く必要もないので以下を参考のこと。
http://web.archive.org/web/20060719111831/http://www.vshopu.com/UACC6868/index.html
http://www.geocities.jp/kzfee15blue/rev/uacc68.html
あまりこれのネタを引っ張ると「スレ違いウゼェ」になるので程々に。
どこの管轄なのかと言われると…
7: 不明なデバイスさん [sage] 08/18(月)22:03 ID:1+Ba7R9W(7/7)
コメント位置ミスってしまった・・・
8: 不明なデバイスさん [sage] 08/18(月)23:23 ID:D6bUWyTV(1)
ふう
9: 不明なデバイスさん [] 08/19(火)06:06 ID:6S9+6pLl(1/2)
うちにあるミネベアキーボード一覧
日本語
NMB RT2900TWJP 使いやすいので現役
Compaq RT235BTWJP 整備中
Compaq RT6674TJP フツー、USB-PS2変換と相性悪そう
DELL RT7D00 調子いいが少し汚い
英語
SGI RT6856T タクタイル感がなくて軽い
DELL RT7D00 引っかかるキーがある
10: 不明なデバイスさん [] 08/19(火)19:43 ID:6S9+6pLl(2/2)
慣れて来たのでSGI RT6856Tを実戦投入
RT6000系はタクタイル感が半分強くらいまでで、その下にゴムっぽいストロークが続くんだね
タクタイル感で戻すとスイッチが入らないので青軸メカニカルと併用すると少しストレス
加えてSGIのはステップスカルプチャーが強くてスタンドを立てないと押し込みにくく余計に嵩張る
RT2900はタクタイル感がほぼ全ストロークな感じで、スイッチが入らないということはまずない
11: 不明なデバイスさん [] 08/22(金)16:49 ID:W00Of7Ja(1)
昔ドスパラで売ってたRT8255がいくつか出土したわ
12: 不明なデバイスさん [] 08/22(金)17:36 ID:B34X5yr1(1/3)
ミネベアのキーボードってメンブレンスイッチ側に軸があるタイプと
軸がない(キートップが軸になっている)タイプがあるんだね
軸があるタイプはメカニカルスイッチみたいに見えるし茶軸の
キーボードみたいな打鍵感になる
キートップが軸になっているタイプは斜めになると摺動部が
ずれるので引っかかりやすい
13: 不明なデバイスさん [] 08/22(金)17:37 ID:B34X5yr1(2/3)
型番で全然分からないのでキートップを外して初めて気がついた
ちなみにPC-9821のキーボードも軸があるタイプのミネベア
軸あり(メンブレンスイッチ側に軸が付いている)
Compaq RT235BTWJP
Compaq RT6674TJP
軸なし(キートップが軸になっている)
NMB RT2900TWJP
SGI RT6856T
DELL RT7D00
Microsoft RT9480
14: 不明なデバイスさん [] 08/22(金)17:37 ID:B34X5yr1(3/3)
Microsoft RT9480をもらってきた
代わりにFujitsu SK-5400を置いてきた
やたらとMicrosoft RT9480を持ち上げる人がいるけど
軸がないタイプの典型的なメンブレンキーボードで
Shiftキーなどのひっかかりも強め
DELL RT7D00と同じでコストダウンした安物かな
白で何故か全く黄ばみがなく綺麗なのでMac用に
使ってみようと思う
15(1): 不明なデバイスさん [sage] 08/23(土)09:47 ID:R0JOLkud(1)
数ヶ月前に岡山のハードオフでcompactの6674を買ったけど黒軸より重い
16: 不明なデバイスさん [] 08/23(土)16:56 ID:0eYvV0qX(1)
>>15
軸ありのRT6674TJPとかのミネベアだと押下圧は50-60gくらいで少しだけメカニカルより重い場合があるかも
軸なしだと更にバラつく感じでMicrosoft RT9480とか常用は無理な重さ
SGI RT6856Tはすごく軽い
17: 不明なデバイスさん [sage] 08/23(土)21:35 ID:LDBX7e4U(1)
>>1
おいっ!総合の次スレが立たないと思ってたら、>>980 踏んだのオマエだな?
すぐ立てろやみんな遠慮して立てないんだよ!!
18: 不明なデバイスさん [sage] 08/23(土)21:42 ID:GE7A8BFA(1)
キーボード総合スレ Part12
2chスレ:hard
19: 不明なデバイスさん [] 08/24(日)12:21 ID:uHJdTrce(1/2)
上記のようにミネベアのメンブレンキーボードは
スライダーがメンブレンスイッチ側に付いているものと
キートップに一体化されたものがある(写真参照)
後者は典型的なメンブレンキーボードなので
キーの端を押すと引っかかる場合がある
上 Compaq RT6674TJP
下 Microsoft RT9480
https://i.imgur.com/w0tjQLJ.jpeg
20: 不明なデバイスさん [] 08/24(日)12:23 ID:uHJdTrce(2/2)
総合スレで情報をもらったが今も構造や材質で工夫しているメンブレンキーボードもある
BUFFALO
USB&PS/2接続 有線ゲーミングキーボード
BSKBCG300BK
ELECOM
USBハブ付有線プレミアムメンブレンキーボード
TK-FCM094HBK
“DUX”MMOゲーミングキーボード
TK-DUX30BK
ELECOM
2.4GHzワイヤレスプレミアムメンブレンキーボード
TK-FDM088TBK
21(1): 不明なデバイスさん [sage] 09/06(土)14:55 ID:i8z9x4RB(1)
な
過疎ったろ
22(1): 不明なデバイスさん [sage] 09/06(土)18:57 ID:8OPkKsut(1)
もう売ってないしねえ
ハードオフなどで漁るかオクしかない
23: 不明なデバイスさん [] 09/06(土)21:55 ID:xzYJNHV6(1)
>>21
>>22
よく出来てるけどね
結局Compaq RT6674TJPを常用することになりそう
Compaq RT235BTWJPはキーを打つ感覚は同じだけどステップスカルプチャーになってないので使いにくい
24: 不明なデバイスさん [sage] 09/07(日)09:22 ID:G+RDjMVR(1)
しかもメンブレン限定だから話題もさらに少ない
25: 不明なデバイスさん [] 09/07(日)11:00 ID:WtpDk+rz(1)
荒らしを英語キーボードスレに隔離できているので他のスレは静かだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*