PC向けゲームパッドを語るスレ Part71 (429レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dbbb-T4TG) [] 08/21(木)23:28:08.67 ID:Azp4kV+p0(1)
もうショルダーの無いパッドには戻れない
124: 不明なデバイスさん ころころ [502] (ワッチョイ 43b4-Ae33) [] 09/04(木)15:49:15.67 ID:NhbQ+w+20(2/2)
>>122
>>123
普通に延期しただけか
ありがとう
169(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1ada-SjEv) [sage] 09/09(火)02:27:14.67 ID:3qbqm2EG0(1/4)
>>165
なおも恥を晒したいの?
最初からずっと言ってる問題点は、DirectInputモードだとプロファイル切り替えが働かないということ
見当外れなレスを繰り返して何レスも消費して、最終的にようやくそれくらいは理解したのかと思ったが、
もしかして、今に至ってもそれが論点だって分かってないの?
それとも何か、D-Inputではプロファイルが機能しないのが当たり前なのか?
ならその理由を言ってもらおうか
断っておくが「DirectInputにAとかBとかという概念はないからボタン設定がそもそもない」なんてのは理由にはならない
「このゲームでは背面ボタンにABXYを設定して、別のゲームでは背面にセレクト・スタートを設定したい」とか、
「ゲームAではスティック感度を高く、ゲームBではスティック感度を低くしたい」というような、
X-Inputモードではプロファイルの使い分けで普通に可能なことが、
何故D-Inputモードではできないのか、それが問題なんだよ
でさ、ここまで言われてなお、
お前自身が明確に認めた「DirectInputモードではプロファイル切り替えはないことが分かった」という事実が
お前にとっては「何も問題ない」というなら、最早ボタンの掛け違いどころの話ではないので、
もうこの話では出てこないでもらいたい
ああ、相当に日本語が不自由みたいだから一応念押ししておくが、
「お前の使用用途ではD-Inputでプロファイルが働かなくても大丈夫、なので(お前自身にとっては)問題ない」とかいう話じゃなくて、
何の注意も但し書きもないのにD-Inputではプロファイル切り替えが働かないということが「商品として」問題ないのか、
という話だからよろしく
・・・いや、どう言っても多分お前には理解できないだろうけど
243: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1a5d-dH5z) [] 09/11(木)10:29:28.67 ID:16S8PxnI0(1/2)
あんま詳しくないので聞きたいんだがアクションゲームってデジタルデッドゾーンって切った方がいいの?
346: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d3dc-lG8I) [sage] 09/24(水)19:01:35.67 ID:dlyACCnW0(1)
>>343
身体障害者なんだろ
多指症で調べてみろ
382: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4666-VfWQ) [] 09/26(金)19:24:41.67 ID:3ZpzTLmq0(1)
テンションダイアルはやめてほしい
勝手に緩んだりするんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s