ナイスなアクティブスピーカー Part.13 (442レス)
上下前次1-新
1: 不明なデバイスさん [sage] 08/15(金)16:29 ID:IwNl95j5(1/2)
誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.11
2chスレ:hard
ナイスなアクティブスピーカー Part.12
2chスレ:hard
423: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)05:15 ID:/i7d6UXt(2/2)
なおそのバフは1週間ごとに掛け直しが必要
効率低いお隣さんは頻度上がる
424(1): 不明なデバイスさん [] 09/04(木)08:19 ID:bx144m47(1)
うち2階建て一軒家で、
2階の部屋でサブウーファー使ってるが
お前らが恐れるほど振動が響くわけじゃないぞ
ただモノには限度があるが
425: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)08:55 ID:x2O6E9MR(1)
>>424
レベルの問題じゃない
響いたり聞こえたりが感じられたらダメです
家族じゃない他人だし、ドアや足音と違って何時間も続くものだから
426: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)10:21 ID:mUjOpD7a(1)
>>421
低音域が吸音材如きで減衰出来ると思うな
俺はそこそこの鉄筋コンクリートの集合住宅だったけど、隣からの低音騒音で不眠症になったぞ
427: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)10:25 ID:Cl9p+zOM(1)
サブウーファーの有無に関わらず
夜中に音楽を大音量で流してはいかない
428(1): 不明なデバイスさん [] 09/04(木)10:26 ID:M+rCTUyM(1)
ハードオフで中華の安いアクティブスピーカー買ってきて分解して、デジタルアンプ部を取り出しました
https://i.imgur.com/La7wFbs.jpeg
ホームセンターにいってアクリル板でサンドイッチしてスピーカーターミナル取り付けて
小型デジタルアンプ製作検討中
https://i.imgur.com/se9cqah.jpeg
※参考画像です
真空管小型アンプもアクリルで挟んで製作検討中です
https://i.imgur.com/xlDc9S6.jpeg
※参考画像です
スピーカーは自宅に余ってるYAMAHAのNS-10M、BOSEの121に繋げる予定
実際に組み立てる前の基板裸状態で繋げてテスト用音楽を聴いてみましたが
デフォのアクティブスピーカー状態よりも遥かに音質がレベルアップしました
まあお遊びですが、インターネットラジオ程度なら十分すぎる音質です
429: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)10:29 ID:fMRZY2i5(1)
ピュアオーディオ板や他のスレにもマルチしてるレス乞食お爺ちゃん
430: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)10:35 ID:fWOcQ4MG(1)
>>428
知り合いはCreativeのアクティブスピーカー分解してONKYOのミニコンポ用のスピーカーに繋げてた
431: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)10:47 ID:zibM+z8X(1)
究極はセパレートなんだろうけど・・・
432: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)11:09 ID:7OD8Ko6T(1/3)
つまり面倒じゃなければパッシブ化でNZXTのアレも悩まされることはないのか
ポチってみるか
433: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)12:39 ID:4CN5L692(1)
誰かkefのサブウーファーの話しした?
サッカーボールの大きさでデスクトップの後ろの棚にちょこんと置いてるわ
434: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)16:49 ID:w6hoORpL(1/4)
今化石みたいなfostex pm0.4使ってるんだけど色々調べたらどうもiLoud MTM mk2というのがいいみたいだけど、ステップアップになりそうかな?
435(1): 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)17:31 ID:8khBDP+w(1)
それステップアップってより方向性の変更になるだけだな
その予算あるなら他いくらでも選べるだろ
ジェネでもタンノイでもアダムでも
436(1): 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)18:06 ID:7OD8Ko6T(2/3)
アンプ+パッシブスピーカーでもいいしな金あるなら置く場所にも困らないだろ
437: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)18:43 ID:w6hoORpL(2/4)
>>435
最初はgenelecの8020Dを買おうかと思ってたんだが、iLoud MTM の方が音質が明らかにいいって言われていたんで、
今度はそっち調べてたらマーク2ってのがあんのかって感じです
genelecのこれより上だと最近買ったデスク用のスピーカースタンド奥行はみ出しちゃうんで、ここら辺のサイズで探してる状況
>436
アンプはtopping a70pro使ってます
438: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)20:18 ID:w6hoORpL(3/4)
パッシブだからスピーカーアンプか
TOPPING PA5 IIとかでいいのかな
439: 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)20:47 ID:7OD8Ko6T(3/3)
それいくなら自分はアリエクで3e audio A5買うな
電源プラグが汎用なのが良い
440: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)21:22 ID:w6hoORpL(4/4)
パッシブスピーカーも良さそうだけど今から始めると沼りそうだな
ようやくヘッドホン、イヤホンの沼から出たところだからw
441(1): 不明なデバイスさん [sage] 09/04(木)22:17 ID:Xv4i4QU0(1)
海外の情報や製品も簡単に入手できるようになったおかげで、
選択肢が爆増した昨今は、「沼」でしかないよなぁ。
かつての「オーディオ趣味」全盛期ならいざ知らず、内外を問わず
若い世代はスマホとワイヤレスイヤホンさえあれば満足してしまっている
この時代に、把握しきれないほどのスピーカーやアンプのメーカーが現役で
事業を続けていられる理由はどこにあるんだろう。
442: 不明なデバイスさん [] 09/04(木)22:39 ID:e8IXU//H(1)
>>441
中国の地下でカッパが泣きながらスピーカー/ヘッドフォンを組み立てて人件費削減
オカルトグッズで商売ウハウハ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.593s*