メカニカルキーボード総合61 (509レス)
1-

1
(2): 不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+ROw) [] 06/14(土)11:27 ID:gFenL9x50(1/2)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ Part11
2chスレ:hard
自作キーボード23枚目
2chスレ:hard
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.13
2chスレ:hard
キーキャップ総合スレ 12
2chスレ:hard

◆前スレ
メカニカルキーボード総合60
2chスレ:hard VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
490: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0b17-1GGU) [] 08/23(土)12:18 ID:U3PmsI6M0(1)
air v2はlofreeと比べるまでもなかったけど、v3dそんなええのん
491: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fe7d-SV+u) [sage] 08/24(日)10:45 ID:9rrRrQo60(1)
>>489
わかる
NOSの配列がいいよね
492: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4d2d-hVoi) [] 08/24(日)11:55 ID:8HpeO8KO0(1)
magi65の拡大バージョン?のmagi75とmagi96が来てた

magi96はテンキー付きロープロファイル

magi75とmq80って配列全く同じに見える
値段は2万と2.3万だからmqは内部構造的にmagiの上位版なのかな

今はmagi65の右側一列を抜いて無理やり60にして使ってるぐらいなんで
個人的にはmagi60が欲しかったんだが…
mqの方が上位版ならmq60の方がいいか
493
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ca02-RmQd) [] 08/24(日)12:44 ID:njmOXnlx0(1)
>>486
有線のほうが安いものが多いし無線はやはり遅延があるから個人的にはお勧めしない
ロープロだったらlofreeかnuphyかって感じなんだけどどっちも打鍵音それなりにうるさいし安くないんだよね
そうなると静音性とロープロの低いプロファイルを求めてるならメンブレンのシザースイッチでもう良いんじゃないのって思っちゃいましたkeychronB1とか安いし
494: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b9e4-9OJR) [] 08/24(日)13:36 ID:+o17eROw0(1/2)
483です
やっぱ幅290~310くらいのにしたくて考え直した
キー数はREALFORCEが一番好きだけど高さがあるからどうかな、手首痛くなりそうだけどリストレストは置きたくない
色々調べたら近いうちに発売するNuphy Air75 V3が良さそうと思ってる
>>487はプレオーダーで購入してもう使ってる感じですか?
495: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b9e4-9OJR) [] 08/24(日)14:19 ID:+o17eROw0(2/2)
>>493
NuphyのBlush nanoなら紹介動画見る限りほぼ音がしないからいいかなと。(静電容量式と同じくらいの音ならOK)
ロープロじゃないのも候補ではあるんですけど、リストレストなしでも手首痛くならないですかね?
496: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 29f1-nnx5) [] 08/24(日)15:46 ID:v0y4Eyk80(1)
>>479
僕もMaestro 2S使ってた。今考えたら、キーボード自体はとてもいいと思う
まあ、音を気にするんなら鉄板がフロートしてるやつの方がいいね
Keychron v系のMaxとかは、値段も安くていいと思うけどね
497: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7a33-GkQr) [sage] 08/26(火)20:19 ID:5lf2MezI0(1)
ZENAIMの新しいのでるのか
打鍵音がクッソうるさいままならまた見送りやな
498: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4160-B5sy) [sage] 08/26(火)20:23 ID:iegbm/me0(1)
キーキャップがまた塗装式ってのも終わってる
剥げたらいちいち交換してくれんの?
半永久的に交換してくれんの?
2色成形ならそんな問題はほぼ無いのにな
499: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 2dad-ADE9) [sage] 08/26(火)20:47 ID:puKrRaD30(1)
Leobog hi98ってfnキー固定なんかな?
500: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (オッペケ Sred-tIXA) [] 08/26(火)20:54 ID:ZVgdhpRSr(1)
薄いキーキャップだとダブルショット難しそうだし金型を新規に1から起こさないといけないのがコスト掛かって嫌なんじゃない?
501: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1a32-B5sy) [sage] 08/27(水)10:19 ID:EavtwQYW0(1)
安くはないキーボードだしどうせなら徹底的にやってくれないと中途半端
これ買う層はダブルショットになることで高くなっても買うんだよ
キーキャップを作る設備投資が問題なら外注でもいい
502: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ be33-GkQr) [sage] 08/27(水)10:28 ID:mWLbgnHZ0(1)
ゼンエイム2はあのクソデカ打鍵音が無くなるなら買う
と言うかどうやったらあんなデカい音が鳴らせる構造にできるのか謎だわ
503: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdca-/jGF) [sage] 08/27(水)14:20 ID:1xmTOO3Vd(1)
うるさすぎるってとこに興味わいて構造調べてみた。
ストローク短いのに衝撃吸収の機構がなくてフローティングのプレートと空洞の樹脂ボトムがそれをチープに響かせるかんじかな。
ゲーム用途はよく知らんがタイピングには向かないな。
504: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1536-Thw/) [sage] 08/27(水)18:58 ID:Ra7OXK2A0(1)
Lofree Lite JIS買ったけど極上の打鍵感でもう他のキーボード触れないわ
Keychronが安物に感じる
VoidかHadesでテンキー出してくれ頼む!
505
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a17d-hVoi) [sage] 08/27(水)21:07 ID:zqKTPRjV0(1/2)
zenaimは中の小さなスポンジが吸音目的だったことに驚き
2では別種の吸音材がもう一つ追加されるみたいだ
写真を見るとスポンジの面積が大きくなってそうなのと
PCBの上側にも追加される感じかな
506: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fe7d-SV+u) [sage] 08/27(水)23:06 ID:64mO9opb0(1)
ここステマ多すぎひん?
507: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a17d-hVoi) [sage] 08/27(水)23:42 ID:zqKTPRjV0(2/2)
>>505
ちょうど吸音材についてのコラムがでてた
やっぱりPCBの上側にも追加されてるな
操作感のための音にしてあるらしいから2でもうるさいと感じたらもう無理だなw
508: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 8117-AdUY) [sage] 08/28(木)10:15 ID:eeaSrb2g0(1)
メラミンを薄くそいでいれればいいよ 下手なスポンジより高密度
509: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ dda1-GkQr) [sage] 08/30(土)17:55 ID:3bWgJEAa0(1)
ゼンエイム2miniのレビュー機触った人の話だとコトコト系な音に変わってるみたいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.037s*