メカニカルキーボード総合61 (532レス)
上下前次1-新
291: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f736-p46g) [] 07/11(金)00:51 ID:xHrBag390(2/2)
>>290
スイッチはそういうことみたいだね
あとVIP予約者はメールアドレスチェックなのか。Q&Aで自分も確認できたけど分かりにくい
1ドル支援は初日チェックしてしまう自分たちには確かに必要なかったw
292: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d7d5-fT4F) [] 07/11(金)00:59 ID:36y6UBZG0(1)
サイレント版10ドル高いのか
293: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 37af-+ROf) [] 07/11(金)07:22 ID:ZajZgzs40(1)
サイレント版は多分初代と同じで
Kickstarter以外は本体とスイッチ別で購入なんじゃね?
294: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 97da-4Q3H) [sage] 07/12(土)03:02 ID:DpkRcmNG0(1)
磁気スイッチに慣れたら静電容量には戻れんな
295: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f717-wJUY) [sage] 07/12(土)06:55 ID:qcziyuNU0(1)
その二つはメカニカルで良いのか?
296: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9f02-qlof) [] 07/12(土)12:07 ID:VZoBCO5U0(1/3)
静電容量はメンブレン
磁気スイッチは通常のメカニカル
297(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9f02-qlof) [] 07/12(土)12:25 ID:VZoBCO5U0(2/3)
プライムデーセールでGravaster Murcury K1 proが欲しかったが何故か欲しかったcyberpunk色は定価やな
流石にクーポン込みでも2.5Kは出せんわ
298: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9f02-qlof) [] 07/12(土)12:26 ID:VZoBCO5U0(3/3)
>>297
✕2.5k
◯25k
299(3): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d711-p46g) [sage] 07/12(土)12:40 ID:hpg13Ek+0(1/2)
メカニカルスイッチの定義いまいちわからない
300(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 17b6-zIi6) [sage] 07/12(土)13:19 ID:0vo18+TO0(1)
Liteか無印じゃだめなん?
301: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (オイコラミネオ MMdf-qlof) [] 07/12(土)13:23 ID:MJ832nACM(1/2)
>>299
通常キースイッチが独立してるものをメカニカルと定義してますな
ホットスワップ対応しててcherry軸使ってるのが俺の中でのメカニカル
そういう意味では静電容量を分けるなら磁気式も分けたほうがいいのかもしれんね
302: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (オイコラミネオ MMdf-qlof) [] 07/12(土)13:28 ID:MJ832nACM(2/2)
>>300
俺へのレスと受け取ったが無印はあのかっこいい脚が付かないからやっぱりProがよかw
303: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.116][SSR武][UR防+16][木] (ワッチョイ 373b-k3J1) [sage] 07/12(土)22:54 ID:ro1445I30(1)
varmiloの静電容量スイッチはメカニカルな気がするな
304: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9701-81BC) [] 07/12(土)23:03 ID:W0lWil9/0(1)
磁気光学はフォームファクターが似てるから語られがち
ゲーミングスレでもいいけど磁気はそろそろ専スレ立ってもいいよなー(人任せ
305: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d7a7-fT4F) [] 07/12(土)23:33 ID:hpg13Ek+0(2/2)
キークロンk2heとかゲーミング要素の薄い磁気キーボードもでてきたからなぁ
306: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4673-jvq+) [sage] 07/13(日)00:35 ID:JcSVAPbr0(1/2)
>>299
明確な定義は難しいけど、大雑把にいうと導電性のある2つのパーツの接触を利用するスイッチというのが70年代の整理で、そこから金属接点に絞ると通じやすいと思う
例外的なのがDataneticsのやつとか
307: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 1252-exrH) [] 07/13(日)07:53 ID:KZ1SsN0y0(1)
金属バネがあればメカニカル?
308: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5202-wWoY) [] 07/13(日)13:01 ID:oFe+fQdw0(1)
それだとメンブレン以外は全部メカニカルだね
https://i.imgur.com/bnyhkRp.png
309: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 4673-jvq+) [sage] 07/13(日)13:28 ID:JcSVAPbr0(2/2)
キーボード好き御用達だから言うまでもないサイトだけど、歴史や分類を知るならdeskthoriy wikiのアーカイブかtelcontarがいいよ
310(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ea17-Booz) [] 07/13(日)14:02 ID:EdupsA1p0(1/4)
言うてる間にその中間的なものとか新しいのが出てきそう
圧力スイッチ的なのができたらいいな
強く打てば大文字とか記号とか。鍵楽器みたいに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s