NAS総合スレPart46 (LAN接続HDD) ※どんぐり (514レス)
1-

1
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-NIHj) [sage] 03/25(火)22:09 ID:ceeKwez00(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
⚠スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル4以上が必要です

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) ※どんぐり
2chスレ:hard VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
495
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.121][SSR武][UR防+16][木] (ワッチョイ 2954-ORRX) [sage] 08/24(日)13:17 ID:aQo+Rkli0(1)
>>489
楽しいだろ?
496: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 4a3f-R+LB) [] 08/24(日)13:25 ID:MbMFjiBa0(1)
>>494
ありがとう、こういうのって自分の不便を思い付くかどうかっていう想像力次第な所あるから実用例ほんとありがたいです
更新する度に古いのは売ってるんで実際はそんな出費じゃないですよ
>>495
それはそう
497: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4eb0-lvq9) [sage] 09/13(土)15:02 ID:LoIfwSue0(1)
今、NASの10GbEオプションって、たいがいチップはAQC107だと思う。
新しく出る蟹のチップがよさそうだったら蟹を使った10GbEオプションを出してほしい。
498: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 97a5-2Sgo) [sage] 09/13(土)15:16 ID:eM3Sj7wQ0(1)
>>489
使いこなしてて草
499
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7fc6-jcug) [] 09/14(日)07:13 ID:RLPWz/qZ0(1)
10GbEのスイッチってなんで爆熱になるのか?
速さは正義だけ熱はデビル👿
500: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7fb0-4ZuE) [sage] 09/14(日)21:21 ID:AuHwjhRF0(1)
NASのような常時稼働の機器において、消費電力が大きいのはよろしくない。
501
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.59][R武][R防] (ワッチョイ ff02-XVQY) [sage] 09/15(月)10:04 ID:D2ZG3hMn0(1)
>>499 頭悪そう
502: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0f15-+zqj) [sage] 09/15(月)11:10 ID:+0CBYeH20(1)
>>501
性格悪そう
503: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4ffc-es4b) [sage] 09/15(月)14:51 ID:U/NDFlPA0(1)
TeraStationのガワだけ使ってるけど10GbE含めて消費電力高めだしHDDが時間経過でスピンダウンする設定ないし個人用には向いてないな
504: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7fb0-4ZuE) [sage] 09/18(木)22:27 ID:LTZijXGf0(1)
10GbEは蟹のチップが出てこれからが本番だよ。
505
(2): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMbf-XVQY) [] 09/19(金)11:52 ID:U7oCWfSrM(1)
HDDはヘッドが動く左右方向に対しての振動には強く、上下に対しては弱いみたいですが、HDDを縦挿入するタイプのRAIDケースはどうやって地面の横揺れ対策してるのでしょうか?
地震は直下以外は横、大型トラックが家の近くを走るときの振動もたぶん横ですよね
QNAPの内部構造を探したのですが、ショップアブソーバみたいなのは内蔵してないような感じです
506: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.126][SR武][UR防][木] (ワッチョイ 0fa1-6lxi) [sage] 09/19(金)12:00 ID:wSQzGWX60(1)
特に対策はしてないんじゃね?
507: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.135][苗] (ワッチョイ 4fd8-NpWc) [sage] 09/19(金)12:06 ID:fCPH4scx0(1)
そのためのRVセンサーなのでは
508: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.60][R武][R防] (ワッチョイ 3f92-XVQY) [sage] 09/19(金)12:07 ID:ynladKfD0(1)
>>505 地震みたいな周期の緩い振動はHDDに影響が無いのでそんな対策一切しない
509: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7fb0-4ZuE) [sage] 09/19(金)12:17 ID:ckjYYAe00(1)
ゆさゆさ、がたがた程度の揺れはHDDには影響しない。
何かにガツン!とぶつかったくらいでないと。
510: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3f79-Kd/F) [sage] 09/19(金)12:21 ID:yndvNIDt0(1)
おはわっさ
511
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cfe0-w3eO) [] 09/20(土)08:31 ID:2Qm0bZVP0(1)
震度7でも重力加速度程度だしね。
512: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.219][N武][SR防][苗] (ワッチョイ cf97-0lou) [sage] 09/20(土)13:54 ID:8c8qcgiN0(1)
>>511
それ、かなりのもんじゃね?w
513
(1): 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM0b-VfWQ) [] 09/22(月)01:45 ID:BtW/9fLsM(1)
>>505です
回答ありがとうございます
近所でこれからマンション建て替え工事が始まり家全体が揺れるので、ショックアブソーバー付きのNASがないものかと探していたのですが、揺れの種類的にそこまで心配しなくていいのですね
一応、PCの足に制震ゴムを取り付けておきます
あまりに揺れるようなら厚いウレタンフォームを床との間に置くことにします
514: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 8a10-VfWQ) [sage] 09/22(月)07:05 ID:5JuxD59w0(1)
>>513
その期間だけ運用諦めた方がいいかも?

構築したばかりのRAID、HDD1台堂々退場す。原因は水道管工事……?
https://blog.ynr.jp/article/network/synology-nas-02/
iPadから送信
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.931s*