【ARグラス】 XREAL総合 【旧Nreal】 (934レス)
【ARグラス】 XREAL総合 【旧Nreal】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
10: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eee-QBC+) [sage] 2024/09/10(火) 09:01:35.50 ID:YqXqYzP60 もうここが総合スレみたいになってるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/10
276: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df34-KGBq) [sage] 2024/12/14(土) 12:53:28.50 ID:2T471HcM0 >>274 CEOへのインタビュー記事で水平方向のみとあった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/276
352: 不明なデバイスさん (ブーイモ MM3d-J4JY) [sage] 2025/01/06(月) 03:41:42.50 ID:MH0YqvepM >>346-347 Hub+Chromecastを使うのは女々か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/352
361: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ab59-vu+u) [sage] 2025/01/10(金) 07:54:54.50 ID:Q8zcugtV0 >>360 正直、近視の人間がARグラス使うときはコンタクトレンズが最適解と思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/361
402: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2e-FnKk) [sage] 2025/01/18(土) 10:40:00.50 ID:ZIIZSG3E0 不満ばかり述べちゃった気がするけどほぼ重箱の隅をつつくようにものばかりで、総じて初めて実用に足りうるARグラスもといサングラス型ディスプレイに仕上がっている 個人的には前に寄りがちな重量バランスさえ耐えられるなら、オフィス用途やプログラミングには最適だと思う 見た目は家族に笑われたがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/402
455: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf96-Hksm) [sage] 2025/01/20(月) 14:39:27.50 ID:Nx7zs3h/0 >>449 逆らしい 遠くはピント調節する筋肉に力を入れなくていいので 筋肉がリラックスしてこわばりがとれて視力が改善するらしい 眼軸が長くなった近視には効果ないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/455
556: 不明なデバイスさん (JP 0Hbf-h53F) [sage] 2025/02/03(月) 15:59:20.50 ID:eftqX5jKH いのち短し恋せよ少女 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/556
617: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 467c-gEp/) [sage] 2025/02/25(火) 21:54:31.50 ID:j39VJXvI0 3dofを使うために頭を動かすから少しずつメガネが定位置からズレてくんよな。なんか良い解決策ないんかしら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/617
794: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9feb-sH2C) [sage] 2025/07/07(月) 04:03:00.50 ID:MTvKqiUi0 自分には1000ドル超えとか無理なんでauraはスルーとして、あさっての新型vitureチェックしてone proかどっちかやな カメラとかいらないから、無しのモデル用意してくれて画面端くっきりさえしてくれれば最高なんだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/794
886: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b376-EDTO) [] 2025/08/02(土) 21:16:39.50 ID:YENGaERJ0 iPhone直結動作/HDMI対応の片目4kまだ?それまではair2で頑張るわ😂 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/886
920: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9390-6z3T) [sage] 2025/08/23(土) 21:46:42.50 ID:nhuPtOFn0 >>919 例えばインプットのシーンで要件定義書や設計書に書いてある + と ÷ は、自分には同じに見えますね。 ただ、+と÷とかなら文脈でわかるので。なのでそういうときは拡大したり、これを外して確認します。 レンズが合ってないとか慣れてないとかはあるかも。目がいい人にはそういうことはないのかな。 CursorなどでAIとコーディングしていく時代だから、コメントややりたいことを書いたりする分にはまぁ問題ないです。 TDDでテストコード書くのもまぁ大丈夫かな。 自分はメガネを追従モードにして、椅子(エルゴヒューマン)をリクライニングと足置きでほぼ寝姿勢になって、肘掛けの上に分割キーボードで寝ながら仕事してます。 コーディングやドキュメンテーション(Markdown)ぐらいなら十分。デザイン系とかパワポとか、キーボード以外が入ってくると無理かな。 マウスは使わないようにショートカット覚えるタイプでしたので今も困らない。 寝姿勢に飽きたら起きて目の前のモニタ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725410447/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s