【ARグラス】 XREAL総合 【旧Nreal】 (934レス)
上下前次1-新
127: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bcd-C96W) [] 2024/10/07(月)23:44 ID:K/36tnoQ0(1)
4KOLED120hzで視野角デカくて現実的な価格のARグラスが出るのいつ頃なりそ?
それまで待機してるわ😅
128(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-TFws) [sage] 2024/10/08(火)15:01 ID:q7kfDwu+0(1)
5年待っても出なさそう。
129(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e3c-kZsw) [sage] 2024/10/08(火)17:35 ID:AaLL21fT0(1)
orionがスペック的にはそうかもしれないけど120万くらいになるって記事でみたからxrealみたいに手が届く価格になるには数年かかるかもね
あとは中華が真似してスペックだけ合わせて視聴体験最悪みたいのならもうちょっと早くくるかもしれないけど
xrealは初代nrealの時から価格バグってると思う。こんな価格で体験できる代物じゃないと思ってる今でも
130: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-IbWd) [sage] 2024/10/08(火)17:37 ID:QUtyaOxl0(1)
五年待ったらメタかドコモの伊達メガネARでそうだな
網膜照射ライセンスできんのか
131: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e0e-C96W) [] 2024/10/09(水)18:05 ID:drkHR1rn0(1)
>>128
マイクロOLEDを知ったらもうLEDには戻れないからね
>>129
中華系ARグラスは今のところ自国産LEDパネルがメインじゃなかったっけ?
132: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab8-eJV2) [sage] 2024/10/09(水)23:25 ID:5Hsbi9NG0(1)
片目4KのXrealはなかなか厳しいのかね
133(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ df18-pV6A) [] 2024/10/09(水)23:31 ID:JmXR8Gmx0(1)
画面の鮮明化よりも視野角をまずは頼むわ
サンバイザータイプで80くらいでもいいのに
そんなに難しいのか
134: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aed-oLgd) [sage] 2024/10/10(木)12:23 ID:6iLRkcYp0(1)
Mirzaって冗談みたいな金額で出してきたな
135: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df09-pV6A) [] 2024/10/10(木)17:22 ID:V/BeVRT/0(1)
24万8000円(税込み)
これ誰が買うんだ
136: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a21-eJV2) [sage] 2024/10/10(木)17:26 ID:9FZAHo+90(1)
法人向け?
137: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f70-oCXz) [sage] 2024/10/11(金)17:25 ID:vNZSH32l0(1)
ホロレンズだって40万とかしてたから
まあ法人用ってことでいいんでない?
完全ワイヤレスなのは大きいが
明るさ最大で1.5時間しかもたないのは何とも
138: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df51-pV6A) [] 2024/10/11(金)20:06 ID:B446SZEV0(1)
これでbeamより遅延あったら笑ってしまう
139: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0727-KaiP) [] 2024/10/11(金)23:18 ID:652MiJK20(1)
普及のためには、画質とかより普通の眼鏡並みに取り扱える軽さ大きさになるのが先だと思うわ
140: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6f-C96W) [] 2024/10/12(土)11:39 ID:HFD8oyoA0(1/2)
>>133
1080pで視野角だけ上げてもかなりキツくない?
見切れ考慮したらパネル中使える箇所もっともっと減る
141: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb0-RNy3) [sage] 2024/10/12(土)11:45 ID:uUWm+mr20(1)
1080pパネルはVRゴーグルで言えば4Kだから多少視野角上げても大丈夫じゃね?
142(2): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6f-C96W) [] 2024/10/12(土)11:46 ID:HFD8oyoA0(2/2)
24万円のメガネ
https://i.imgur.com/ahSn2f3.jpeg
顧客が本当に不要だったもの
カメラ/スピーカー/マイク/ジャイロ/センサー/wifi/BT
顧客が本当に必要だったもの
・軽量有線バッテリーレス
・片目4K OLEDパネル
・広い視野角
・HDMI接続
・120hz
結論:いいから黙って軽量高画質マイクロモニタを寄越せ😃
余計な機能は一切盛るな😃
終
143: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-oLgd) [] 2024/10/12(土)16:14 ID:v0p1mphx0(1)
>>142
まじでこれな案件だわ
必要なものを一旦満たしてから色々と試行錯誤して欲しいのに
visorが一番近かったの微妙になっちゃったし
やっぱどこも作らないのは技術的に難しいのか
144: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-/rwu) [] 2024/10/12(土)16:48 ID:iEZCZbug0(1)
何か独自機能を付けなきゃ社内の稟議が通らないとかじゃないかね
docomoとかの無駄にプライドだけあって外注する大手にありがち
145: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ cb01-1wrm) [sage] 2024/10/12(土)19:33 ID:Gu7cXqDd0(1)
先月予定だったrokid2がDRMだかの認証で遅れてんな
今月には発送してほしいとこなんだけど
146: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a1-C96W) [] 2024/10/12(土)19:56 ID:FR/2r21T0(1)
あ、どうやっても突破できなかったスカパーチューナー見る方法わかったので書いとくな😀
fire cube gen3の入力にスカパー入れてHDMI入力パススルー設定切って見れた
スカパーチューナー持ってるやつぜひ試してみ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s