Bluetoothスピーカースレッド Part37 (932レス)
Bluetoothスピーカースレッド Part37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん (ワッチョイ fb10-TiZK) [sage] 2024/03/17(日) 20:46:32.69 ID:sQbEA8vE0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 前スレ Bluetoothスピーカースレッド Part26 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/ Bluetoothスピーカースレッド Part27 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/ Bluetoothスピーカースレッド Part28 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/ Bluetoothスピーカースレッド Part29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/ Bluetoothスピーカースレッド Part30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/ Bluetoothスピーカースレッド Part31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/ Bluetoothスピーカースレッド Part32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/ Bluetoothスピーカースレッド Part33 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579224682/ Bluetoothスピーカースレッド Part34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595569952/ Bluetoothスピーカースレッド Part35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1628216692/ Bluetoothスピーカースレッド Part36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1657799782/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/1
913: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0390-d7oq) [sage] 2025/08/05(火) 20:39:38.98 ID:0nqrYsfI0 スレ違い いい加減にしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/913
914: 不明なデバイスさん (オッペケ Srf5-at5e) [sage] 2025/08/05(火) 20:56:29.47 ID:YadaOJ0vr >>902 ブラインドテストって知ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/914
915: 不明なデバイスさん (オッペケ Srf5-at5e) [sage] 2025/08/05(火) 21:06:53.80 ID:YadaOJ0vr >>912 ブラインドテストじゃないなら、無意味 適切なブラインドテストはこういうやつ ffmpegでBluetoothと同じコーデックでエンコードしたファイルを 正体を知らずに比較させるとか 実機とは少し設定が違う可能性があるものの、 音量などの条件を揃え、正体を知らせずテストするのが容易 https://hydrogenaudio.org/index.php/topic,120182.0.html 結論と考察: テストしたすべてのBluetoothコーデック(SBC、AAC、aptX)は、共通設定で高い忠実度を提供します。 AACは、ビットレートを41%~45%削減することで、SBCやaptXに匹敵する忠実度を提供します。 このテストでは、Android向けFraunhofer FDK AACコーデックライブラリを使用してAACコーデックの忠実度を評価しました。AndroidユーザーはBluetooth接続にこれを使用しています。 Guruboolezテストの結果から判断すると、Apple iPhoneユーザーはAppleのCoreAudioエンジンを使用することで、さらに忠実度を高めることができる可能性がありますが、このテストだけでは確認できません。 SBCは、レートを328kbps設定よりわずか15%低く調整しただけで、忠実度が大幅に低下します。 aptXはビットレートを動的に調整するようには設計されていません。44.1kHzではなく32kHzのサンプリングレートを使用すると、忠実度に深刻な影響が出ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/915
916: 不明なデバイスさん (オッペケ Srf5-at5e) [sage] 2025/08/05(火) 21:08:26.79 ID:YadaOJ0vr 自分で様々な条件でエンコードしたファイルを用意する方式なら ブラインドテストが可能な音楽プレイヤーを使えば 一人でもブラインドテストが可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/916
917: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dff4-LnFq) [sage] 2025/08/05(火) 21:24:38.40 ID:8O/DLl/T0 お前らがクソ耳だと言うことはわかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/917
918: 不明なデバイスさん (オッペケ Srf5-at5e) [sage] 2025/08/05(火) 21:39:44.00 ID:YadaOJ0vr 「俺は分かった、絶対にプラシーボだと言う証拠が無い」 ↓ 「プラシーボではない。違いは実際にある」 「俺が黄金の耳ではないと言う証拠がない」 ↓ 「俺は黄金の耳。お前らはクソ耳」 これは甚だしい論理の飛躍 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/918
919: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb8-NLy/) [sage] 2025/08/05(火) 21:40:09.75 ID:PgfbpdEI0 >>904 詳しくないんとけどSBCってあまり気にならないやつと酷く悪く聞こえるやつが有るよね AACの方が安定してるというか酷くならないというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/919
920: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 230a-zfQN) [] 2025/08/05(火) 23:15:37.55 ID:IRPrKmmF0 >>917 >>915をやったうえでそう言うなら話も聞くけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/920
921: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 230a-zfQN) [] 2025/08/05(火) 23:19:12.85 ID:IRPrKmmF0 BTイヤホン出始めの頃に64kbpsと128kbpsで切り替えられるイヤホンがあって 64はモッサリしてはっきりしないなあと思ったが 今のSBCはその倍の256kbpsでしょ 俺には無理だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/921
922: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-UR6V) [] 2025/08/06(水) 21:11:00.49 ID:Q/IBq1mr0 ただのレシーバーでもたまにハイパスフィルターがあって重低音が聞こえないのあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/922
923: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr9f-at5e) [sage] 2025/08/07(木) 00:13:07.25 ID:1omCnAJNr >>915 SBCは、レートを328kbps設定よりわずか15%低く調整しただけで、忠実度が大幅に低下します。 SBCで328kbpsより低いビットレート選択されてしまうと音賀悪くなる可能性はありそう。 実際どの程度起こりうるのかしらんが。 https://www.cdex.co.jp/bluetooth_sbc.html 音声圧縮手法であるSBCは無線環境が良ければ350Kbps程度でデータ転送する事が出来ます。 しかしながら、 無線環境が良くない場合にはリアルタイムでの接続性を重視して、データレートを落として通信仕様とする手法です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/923
924: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e18d-9cHu) [] 2025/08/07(木) 06:22:59.87 ID:QhtDO4pg0 つまり無線環境が良かったら変わらないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/924
925: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bbee-LnFq) [sage] 2025/08/07(木) 06:34:22.53 ID:N0u1x5bD0 まあ最低数万しないBluetoothスピーカーだと SBCと有線の区別もつかないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/925
926: 不明なデバイスさん (JP 0H2b-9cHu) [] 2025/08/07(木) 08:33:48.15 ID:mWV7vnQZH たしかに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/926
927: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d967-V0TV) [] 2025/08/07(木) 17:59:11.49 ID:f9/r1MoR0 LDACとAACの区別がつかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/927
928: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dcb-1tU7) [sage] 2025/08/07(木) 18:04:26.01 ID:/njjiEpE0 太古の昔ならCDとMDって全然違うなと思ってた しかもどう違うかも覚えてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/928
929: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-d7oq) [sage] 2025/08/07(木) 19:09:56.35 ID:eKaX8dEs0 >>927 区別した環境は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/929
930: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b1-uMF4) [] 2025/08/07(木) 22:57:20.42 ID:+SBOt3X90 CDでは聞こえる音がMDではなんか軽い感じに聞こえたな jazzなんか特に 耳に聞こえない周波数帯をカットしてるのがMDだったらしいが、 そういわれれば軽いな程度で実験されると自信がない 1000円のりんごと100円のリンゴ 1000円と聞かされればおいしいと思ってしまう感覚か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/930
931: 不明なデバイスさん (JP 0H8f-V0TV) [] 2025/08/08(金) 14:47:07.44 ID:piT/9q/bH >>929 サウンドコアモーション300 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/931
932: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-d7oq) [sage] 2025/08/08(金) 20:05:16.36 ID:/QrETsiS0 >>931 それだと区別できる人はいないと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710675992/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s