NETGEAR ルータ総合 Part.13 (272レス)
上下前次1-新
1(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ef-7SbG) [] 2024/03/13(水)11:43 ID:iydwby1i0(1/3)
NETGEARのルータについて語るスレです。
■ NETGEAR Wifiルーター
https://www.jp.netge...routers/default.aspx
■ IPv4 over IPv6サービス (transix/v6プラス) 対応製品一覧
https://kb.netgear.c...E8%A6%A7?language=ja
■ 前スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.12
2chスレ:hard VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
253: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-UXPk) [sage] 02/07(金)12:35 ID:ZSOB6yrL0(1)
セキュリティパッチの時間です
kb.netgear.com/000066558/Security-Advisory-for-Unauthenticated-RCE-on-Some-WiFi-Routers-PSV-2023-0039
254: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-oB4D) [] 03/01(土)21:50 ID:Up2V+Mdp0(1/2)
中古で買ったR6350が初NETGEAR
しかし管理画面に行けない
192.168.1.1は画像入りで「スマホ使いやがれ」的内容(英文)
もしかしてNETGEARは有線で設定不可能とかいうオチなのか?
意地悪すぎ
255: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d07-1xiS) [sage] 03/01(土)22:40 ID:koN9HmvV0(1/2)
初期化してみた?
スマホでつなげが出るなら、見えてはいるんだろうけど
256: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-0Qp9) [sage] 03/01(土)23:46 ID:Up2V+Mdp0(2/2)
もちろん最初に初期化した
無線でもダメだった
www.routerlogin.net ダメ(ページが見つからないと出る)
192.168.1.1 ダメ(有線と同じく使えない画面)
で、結論的には192.168.1.1/index.htmと手入力するのが正解みたいだ
こんなの分かるかよ
2時間も無駄にした
257: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d07-1xiS) [sage] 03/01(土)23:56 ID:koN9HmvV0(2/2)
我が家は XR500 だけど、192.168.1.1 でログインIDの確認画面開いたな
258: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-UC3z) [sage] 03/02(日)00:34 ID:IUy77vs10(1)
2回目以降はそれで行ける
初回がどうにもこうにも設定画面に行けなかった
259: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 114c-FRTC) [sage] 03/02(日)09:59 ID:YBI4xnuX0(1)
何か勘違いしてるとしか思えない
260(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5959-0IDl) [sage] 03/02(日)15:23 ID:jHnDqvSA0(1)
みんな経験あると思うが公衆wifiにつなぐと認証用ブラウザが自動的に開くだろ
Netgearはこの仕組みに乗っかってるんだな
だが端末によってはこの仕組みが実装されていない
手動でブラウザ開いてもNetgearが受け付けない
他社の方式の方が単純で問題が起こらないね
261: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 313d-XM4/) [sage] 03/03(月)00:42 ID:1GJ916SO0(1)
>>260
> 公衆wifiにつなぐと認証用ブラウザが自動的に開く
何それ
262: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ad-CnOn) [sage] 03/03(月)13:41 ID:ysI9us0t0(1)
ホニャララFreeWiFiみたいなAPにつないだ時のことだと思う
wi2系とかも出るな
263(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-qwdi) [] 03/05(水)13:03 ID:uefNgv9M0(1)
公衆Wi-Fiにつなぐと自動的に利用許諾や認証の画面が開くのは「キャプティブポータル」というしくみで、
規格が統一されていないものの、業界標準に近いものになってる
AndroidやiOSは、Wi-Fi接続直後にOS側でhttpのページにアクセスしに行き、APがそれを検知して、認証画面を割り込ませる
192.168.1.1 と入力すると、最近のPCブラウザはhttpsが標準なのでアクセスに失敗する
2度目以降は、履歴からhttpのサイトに繋がる・・・まぁそんなところかと
264: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-CnOn) [sage] 03/07(金)18:29 ID:53xIs2X/0(1)
発表からそろそろ2年のRS700
去年のうちに国内販売されると思っていたが
265: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-MPx8) [sage] 03/07(金)23:50 ID:+pDc0ts50(1)
>>263
そういうことか
そういう不確実な仕組みをルータ設定の前提にしないでもらいたいな
266: 不明なデバイスさん (ワッチョイ fa5f-zsyp) [sage] 03/13(木)14:39 ID:Gnh8oWDD0(1)
WAX214と言う無線AP専用機を買ってみた
こいつにはゲストAP機能というのがあって、実質的なローカルルータ機能が内蔵されてる
ゲスト無線側はLANとは別のセグメントになっていて、専用のDHCPサーバがいる状態になる
ゲスト無線子機からの通信は、LAN側に出て行くところでソースアドレスが変換される、いわゆるブロードバンドルータと同じような動作になっている
ただし、無線子機はインターネットとしか通信できず、LAN内のマシンとは通信できないような制御がなされている
インターネットに対して二重ルータ状態なので、アプリケーションによっては不具合が出る可能性はありそう
ゲスト無線に高い性能や完全性を求めなければ問題ない
本来のルータの位置に無線APを内蔵したルータを置けば、確かに二重ルータ状態は回避できる
しかし、交換したいタイミングが違うAPとルータを、それぞれ独立した機器で運用することができない
そういった意味では、AP専用機の存在はありがたい
267: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f7-6ECi) [sage] 03/19(水)08:00 ID:Vm7nxT320(1)
R9000のサポートも終了したしWRTに中身入れ替えも検討だな
268: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 138b-dr3b) [sage] 03/20(木)08:10 ID:qdY4ttcP0(1)
SQM使えるDD-WRT betaおすすめ
269: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9180-6ECi) [sage] 03/20(木)18:31 ID:izUZyJc/0(1)
R9000の処理性能考えたら新しいカーネル使ってるOpenWRTも捨てがたい
270: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-hjYJ) [] 03/22(土)15:51 ID:n79jH6GJ0(1)
VoxelとかいうDebianベースのファームもあるのか
詳細は不明だが
https://www.voxel-firmware.com/Downloads/Voxel/html/index.html
271: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-2aXW) [sage] 03/23(日)11:20 ID:hor14opC0(1)
Voxel カスタムファームウェア
https://www.snbforums.com/threads/custom-firmware-build-for-r9000.40125/
NETGEARオリジナルのファームをベースに独自に最適化したり
OpenWRTからファイルを取得して古いままのパッケージを最新化したりして高性能化を進めてるようだ
完全に置き換えるDD-WRTやOpneWRTと違ってオリジナルの延長線上的なカスタムファーム?
272: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e24f-UUr8) [sage] 07/13(日)08:56 ID:WBDH85Dc0(1)
RAX200・RAX120・RAX80に関して教えてください
1.中継器機能(エクテンダー・リピーター・WB=ワイファイブリッジ)は有りますか?
2.イーサーネットコンバータ(無線子機)機能はありますか?
[参考:RAX80マニュアル]
https://www.downloads.netgear.com/files/GDC/RAX80/RAX80_UM_JP.pdf
上記マニュアルを調べてみましたが
・「1.中継器機能」の記述が見当たりませんでした
・「2.イーサーネットコンバータ」についてはマニュアルP88のブリッジモードの設定のところで
ブリッジモード設定機とゲーム機本体を有線接続・・・などそれらしきものが見つかりました
ただしブリッジモード設定機にLANケーブル無しの無線接続可能かは記載がありませんでした
情報提供いただけると助かります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.649s*