片脚ですがなにか?その3 (815レス)
上下前次1-新
1: 一本脚 ◆JmrbCupKzo [] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wZDRYC24(1)
左股関節離断(LHD)ですが、新スレたてました。
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/06/16(木)12:41 ID:CGkKnzRn(1)
脚は一本あればいいんです。
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/29(水)22:05 ID:UM0oTOFZ(1)
義肢装具士だけど質問ある?
2chスレ:bio
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/08/10(水)17:13 ID:TTUEd9wS(1)
義足なしの一本脚歩行してると、みんな見るんだけど
いちおうジャニーズ系の小顔だけどそんなに俺ってカッコいいのかな?
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/23(火)12:31 ID:cuaClykS(1)
そりゃ当たり前だ、足が一本しかない珍しい人間が
一本だけの足で歩いてるのだから。
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/23(火)15:05 ID:v4vW9vuf(1)
ダンプ運転中左後輪外れ片輪で走った
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/23(火)16:20 ID:O2eVvM1g(1)
片輪で走ったっていいじゃん、片輪スレなんだから
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/23(火)21:12 ID:1eYfY0RX(1)
片輪走行といえばマシンハヤブサ(古)
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/26(金)08:02 ID:PovTh64G(1)
内藤やすまさで検索faceBOOKに不細工デブメガネの不細工な写真が
観覧出来る登録不要一部だけど不細工な写真を観覧出来るように設定してる内藤やすまさこそ荒らしの噛みつき亀
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/21(土)15:18 ID:3IMm7g6S(1)
このスレずいぶん過疎ったね、
5ちゃんねる全体も低迷してて
かつての(2ちゃんねる時代)勢いなくなって寂しい。
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/08(水)12:31 ID:36I3vawH(1)
先日久しぶりにスキーに行ってきた。一本脚スキーヤーは注目の的だね。
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/16(木)12:15 ID:dbs8fE6Y(1)
春になったのでロフストクラッチで一本脚トレッキングしたら
出会う人はみんな見るんだが、俺ってそんなにカッコいいのかな?
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/01(土)14:02 ID:ukvUnsbf(1)
↑ 一本足のバケモノが珍しいから見るんだよ。
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/18(火)13:02 ID:KxZAcACO(1)
片足ない人で義足使ってないのってごく少数だろうから
あまり見かけないんだな、一本足で歩く人を。
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/28(日)21:20 ID:Kj2Z6SZV(1)
浦山明俊 健常者バージョン (スーツ)
https://twitter.com/mikikazuki2020/status/1647081073032179712?cxt=HHwWgMDRpczgzdstAAAA
浦山明俊 身障者バージョン(スーツ)
https://i.imgur.com/evD8VjV.jpg
浦山明俊(大佐) 車椅子でお神輿バージョン
https://twitter.com/yamada03100387/status/1662709035643322368?cxt=HHwWgIDSpd_DkJMuAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/29(火)13:25 ID:Oto8RFvt(1)
両大腿切断、両脚義足、両手に松葉杖で歩いてます。30代女子です。あまりの暑さで会社は
自宅でのリモート勤務にしてくれました。この暑さの中、松葉杖で通勤するのは大変だと思ってくれた
みたいです。松葉杖で通勤して会社着くと汗でソケットが水たまり状態です。7月末から在宅勤務に
なって1月くらいになりますが、とても楽でありがたいのですが、家では義足履かずに車椅子か床の上を
お尻歩きです。義足を履かない生活はすごい快適で身も心も軽くなった気持ちです。でも、昨日久々に
外出しようと思って義足履こうとしたら断端がむくんでてソケットにうまく入りません。ライナーにクリーム
塗ったりしたのですが結構むくみがひどくてうまく断端がソケットに入ってくれません。家でずっと車椅子
だったので怠けてしまい断端への圧迫包帯をほとんどしなかったのが原因です。普段、義足履いているときでも
寝るときには圧迫包帯を断端に巻いてたのですがしばらく義足を履かなくていいという油断があったみたいです。
リハビリの先生にLINEで断端の写真とか送って見てもたっらた夜が必ず圧迫包帯して、昼間も可能な限り
圧迫包帯するように言われました。1週間くらいでむくみは治るとのことでした。両脚のない生活にすっかり
慣れて不自由さは感じてなかったのですが思わぬ盲点でした。義足が履けないと外出は不便です。車椅子での
外出はバリア多すぎて大変です。しばらく両断端に圧迫包帯巻いておとなしくしています。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/02(土)17:23 ID:C/Biuv6D(1)
>>810
妄想オジサンお疲れ様です。
もうちょっと日本語上手になると良いですね。
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/11(日)18:50 ID:KRLS7jfy(1)
名古屋に
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/16(金)11:03 ID:CwyZbID6(1)
アベノミクス
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/06(水)08:07 ID:3x0g1SB/(1/2)
片脚の女神様、最近来ないねぇ
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/06(水)08:07 ID:3x0g1SB/(2/2)
片脚の女神様、最近来ないねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.739s*