ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 51 (147レス)
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1731243776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
139: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1769-Hgda) [SAGE] 2025/08/10(日) 19:22:24.72 ID:grxbBCcO0 >>131 子供も観ているから大会には服装に関する規定を設けるべきなのはもっともなのですが、 そもそもナイフや薙刀や鋼鉄の爪や鉄球を使い、子供の前で流血試合を見せるのを躊躇すらしない大会です。 なんなら主人公は超必殺技で相手を火だるまにします。 主人公はポーズを決めながら「へへっ、燃えたろ?」と問いかけますが、あれだけ燃えたら普通に全身火傷で死にます。子供に見せるような場面ではありません。 鍛えた格闘家なのでなんとか生き残ってはいますが、全身火傷の後遺症は相当なものでしょう。 人斬り抜刀斎の後継者を見れば、どれだけ全身火傷の後遺症が大変かわかりますね。子供に(省略 おおよそ悪の組織の大御所が開いたりする大会なので、その手のモラルやマナーは期待できないのだと思われます。 >>133 既に指摘されていますが、潜入と殲滅は違うということですね。 当時のセキュリティーはザルそのものです。 鍵さえ持っていれば、どこのドアでも空けたい放題。 りゅうおうも簡単に侵入できたことでしょう。 まぁ、民家からして赤の他人が出入り自由なので、根本的にその手の意識が欠けていたのでしょう。 姫を抱えたまま脱出するのは一苦労ではないかと思うかもしれませんが、 配下にいるキメラから翼をむしりとって使えば一瞬で脱出することができます。 ちなみに、りゅうおう単体でラダトーム城を落とせるかどうかは微妙なところですが、 当時は敵の数がどれだけいようと必ずタイマンで戦わなければいけない法則がありました。 つまり最強の呪文ベギラマを使っても、一人の兵士しか倒せないのです。 だからといって全ての数の兵士とタイマンをしていては、ろくにトイレに行くこともできません。 戦いながら漏らしてしまうことを躊躇して殲滅戦を避けたとしても不思議はありませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1731243776/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.693s*