[過去ログ] 40歳以上のゲーマー Part114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f00-v7Gt) [] 2024/02/22(木)02:32 ID:0n+7rq4O0(1/2)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
40歳以上のゲーマー集合!
次スレは>>970が立てること
前スレ
40歳以上のゲーマー Part113
2chスレ:gsaloon VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
983: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7ba7-7lhN) [sage] 2024/03/19(火)23:34 ID:q8RA3PZ20(1)
人に寄るんだろうけど、シミュレーション系のややこしいのは全然大丈夫。ネットの記事なんか見ながら学ぶ作業もゲーム性と思ってる
アクション要素のある複雑操作系は、なんというか「体がついてこない」。適当に甘えた操作になって進歩してないのを感じる
984(2): ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fbb8-7z9h) [sage] 2024/03/19(火)23:58 ID:g1hU0emm0(1)
グインサーガも序盤はヒロイックで面白かったけど
段々陰鬱になってきて描写もくどいしで読むのしんどくなってきて40巻ぐらいでやめちまったな
985: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-mjnA) [] 2024/03/20(水)00:12 ID:WvWm4Dg/0(1)
最近シミュレーション系は殆どやってないなー。頭使うのはたまのパズル系くらいだわ。
アクション系もまぁはっきり自覚できるレベルではなくても衰えはしてきていると思うけど、今も一応ボス戦キツめなアクションアドベンチャーやってて操作も先進んで複雑になってきてるがまだ大丈夫。このあたりはスキル低くても音ゲー止めてない効果は少しあるかも。
>>984
自分は多分そのちょっと手前くらい・・で脱落したかも。再チャレンジいつかはしたくはあるけど(電子書籍で以前少しだけ買い直した)栗本さんの文章が最初から肌に合ってたかと言うとそうでもないんだよなあw
986: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 41c9-4Von) [] 2024/03/20(水)01:12 ID:6lptJKtL0(1)
>>977
前回の復刻はスルーしたけど、赤本がかなり傷んできたので自分も今回は買った。ごくわずかに追加があって正直感動してしまった…。いやー待ってて良かった
987: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 334b-zIvJ) [sage] 2024/03/20(水)03:47 ID:Wu8P2Azq0(1)
どのゲームもそうだがシステムを理解するまで我慢出来るかが全て
複雑なのは理解する前にギブアップしてしまう
988: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 49b0-p32g) [] 2024/03/20(水)05:25 ID:uF5GpFf20(1/2)
>>984
グインサーガ懐かしい
途中から主人公はNTRされまくりで
周りはホモだらけなって脱落したわ
989(1): ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a905-JN05) [sage] 2024/03/20(水)07:22 ID:HCz7sfHx0(1)
デッキ組むタイプが俺は苦手というか
面倒くさく感じちゃうなぁ俺は
ここ数年やってないけどスマホゲームとかでよくある感じの
一番の問題はキャラ名とか固有名詞とか全く覚えられないってのもあるが
990(1): ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 53dc-9viS) [sage] 2024/03/20(水)07:53 ID:TfU1tN4g0(1)
>>989
slay the spireはそんなに面倒でなくて楽しいよ
991: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 81f2-OYJH) [sage] 2024/03/20(水)09:32 ID:X3wquSOW0(1)
>>990
毒とナイフ使いデッキ楽しい
玉が5個出てくるやつは覚えられない
992: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 732c-i567) [sage] 2024/03/20(水)09:54 ID:3w3sXwM50(1/2)
にゃんこ大戦争はデッキ組むタイプ?スマホゲーで唯一続いてるゲームだ1プレイ短いし無課金でもゆっくりたけど先に進むし
993: ゲーム好き名無しさん (JPW 0Heb-331i) [sage] 2024/03/20(水)09:58 ID:UrUZpRiYH(1)
山菜6つ炉に仕舞う
この歳になって初めて知ったわ
素数11の平方根
994: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5910-XDU6) [sage] 2024/03/20(水)10:45 ID:CC4d71yf0(1)
グイン・サーガと言えば
https://i.imgur.com/3w13gOD.png
995: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 51a4-9AU4) [sage] 2024/03/20(水)11:41 ID:Xe7XxmOD0(1)
めたくそ懐かしい
当時AVG欲しかった
996(1): ゲーム好き名無しさん (JP 0Heb-mAw3) [sage] 2024/03/20(水)11:45 ID:YARUudC3H(1)
小説は10巻台まではついていける人がそれなりにいるだろうが、シリーズが長期化して
20巻台、30巻台になると初版の刷り数を初期の頃から何割くらいに減らしていってるのかは気になる。
ゲームは長く続くシリーズといっても、世界観を共有するだけで物語は事実上独立しているか、
つながりがあってもせいぜい三部作くらいだから、新規の取り込みはしやすいな。
ゲームで一作目から途切れずプレイしていることが前提の長大シリーズって何かあるかな。
997: ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr85-jxtP) [sage] 2024/03/20(水)12:41 ID:esQrRrS4r(1)
幻魔大戦は映画見て小説も読んだけど冗長で途中投げたわ
998: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 732c-i567) [sage] 2024/03/20(水)12:54 ID:3w3sXwM50(2/2)
幻魔大戦は
石森章太郎よりも大友克洋の名前が前に出てたような。ジャパニメーションなんて言葉が出始めたのはこの辺りかな
999: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a989-mjnA) [sage] 2024/03/20(水)13:42 ID:WSFEQfP20(1)
ついていけなくなったというと「とある魔術の禁書目録」(原作)だなあ
37巻で挫折
内容がどうこうというより刊行ペースが早くて追いつけなくなった
他の本読んでいると積みあがっていくのが怖くて読むのを諦めてしまった
>>996
前提というわけではないけれどファルコムの軌跡シリーズ
最近はイースも若干その雰囲気がでてきた
1000: ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4986-p32g) [] 2024/03/20(水)13:58 ID:uF5GpFf20(2/2)
イースは小説版だと、各地のヒロインと寝まくってるんだっけか
アドルは日本のゲラルトやな
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 11時間 26分 16秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.443s*