【悲報】バカ「イージーモードでやるくらいなら辞める。尊厳が破壊される」 (536レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(6): 名無しさん必死だな [] 08/07(木)10:45 ID:YQHA1rjb0(1)
イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける

本作のクリエイティブディレクター・Junho Lee氏は、難易度名変更の背景として、「ノーマル」でゲームが難しければプレイヤーは「イージー」に切替えるだろうと考えて発売したが、開発チームがデータを詳細に調査したところ、多くのプレイヤーが難易度を変えずに「ただ、シンプルにゲームをやめてしまった」ことを挙げました。

さらに、ゲームをやめてしまった理由は「プレイヤーはレベルをイージーに落とすよりは尊厳を持ってやめたいと感じているからだ」と考えたためとも説明。

このコメントを受け、Eurogamerは「プレイヤーはゲームに「イージー」モードを追加してほしい、という要望が出るたびに「イージーモード要・不要」の激しい議論がネット上に巻き起こります」とし、『Bloodborne』や『SEKIRO』のような、第二の難易度設定がないゲームを例に挙げています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0d96b869788cf9e3dae7fd527a3cd08c470909
516
(2): 名無しさん必死だな [] 08/08(金)07:19 ID:H4ehPoo30(2/2)
>>514
別にそれゲーム性が変わっただけでイージーモードになったわけではないじゃん
イージーモードってのは敵の体力が減るとか被ダメージが減るとかそういうのだよ
カジュアルはロストを気にしなくていいけど敵のステータスが下がるわけではないし、カジュアルでゴリ押しするかどうかはプレイヤー次第
敵の攻撃力を見誤ってロストした時にセーブリセットしてしまうよな人がその手間を省く為に選ぶモードでもある
517
(1): 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)07:26 ID:9CrqmIoC0(1)
大手の発売ソフトが少なくなって自分に合ったバランスのゲームがでなくなった
ゲームそこまでやらない人も気持ちよくクリアまで遊んで貰う必要がある
シリーズ経験者だからノーマルが簡単に感じるようになった
様々だね
518
(1): 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)07:42 ID:iE4kiHZ/r(1)
>>516
クラシックでもミスしてロストしたら巻き戻し使えばいいじゃん
519: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)07:45 ID:3sR0sYF60(3/3)
>>517
マリオも1~3辺りは普通にエンディング見るのは大変だったからなあ
多分当時エンディング見たことない子も結構多かったと思う
今のマリオはエンディングまではみんな見れるようにしよう
その後上手い人のためにやりこみ要素入れよう って感じになっとるね
マリオに限らずそういう調整のゲームが全体的に増えてる気はする
520: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)07:49 ID:z7QUkOwj0(1/2)
>>513
バイオ4がそれだったけど普通にクソだったぞ
死んだら勝手に敵が弱くなるから突破できても達成感ないし
逆に死ななきゃ敵が強くなるからあと何発で倒せるかも読めなくなる
521: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)07:50 ID:tTNp6I+50(1)
>>1
こう言う奴にSTGをやらせると
1面すらクリア出来ずに発狂
例えばグラ3、達人王
522: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)07:53 ID:XGs8ton/0(1)
難しい面はP羽で飛んでクリアするとかあったな
523: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)07:54 ID:z7QUkOwj0(2/2)
ともかくオタクが嫌なのは敵が弱くなるイージーモードなんだよ
敵の強さの設定とは別にイージーモードを用意すればいいだけ
地球防衛軍なら周囲のアイテムを吸い寄せて自動取得モード
RPGなら死んでもその場で復活出来るとか
ドロップ率アップとか用意しとけば良い
524
(1): 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)07:54 ID:Z3W0nppk0(1)
>>516
ゲーム性変わって簡単になるならイージーの一種ではあるんじゃ
525: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)08:01 ID:QIdoE19h00808(1)
ほとんどイージーやノーマルを選んでるな。難度下げにもまったく抵抗がない
逆に難易度上げることによって特典得られますはまぁ分からんでもないが、真エンド見れますみたいなのはマジ勘弁してほしい
526: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)08:29 ID:GxpyQtkT00808(1)
これは大袈裟
ただサイパンのイージーみたいに、「これする意味あるか?」となるレベルのは存在する
527
(1): 名無しさん必死だな [] 08/08(金)08:45 ID:3sR0sYF600808(1)
イージーモードは良いけどドラクエ3リメイクみたいに
安易に実質無敵モードにしてしまうのはどう考えても悪手だな
それってゲームなの? って感じするし
528: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)08:53 ID:H4ehPoo300808(1/2)
>>518
巻き戻しじゃどうにもならなくて犠牲ありのクリアにしかならない時もある
そういう時クラシックだと少し前のセーブデータまで戻って編成を見直したり事前準備を変えなきゃいけないが、カジュアルなら一旦クリアしてレベル上げをすればいい

>>524
クリアしやすくはなるがイージーモードみたいな配慮はない
要は敵をナーフして欲しくないわけよ、大抵のハードモードって敵が硬くて痛くなるし
カジュアルルナティックとクラシックノーマルだったら前者の方が難しいのは、カジュアルがイージーモードだからって簡単に片付けられる話ではないよね
529: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)08:54 ID:H4ehPoo300808(2/2)
>>527
あれは最早イージーモードであることを受け入れる人向けの調整だからいいんじゃない?
年齢層上がってることを諦めて老人でもクリアできるように介護してるんだろ
530: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)08:55 ID:epK8GXYvd0808(1)
>>503
ハードが前作のスーパーエキスパート+(強制縛り+敵インフレのDLC最高難度)相当で新ルール追加ということで「SLGだから難しくしろ厨」を黙らせに来てる感ある
531: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)08:59 ID:ns4pgU0700808(1)
>>513
シューティングや音ゲーはそれになってるのあるな
スコアが高かったりコンボが続いてると難しくなり逆だと難易度が下がったり開始時の難易度が維持される仕様
532: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)09:00 ID:ggsv7uvY00808(1)
マイクラ知らなさそう
533: 名無しさん必死だな [] 08/08(金)09:16 ID:VUBXeGWN00808(1)
実績埋める以外でイージー選んで遊んだことない
ゲハにいる連中なら多分ほとんどそうだろ
534
(1): 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)09:24 ID:Q32VwViq00808(1)
ソウルライクゲーかよw
ダークソウルあたりに出てたソウルライクゲーならまだしもゲーマーは難しいゲームだと認識して買ってるんだろ
だからニュアンス的に難しいからとかイージーにしたく無いから辞めたんじゃなくて単純につまらないから辞めたって方がニュアンス近いと思うぞ
535: 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)09:35 ID:CefES6kk00808(1)
>>534
>つまらないから辞めたって方がニュアンス近いと思うぞ
 
その状況での「つまらないkからやめた」はゲーム側に非がないケースかもしれないんだよね。
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s