関東の発展の歴史 (53レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/28(土)07:28 ID:oxD7DKNc(1)
語ろう
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03(土)09:54 ID:iQuQ40J4(1)
またも負けたか大阪淀兵団の都市計画
2chスレ:develop
またも負けたか大阪淀兵団の都市計画←贅6リスカw
2chスレ:develop
ニューギニアといえばサラワケット越えの基兵団は栃木の三軍ですよ
一軍はペリリュー、アンガウルの最強照兵団、二軍はビルマ・インパール作戦のエース弓兵団ですから
老兵が主力の栃木の三軍より弱いのが大阪の一軍
若く健康なのに厄介者の警備部隊、それが大阪連隊です
何もしなかったくせに戦後ホラだけ吹いた臆病者
それが大阪あきまへん連隊です(笑)
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/06(火)22:27 ID:nmNzoisp(1)
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%
                 
・関東人が日本の先住民   
・西日本人は侵略者であり日本の先住民ではない
36
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/10(土)07:20 ID:y3WaO25Q(1)
「人口から読む日本の歴史」より抜粋しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4061594303?ie=UTF8&tag=honkawadatatr-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4061594303
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/12(月)05:47 ID:48Du1+cn(1)
もともと歴史的には関東は近畿の100倍だったしね
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/14(水)22:12 ID:Zoe0aff4(1)
群玉ギャル
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/14(水)22:14 ID:Yqj2H7nX(1)
人間性が冷たい都道府県 田舎京都

【ビルマ戦の関東男児】
第33師団(宇都宮)は、発進地点から戦場まで、図面の直線距離で約190kmを踏破したことになっているが、実際にはアラカン山系の1000m前後から1700mの山岳を頂上まで登っては谷底に下り、また屏風のようにそそり立つ岩壁をよじ登ることを繰り返してきた。
彼らの実際の踏破距離は470kmと、発進時の予測をはるかに上回っていた。
それでも兵隊たちは、最低40kgの装具を身に付け、一人の落伍者もなく強行軍に堪えた。
(幻冬舎文庫『泥の蝶 インパール戦線死の断章』268頁)

【ビルマ戦の関西男児】
弓兵団(宇都宮33師団)にとって、ただ一つ、期待できる戦力があった。
安(京都53師団)は兵力はあるし、装備は新しかった。弓師団にとっては絶好の援軍となった。
だが、この安の援軍は、予定期間をすぎても到着しなかった。
部隊は次第にライマナイに集まってきたが相当数は途中で脱落し、もぐっていて、前線に追及しなかった。
のちに弓師団が撤退する時、これらの脱落兵が陰惨奇怪な行動(←人肉売り)をして、インパールの悲劇を一層深刻なものとした。
(文春文庫『インパール』327頁)
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/20(火)05:48 ID:9zvoItu9(1)
>>36
歴史的には関東の人口は近畿の人口の100倍
西日本人は侵略者な
41: 警備員[Lv.78][SR武+4][SR防+4][苗]:0.41483082 [] 05/21(水)06:31 ID:1YourprK(1)
Status ♣4 ♥Q ♣K ♦6 ♠Q (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.62, 1.61, 1.54(4000.304688) Proc. [0.502581 sec.]
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/22(木)03:43 ID:sgq4TeCu(1)
>>36
関東の歴史=日本人の歴史
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/24(土)20:32 ID:QFaLADS/(1)
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%

・関東人が日本の先住民なんだよ  
・西日本人は侵略者であり日本の先住民ではない 
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/27(火)06:43 ID:4roJbIo+(1)
歴史的には「関東の100分の1の人口」でも、
「我々は日本の中心だった」と言い張る西日本人の厚顔無恥ぶりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/28(水)20:54 ID:yd/x+fvy(1)
歴史ガー文化ガーいうのは近畿人による偽装偏向歴史でしかない
ヨーロッパ人が近代史はさもヨーロッパ中心であるあのように偽装しているが、実際は中華圏やアジア圏のほうが人口規模も経済規模も歴史的に圧倒していた
近畿人による偽装偏向歴史観もこれと同じ

歴史的に圧倒的に関東
それを西日本が中心かのように歴史にウソ付く西日本人の陰湿さは異次元

西日本が日本の中心だったことなんて、
歴史的には、ほんの一瞬なんだよ
なのに西日本の人間は、自分たちこそが日本の歴史そのものであるかのようなウソをつく
あるいはウソを信じている

西日本は歴史のほとんどで僻地
偏向、ウソつき

それにしても、
日本の歴史のうち、西日本が中心だった時代なんて、
全体の1%程度の期間に過ぎず、
99%は関東が中心の時代だった
たった1%の期間だけを切り取って、
自分たちが中心だったと言い張る西日本

異常な自意識過剰な西日本人。

西日本って歴史的に僻地だからこそ、
自分たちが日本の歴史であり文化の中心であると必死に捏造したがるんだろうし、
そのコンプレックスこそが捏造や偏向に過ぎない誤った歴史を本気で信じてしまうんだろうな。 
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/29(木)18:08 ID:e0qzWmY6(1)
国宝、世界遺産は西日本だらけ
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/01(日)14:16 ID:X9LlJ9ed(1)
西日本人って侵略者のくせして、
何で先住民ヅラしんてんだろ?バカか?

東京コンプレックス拗らせ過ぎて、捏造された歴史を信じてる哀れな人種wwwww
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/05(木)05:48 ID:uUusmdPK(1)
日本の歴史=関東の歴史である!
西日本人は日本の歴史上では、侵略者に過ぎない!!!!!!

「人口から読む日本の歴史」より抜粋
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4061594303?ie=UTF8&tag=honkawadatatr-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4061594303
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/09(月)08:32 ID:ZvvfQoId(1)
関西、大阪と京都は他人に厳しく自分や身内に甘いの典型
だから首都圏の圧倒的一人勝ちは今後も揺るがない。
最後は首都圏だけが生き残る。
首都圏は最強。

ニューギニアといえばサラワケット越えの基兵団は栃木の三軍ですよ
一軍はペリリュー、アンガウルの最強照兵団、二軍はビルマ・インパール作戦のエース弓兵団ですから
老兵が主力の栃木の三軍より弱いのが大阪の一軍
若く健康なのに厄介者の警備部隊、それが大阪連隊です
何もしなかったくせに戦後ホラだけ吹いた臆病者
それが大阪あきまへん連隊です
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/10(火)11:05 ID:wwOY2YVp(1)
西日本人って侵略者のくせして、
何で先住民ヅラしんてんだろ?バカか?

東京コンプレックス拗らせ過ぎて、捏造された歴史を信じてる哀れな人種
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/11(水)21:56 ID:MM2F1sj8(1)
埼玉北部とか群馬南部、栃木南部は小麦の一大産地で
古い家には各家庭に鋳物の製麺機があるくらいうどんが普及してる。
このあたりはすいとんもよく食う。
大阪は海からの埋め立て地で綿花のみ栽培可能

大阪のうどんがマズいはずだ
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/15(日)07:09 ID:QsT17uQy(1)
「人口から読む日本の歴史」より抜粋
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4061594303?ie=UTF8&tag=honkawadatatr-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4061594303
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%

日本の歴史=関東の歴史である!
西日本人は日本の歴史上では、侵略者に過ぎない!
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/23(月)20:34 ID:pFUYZxWT(1)
穢多非人が文化を作った
鎌倉幕府や江戸幕府ではない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s