新サピエンスの女性8 (960レス)
新サピエンスの女性8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 08:02:03.71 ID:eeEkzNYj Wikipediaでは次のように書いている 上記諸言語群は非シナ・チベット語族の語彙が多く存在することから、少なくとも非シナ・チベット語族の言語を基層言語として持っていることが考えられる。遺伝子との関連ではシナ・チベット語族の担い手はY染色体ハプログループO2、特にO-P164と想定されるが[4]、インド北東部のチベット系民族ではハプログループD*が0-65%観察される[5][6][7][8]ことから、これら諸言語群はD*集団の言語の可能性がある。同じく担い手の100%がD*に属す[9]オンガン語族(ジャラワ語、オンゲ語)との関係も考えられる。 アルナーチャルの孤立した言語および独立語族 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/730
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 14:37:47.38 ID:eeEkzNYj オンゲ族は出アフリカ当時のD系や他の分岐の姿に近いんだろうな それでも、島への漂着者から影響を受けていると思うが チベット北部はネアンの影響を結構受けている感じ チベット南部や>>564のアルナーチャルプラデーシュは日本人にかなり近い感じはする それでも、アルナーチャルプラデーシュから日本までの道のりでさらに 他の影響を受けるだろうし、アルナーチャルプラデーシュ周辺でも他からの影響は 受けるだろう しかし、逆にそれを考えると、また5万年前に彼らと日本人は分岐したことを 考えると、>>564なんかはむしろ驚くほど日本人に近いとも言えるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 14:43:44.90 ID:eeEkzNYj 結局、旧人類にどう影響を受けているかで形質はほぼ決まる 同じハプログループであっても、C系統みたいに世界散らばれば、もうそれは お互いに似ても似つかないようになるし D系統はある程度同じようなルートで行動を共にしているので ある程度は同じように旧人類の影響を受けている それでも、最終的には、同系統であれば同じように旧人類から影響を受けているということが保証されるわけではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 16:37:05.90 ID:eeEkzNYj ネアンの特性の中で、一番人々に選好されたのは色の白さだろうな 比較的ネアンの影響が低い人たちでも、この特性は広まっている場合が多い 要するに色が白い人たちが好まれて子孫残すことができたということだな ただ、熱帯だと物理的に色が白いことが生存に不利になるので、 人々に選好されても子孫を残しづらいというのはあるだろうな 結果として、ネアンの影響を受けていても熱帯地域だとマサイ族とかでも 黒いままということになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 21:07:48.38 ID:eeEkzNYj 気候と金髪の関係だと、とくにメラネシア人の子供が金髪になるというのが 不思議だろうな 彼らは高濃度のデニソワ遺伝子を持っているので、その関連を考えざるを得ない わけだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s