新サピエンスの女性8 (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/23(月)14:30 ID:Pr5+rot7(1/2)
ロシア人って黄色猿の血が混じっている似非白人とウクライナ人が言っていた
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/23(月)20:01 ID:Pr5+rot7(2/2)
最近アメリカ、ロシア、中国が威張っているが
1600年の世界最強の軍事大国は、おそらく日本でした
日本は文禄慶長の役、関ヶ原の戦い、大阪の陣などの大規模な戦闘において、
約30万挺以上の鉄砲を保有していました
これは当時の世界のどの国にも比べ物にならない規模でした
1位:日本(前述の理由により)
2位:オスマン帝国(ヨーロッパ、アフリカ、アジアにまたがる広大な領土と強力な軍隊を持ち、ハンガリー、ポーランド、イラン、ロシアなどと戦った)
3位:スペイン(ハプスブルク家の支配下で、南北アメリカの植民地を含む世界最大の帝国を築き、オスマン帝国やイングランドと争った)
4位:中国(明朝は経済的に繁栄し、万里の長城を完成させ、海外進出を行ったが、内紛や外敵の侵入に悩まされた)
5位:フランス(ヴァロワ朝からブルボン朝に移行し、イタリア戦争やオランダ独立戦争などに参加し、ヨーロッパの覇権を争った)
6位:イングランド(テューダー朝のエリザベス1世の下で、海外進出や海賊行為を行い、スペインの無敵艦隊を撃破した)
7位:ポーランド・リトアニア共和国(ヨーロッパの中央部に広大な領土を持ち、オスマン帝国やロシアと戦ったが、内部の分裂や外部の干渉により衰退した)
8位:ロシア(イヴァン4世の下でモスクワ大公国からロシア帝国に発展し、カザン・ハン国やアストラハン・ハン国を征服したが、リヴォニア戦争で敗北した)
9位:サファヴィー朝(イランを統一し、イスラム教のシーア派を国教とした。オスマン帝国やムガル帝国と戦ったが、内部の混乱や外部の侵略により弱体化した)
10位:ムガル帝国(インド亜大陸の大部分を支配し、文化的に繁栄した。オスマン帝国やサファヴィー朝と同盟を結んだが、宗教的な対立や反乱により衰退した)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s