新サピエンスの女性8 (960レス)
新サピエンスの女性8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 08:02:58.59 ID:IpRFfhRG 小泉純一郎もネアン度は高めだろな 一般的に鼻が長い人、面長の人はネアン度が高い そしてこれもかなり一般的だが、そういう人で色が白いとネアンあるいは北方デニソワ 色が黒いと南方デニソワの影響があるということになるか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 08:13:07.66 ID:IpRFfhRG まあ日本人や東アジア人の場合のネアン度は実は北方デニソワからの影響という可能性も 捨てきれないが 北方デニソワは外見はネアンとほとんど変わらないだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 08:26:38.17 ID:IpRFfhRG 不思議なことに白人の場合は、鼻が長いと眉下の段差が小さく、鼻が短いと眉下の段差が大きいという、相殺的な関係がある 結果としてどちらの場合もネアン度はそれほど大きく変わらないという変なバランスが働いてるな 極端にネアン度が高くなると、生存能力が落ちるというのがあるのかもしれない それで結果として、一方の特徴でネアン度が大きいと、他方の特徴でネアン度が小さい人だけが 残ったということになるのかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 08:34:24.39 ID:IpRFfhRG まあネアンの問題は知能指数ではないけどね 知能指数なら非ハイデルベルゲンシス系の方が劣るわけだが、しかし交雑の結果としてあまりにも生存能力が劣るなら生き残れないので、結果としてどんな組み合わせでも何かが極端に劣るというのはない ただ、ネアンやハイデルベルゲンシス系第一世代の強みが現代文明には合ってないというのが 今問題になってる部分だろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/154
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 08:49:32.40 ID:IpRFfhRG 日本には新サピエンスが来る前に北方デニソワがいたと思う 台湾もそうだし 東アジア全体にいただろう 非ハイデルベルゲンシス系は東南アジアが主かな しかし、D系にしてもそれ以降も東南アジアは通過してるので、そこで影響を受けてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 09:22:53.49 ID:IpRFfhRG まあ北方デニソワの個体数は少なかったかもしれないな アジア人への影響が小さすぎるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 09:26:07.04 ID:IpRFfhRG 出アフリカ直後の新サピエンスと、特に東南アジアで非ハイデルベルゲンシス系と 交雑した後の新サピエンスでは、生存能力の差があるというのもあるかもしれない 出アフリカ直後の新サピエンスはまだネアンとの差は小さくて、結構きっ抗しながら交雑も 広範に起きた しかし、非ハイデルベルゲンシス系との交雑後はかなり生存能力が上昇していて そういう新サピエンスと対峙することになった北方デニソワはあっという間に滅ぼされた ということもあるかもしれないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 09:34:15.18 ID:IpRFfhRG そういう非ハイデルベルゲンシス系との交雑後の生存能力の向上の良い例がR系なんだろうな R系は東南アジアで非ハイデルベルゲンシス系と交雑後に西に向かったわけだが そこではほぼ敵無しで先住民を制圧していく 歴史的にもR系はヒッタイトのように、他の先住のG分岐やJ分岐とは異なる個性を持っていた感じがあるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 17:41:08.93 ID:IpRFfhRG 出会い系みたいなのでも、下世話な話しかしないとそういう人しか寄ってこない 知的な話をすればそういう人が寄ってくる まさに類友としか言いようがない ttwCZ_rr9I http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/160
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/04(水) 23:12:53.22 ID:IpRFfhRG ほどほどのお金と精神的サポートで大丈夫なんだよ すべてお金に頼ろうとするから痛い目に合う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/162
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s