新サピエンスの女性8 (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/26(土)19:59 ID:IYegvFMF(1/3)
ChatGPTに訊いたらアメリカではユダヤ系の学生よりアジア系の学生の方がSATで高得点を取るって言っていたぞ
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/26(土)22:35 ID:IYegvFMF(2/3)
① 旧来の「ユダヤ人のIQが高い」という説
1970年代〜1990年代頃の研究(例:リチャード・リンなど)では
アシュケナジー・ユダヤ人(ヨーロッパ系ユダヤ人)のIQ平均は「110前後」と推定されていました。
一方、アジア人(中国系・日本系・韓国系)の平均IQは「105前後」と推定されていました。
当時は、ユダヤ系 > アジア系というのが「平均IQ」の定説でした。
② 現代の現実
しかし、最近(2000年代以降)の現実を見ると、
アメリカにおける**学業成績(SAT、ACT、数学オリンピック、全米スペリングビーなど)**では、
アジア系がユダヤ系を明確に上回るようになっています。
数学・理系分野における突出度も、アジア系が勝つケースが多くなっています。
ノーベル賞やフィールド賞などではまだユダヤ系が強いですが、これは「歴史的な蓄積」の影響も大きいです(1950〜1980年代の教育成果の名残)。
つまり、最新世代では、学力指標に基づく推定IQはアジア系がユダヤ系を逆転した可能性が高いと見られています。
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/26(土)23:12 ID:IYegvFMF(3/3)
1970年代
推定IQ
ユダヤ系>アジア系
学力・テスト成績
ユダヤ系がやや上
ノーベル賞など
ユダヤ系圧倒的優勢
2020年代
推定IQ
アジア系>ユダヤ系
学力・テストの成績
アジア系が明確に優勢
ノーベル賞など
新規獲得ではアジア系の躍進あり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s