新サピエンスの女性8 (960レス)
新サピエンスの女性8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 08:21:33.28 ID:4cgyJjKm 神谷は新サピエンス度がかなり高い感じだな 耳が立っているので非ハイデルベルゲンシス系の影響はあるな 鼻梁がやや太くて、これはネアンの影響か 三橋はかなり面長で、面長はネアンの影響かな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 08:30:15.23 ID:4cgyJjKm 排斥性みたいなものはハプログループDは結構あるからな 神谷はハプログループDの感じがかなり強い ブータンとかでもそれは垣間見えるし、ミャンマーもそういう感じがある おそらくアルナーチャルプラデーシュもデリーからインド人が押し寄せてたら 排斥しそうな感じだな 逆にそういう気質があるから高い新サピエンス度を保てたという感じはあるかな ハプログループCなんかはそういう気質は当初からあまりなくて、なので アボリジニーになったグループすらいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 08:35:15.93 ID:4cgyJjKm アンダマンも排斥性はかなり強い なので、出アフリカ当時のままといわれる容姿を残せたんだろう おそらく、漂着者は受け入れずに殺すケースは多かったと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 09:10:24.28 ID:4cgyJjKm まあ、アボリジニーが出アフリカ当時のままといわれないのは、 みんなわかっているのかもしれないな 口には出さないだけで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/753
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 13:27:42.62 ID:4cgyJjKm 排斥性はDだけじゃなくて兄弟のEにも見えるかもしれないな Eはアフリカが主なのでわかりにくいが、ユダヤもEが多いし、 ヒトラーもハプログループEと言われている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 13:42:39.43 ID:4cgyJjKm Eが新サピエンス度を維持できなかったのは、歩んだコースに旧人類が 多かったということだろうな いくら排斥性が多少あっても、旧人類が多い環境ではやはり影響を 受けてしまうだろうし この辺は、偶然に大きく左右される ハプログループDはバブ・エル・マンデブ海峡から海岸沿いに出アフリカして ガンジス川手前あたりで北上してチベットに到達するという 理想的な新サピエンス回廊を進んだので、高い新サピエンス度を維持できた これはもう偶然でしかないだろうな ハプログループEはイスラエル方面から出アフリカしたので、もう ネアン化はまったく避けられない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 13:43:35.55 ID:4cgyJjKm ガンジス川->インダス川 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 14:53:06.71 ID:4cgyJjKm この国立科学博物館の氷河期展のネアン復元像はかなり良い線を行ってるな ただ、目はもう少し大きかったと思う ad5cd9073fdbdc65bfc0a05c143c19b0f4a4fc57 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 14:57:13.14 ID:4cgyJjKm これはパリ国立自然史博物館のものか なかなか良い出来だな しかし、クロマニョン人は違うだろ イギリスのチェダーマン復元像の方がはるかに良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/760
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 18:47:16.17 ID:4cgyJjKm ハザールは、コーカサス地方なので、そこにある程度いたなら ネアン度はかなり高くなるだろうな 戯画的な大きなわし鼻のユダヤ人とかは、そっち方面から来た人だろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1724996041/764
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s