オランダ語を学びたい (14レス)
上下前次1-新
1: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/12/10(火)16:52 ID:0(1/14)
です!
2(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/12/10(火)16:53 ID:0(2/14)
話者人口が数千万と意外に多いですしね
3: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/12/10(火)16:54 ID:0(3/14)
英語やドイツ語の知識があれば上達が早いです
4: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/12/10(火)16:55 ID:0(4/14)
よく言いますよね、オランダ人はみんな英語が話せるから意味ないって(笑)
最初からオランダ人と話すことはあまり想定していませんね
5: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/12/10(火)16:57 ID:0(5/14)
言ってみれば語学の為の語学ですね
オランダ語の単語や文法を覚えどんどんオランダ語の文章を読み時に作文もしたい
幸いオランダ語は英語やドイツ語の語彙や文法から理解しやすかったり類推がきいたり覚えやすかったりします
6(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/12/10(火)23:33 ID:0(6/14)
>>2
オランダ人と話したくも無いのに話者人口気にしてんのか
7(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/12/11(水)17:30 ID:0(7/14)
>>6
何もおかしくない
話者人口が多いとオンライン上の記事や実際に出版される書籍の種類や数が多いでしょ
8: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/12/28(土)03:54 ID:0(8/14)
オランダ語学んでアザラシ幼稚園見ようや
9(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 02/04(火)08:38 ID:0(9/14)
>>7
話し言葉に比例するとは限らないよ、記事や文献の多さは
現代日本語が割と口語に近い形で文章書かれるだけでそれが一般的ではない
話者人口の多いジャワ語、スンダ語、客家語、閩南語(台湾語)、ケチュア語、アイマラ語、リンガラ語、ベルベル語等は文献やネット上の記事少ないけど、
フィンランド語、ノルウェー語等は上記より話者人口一桁少ないが記事多い
10: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 02/04(火)16:11 ID:0(10/14)
e
11: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 02/04(火)17:27 ID:0(11/14)
>>9
別に矛盾したことはいってないが言葉のあや
誤解のないように言いつくすことは実質不可能
12(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 02/04(火)17:30 ID:0(12/14)
誤解というか他の可能性というか・・
こう書けば絶対的に1義的にこうとしか読めないというのはまず不可能だ
実質数行いないという制約もあるしね
13: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 02/04(火)22:38 ID:0(13/14)
>>12
言葉を継ぎ接ぎしてつくる文章が何を意味し、誰に伝わっているかも知らないまま、お仕着せの文字をひたすら並べ続けないといけない人生というのは、とても空虚で苦しいものなのではないかと思う
14: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 02/05(水)10:43 ID:0(14/14)
r
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*