「器が小さい」とかいう言葉の例ってこういうの? (7レス)
1-

1: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/09/28(土)21:04 ID:0(1/7)
A オレ数学で満点取ったぜ!
B は?お前みてえな能無しがあの数学の問題、一問でも解けたわけがねえだろ?
A は?(ちょっと待ってろや)

Aは「わざわざ」自分の教室に戻って100点の答案用紙をBのもとへと持っていく

A ほら!これが証拠だぞ!オレはちゃんと満点取ってるぞ!お前もこれでオレのすごさを思い知ったろう!少なくともお前なんかよりは断然すげえぜ!
B ・・・・・(超めんどくせえ、何だコイツ。細かいことを気にしすぎやろ。わざわざ教室まで戻って持ってきて証明してきやがった。「器が小さい」わ。友達の冷やかしぐらい軽く受け流せや。煽り耐性ゼロやろ、コイツ)
2: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/09/29(日)01:08 ID:0(2/7)
こらあ
3: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/09/29(日)02:06 ID:0(3/7)
z
4: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/09/29(日)23:11 ID:0(4/7)
LAレストラン 
大谷翔平の器が小さい 怒
5: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/09/30(月)02:45 ID:0(5/7)
c
6: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 08/08(金)22:35 ID:0(6/7)
2018年時点で、カーツワイルの2005年の予想の(全てではないが)かなりの部分が的中している。

2010年代
コンピュータは小さくなり、ますます日常生活に統合される(スマートウォッチやスマートフォンなど)。
高品質なブロードバンドインターネット接続は、ほとんどどこでも利用できるようになる。
バーチャルリアリティの生成。ユーザの網膜上にビームの映像が投影される眼鏡の登場。これらの眼鏡は新しいメディアとなる。例えば、外国語で話される言葉は眼鏡(2018年時点の用語ではスマートグラスと呼ばれる)をかけているユーザーへ字幕のように表示される。
「VRメガネ」の登場。
さまざまな日常のタスクでユーザーを助けることができる「バーチャルアシスタント」プログラムを搭載したコンピュータの登場。
携帯電話は、衣類に組み込まれ、ユーザーの耳に直接音を投影することができるようになる。
2015年
家庭用ロボットが家を掃除している可能性がある。
2018年
10TBのストレージ(人間の脳の記憶容量に相当)が1000ドルで購入できる。
7: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 08/09(土)15:42 ID:0(7/7)
n
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*