【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part187 (575レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/23(水)12:37 ID:fG6pSf0m0(1/9)
タイトル:サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
対応機種:PS4/Switch/PC(Steam)/iOS/Android
発売日:2018年8月2日
価格:PS4/Switch/PC(Steam) 5,800円+税、iOS/Android 4,444円+税
    PS4/Switch/PC(Steam)限定版 18,500円+税
◆公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg_hiiro/

タイトル:サガ スカーレット グレイス
対応機種:PS Vita
発売日:2016年12月15日
価格:6,800円+税  DL版6,980円
◆公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/

制作総指揮:河津秋敏
キャラクターデザイン:小林智美
音楽:伊藤賢治

次スレは>>970の方が立ててください。
無理ならアンカー指定でお願いします。
(重複を避けるため、立てる前には必ず宣言を)

◆前スレ
【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part186
2chスレ:gamerpg
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)05:02 ID:K2VlYVp/0(1)
一番好きなボイスはベアトリスちゃんの「ユラニウス家兵団は強いのです!」
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/01(月)19:33 ID:cdy6rerN0(1)
まあ技使うために戦い続けてれば自然にスキルレベルも上がってるはずだが
引き継いで周回開始直後にやってたら意味無いかも
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/02(火)11:26 ID:O6dhoZhz0(1)
サガエメも300時間くらいやり込めて、昨今のRPGの中でもトップクラスなんだけど
やっぱりサガスカが個人的に一番だな
何なら戦闘準備と勝利の曲聴きたさだけでもバトルできる
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/02(火)11:39 ID:oye3D8DT0(1)
戦闘自体は武器複数装備とかタイムライン周りとか、
エメの方が進化していて楽しいと思うんだが
システム面でのテンポの良さとか総合すると、
スカの方がプレー時の快適度は高いと思う
世界観とか色々ひっくるめるとシリーズで一番好きかもしらん
エンディングで後日談読みながら胸に刻んで聴くのは何度やっても感慨深い
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)06:19 ID:QTjyDeq40(1)
サガエメはエンディングがいくら何でもあっさりし過ぎというか、そもそもエンディングないやつもいるしな。
サガスカのほうが世界観の余韻が楽しめて好きだわ。
561
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/03(水)09:21 ID:X8ws0Waw0(1)
河津はフロ1やエメみたいな多元世界っぽい世界観好きなんだろうけどやっぱサガスカみたいに1つの世界をしっかり作り込んだ世界観が好き
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)10:21 ID:HdRSO1tB0(1)
アンサガいいよね
まあ俺は魔界塔士も秘宝伝説も好きだけど
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)10:27 ID:XghKOpg30(1/2)
>>561
禿同
1周目にパルムvsゼーニャの戦火をウルピナが解決して
5周目に油注いでるのがツィゴールと判った時の「お前かよ!www」
という感覚はゲーム媒体の特権だと思う
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)11:07 ID:fFToXpZd0(1)
>>561
実際の思い入れを見てるとSF2とロマ1がダントツで、他はそこそこって感じに見えるわ
Xの語りでもSF2とロマ1だけ饒舌すぎる
同じゲーム内で語られ切ってない要素でも
ミルザ周り>>>>>>聖王周り>七英雄と古代人
くらいの熱量
565
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)12:26 ID:qVWSKtXd0(1/2)
まあ初代からして多元世界なわけだしね
当時としては画期的だったと思う
あと制作側がやりたいことを全部入れるのにも都合良さそう
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/03(水)13:27 ID:r4Z+YATO0(1)
サガスカの悪いところ
マリオンが弱い

サガスカの良いところ
マリオンが弱い
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/03(水)13:48 ID:jwBCiS0e0(1)
久しぶりに遊びたくなったな
今まで遊んでたスイッチか手軽に遊べそうなスマホで新しく始めるか迷うわ
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/03(水)17:48 ID:uuFnRm1Q0(1/2)
>>565
ワンピの島システムの元ネタだったりして
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)18:10 ID:KWPf2bFT0(1)
ゲームとしては画期的だったってだけで創作もの全体としては古典的手法だろ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)18:19 ID:Cp/HJkUl0(1)
ガリバー旅行記とかもそうだしな
探せばもっと昔から有りそう
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)18:20 ID:qVWSKtXd0(2/2)
マリオンは集中力の低さが難だけどそこ補えばまあ使える、中堅以上の強さはあったイメージ
真ボスに挑む時は斧役で起用してた
他に強いのがもっといるのは確かだけど
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)19:26 ID:XghKOpg30(2/2)
オデュッセイアの前半が島システム
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)19:30 ID:P8+7TRkG0(1)
ものを知らない人が持ち出す例にワンピースが多いのはなぜだろう
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/03(水)20:55 ID:uuFnRm1Q0(2/2)
そんなことも知らんのか?
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)20:58 ID:hJ6lJRvM0(1)
それしか思いつかなくて言ってるように聞こえたってことじゃね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s