宇宙は最終的に一つのブラックホールになる [無断転載禁止]©2ch.net (126レス)
上下前次1-新
1(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/17(金)20:37 ID:s7V5m5Y6(1)
ブラックホールが引きあって合体していくなら
最終的に宇宙はブラックホールが一つだけ浮かぶ空間になる。
やっべ俺ノーベル賞だわ。
107(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/12(火)00:04 ID:A1g/JkSR(1)
BHは、質量が2倍になると、計算上、半径は√2倍(約1.4倍)になり、体積は
2√2倍(約2.8倍)になる また、平均密度は2÷2√2=(1/2)√2倍(約
0.7倍)になる 従って、例えば質量が1000倍(=2の10乗倍)になると
密度は約64分の1になる 宇宙全体の質量を飲み込むころには、BHはスカスカに
なり、平均密度はほとんで0になる
108(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火)00:21 ID:wazYh+VT(1)
>>107
違う。シュワルツシルト半径は質量に比例。
109(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火)08:35 ID:bMplgv1t(1)
>>108で正解
シュヴァルツシルト半径は質量に比例するので
平均密度は質量の自乗に反比例する
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火)13:18 ID:ANir8cZ1(1)
スレタイが馬鹿なのにマトモな内容だな
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/13(水)00:16 ID:YqYIT98o(1/2)
>>108 >>109
ごめん ご指摘のとおり >>107の文章中の「質量」は、全て、「エントロピー」と
読み替えてくれ 再度、ごめん
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水)07:07 ID:rLZnwJNX(1/2)
「宇宙全体のエントロピーを飲み込む頃」?
何のこっちゃ
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水)08:57 ID:euneHAR5(1)
エントロピーに置き換えたら、
何を主張したいのかさっぱりわからん。
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水)09:25 ID:rLZnwJNX(2/2)
エントロピーと平均密度は独立な指標だしな
アホの子としか
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/13(水)17:24 ID:YqYIT98o(2/2)
熱力学第二法則が要求する関係式:
宇宙の全エントロピー = [ブラックホールのエントロピー] + [外側世界のエントロピー]
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水)17:30 ID:YwuC076c(1)
ホーキング輻射があるからブラックホールが宇宙の全エントロピーを飲み込むことないのだが
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/13(水)23:18 ID:fLNr8dUM(1)
ブラックホールの内に宇宙があるとか、こちらから検証不可な話を最初に言い始めたのは誰っすかね?
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/14(木)13:27 ID:n8ESDbJH(1)
外国のトンデモ学者が馬鹿言っただけさ
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/02(木)21:39 ID:fm4EgUnK(1)
むずかしくてよくわかりません
ドラゴンボールでたとえてせつめいしてください
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/01(木)01:55 ID:yaWDHym2(1)
宇宙膨張論であれば、重量は負けてるから
1つのBHにはなりえない
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/09(金)03:06 ID:yd2pq+OG(1)
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YA2JW
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/17(木)22:19 ID:FalnJ1J8(1)
宇宙はブラックホールから産まれた
銀河の中心の大質量ブラックホールの中には宇宙があるのだ
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金)03:52 ID:/gtIcCQ6(1)
自然において物理として何も生まれない、無くならない。
宇宙の始まり、終わりはあるのか?
事象として無いので、ビッグバン仮説は怪しい。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土)08:35 ID:s9VJAkda(1/2)
>>99
時間はあるのか否定する科学者かいる。
ここの議論も机上の空論になる可能性が。w
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土)09:23 ID:s9VJAkda(2/2)
ブラックホールは本当にあるのかな?
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/27(水)13:08 ID:pNFz7Hlk(1)
あほなこと言うなや!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.561s*