GMスレッド 92【グリーンマックス】 (78レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8feb-BzvG) [] 07/10(木)02:10 ID:bVy6zad00(1/5)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、冒頭にコレを3行重ねて書く
(1行目は自動的に消え、コピペ用の2行目以降が残ります)
公式HP
GREENMAX https://www.greenmax.co.jp/index.shtml
GM The Store https://www.gm-store.co.jp/index.shtml
GM通信 https://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/
グリーンマックスofficial https://x.com/Model_Greenmax
グリーンマックス・ザ・ストアナゴヤ大須店 https://x.com/cp_nagoyaoosu
・前スレ
GMスレッド 91
2chスレ:gage
GMスレッド 90
2chスレ:gage
GMスレッド 89
2chスレ:gage
・ワッチョイなしスレ
グリーンマックスを語ろうぜ
2chスレ:gage VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
59: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb30-y1ah) [] 08/07(木)19:02 ID:ZQsIGwJX0(3/4)
今、面倒くさいが庶民価格で加工を楽しめてピカイチなモデルを作れる硬派なモデラー向けキットが失いから
鉄道模型界の工作派がいなくなり全く進歩がないんじゃないか思うんだよな
「ココ自分で作った方が早い」を求めるキットが欲しい
一番鉄道模型で欲しいのは「経年劣化しない(しにくい)プラ板」だったりするんだよね実は
100均で買える洗濯バサミに劣化しにくい素材が使われ始めたのにどうして安価な劣化しにくいプラ板が市販されないのか
鉄道模型は未だに塗料も水性でなくラッカー系のままで正直子供には勧めにくい
叩かれてるけど四国7000の企画はとても良いと思うわ
四国のあそこの某店主とか四国の社員は今頃組んでる頃だろw
旧国や旧客とかキットならドア単位差し替えや
HOゲージなら車体の裏面に位置を入れとくことでリベット植えさえできる
119系両先頭作ったりE127とか楽しそうだろ?
そうだろ?なあD員w
60(1): 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bffd-CIRR) [sage] 08/07(木)19:05 ID:jk06VIV90(3/4)
>>58
多分GMが出したらプラムより高くなる
61: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb30-y1ah) [] 08/07(木)19:06 ID:ZQsIGwJX0(4/4)
>>60
だよなーとか思って辛いw
62: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bffd-CIRR) [sage] 08/07(木)19:53 ID:jk06VIV90(4/4)
さびしいけどもうGMの時代は終わったんだよ。一発逆転を狙わんと細々と生き残ってほしい
63(1): 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbe5-AAPp) [] 08/07(木)20:36 ID:67xFo4y70(1/2)
HOのキット?
設備投資にいくらかかると思ってるのか?
Nキットが打てる射出成形機じゃ無理
こるだから素人は・・・╮(╯_╰)╭
64: 名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdd7-uMWT) [sage] 08/07(木)20:47 ID:4jdWn4+Hd(1)
ビルとかデカいのもあるから、小型車ならできるんじゃね。
65: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bbd-b6m4) [sage] 08/07(木)21:26 ID:6SKHPGv70(1)
爺って過渡みたいに自前で射出成形してるって雰囲気は感じられないけどどうなんじゃろ
66(1): 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b75-Nz/5) [] 08/07(木)21:54 ID:x0bTYSAW0(1)
ここの完成品は基本下請けが製造では?
車種によって射出成形の湯口の形とかが違うから何社かあると思われ
67(1): 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb30-y1ah) [] 08/07(木)22:47 ID:X5eaPT3w0(1)
>>63
なんなら2枚分割で切り継ぎ必須でもいいぞ?
安倍晋三「できない理由を考えるのではなく!」
68: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb8a-AAPp) [] 08/07(木)23:34 ID:67xFo4y70(2/2)
>>67
そんなの誰が買う(笑)
今の時代はキットは無理だよ、売れないよ
69: 名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr93-2ooF) [sage] 08/08(金)00:16 ID:3XXxhEOVr(1)
マルタイのキットは無かったことに?w
HOキットはペーパーかブラスが中心でもっと小規模にやってる印象
MAXモデルやモデルアイコンみたいなプラキットやってるメーカーもあるけどさ
70: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c783-qkNx) [] 08/08(金)01:02 ID:PMZD6O0A0(1)
>>66
https://chusei.jp/company/
完成品はここに載ってる相模原のワークスが請け負っているはず
71(1): 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb8a-AAPp) [] 08/08(金)01:22 ID:eoMFxtX50(1)
マルタイは販売元はGMだけど
製造元は別なはずでは
名前貸しだよな
72: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb4b-W5oh) [sage] 08/08(金)05:52 ID:UOKNkCjw0(1)
>>71
あれ、製造はアオシマだったような。
73: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa8-Nz/5) [] 08/08(金)13:34 ID:zNGCGl300(1)
https://chusei.jp/strength/
ほんまやな
見覚えあるランナーパーツとかが写真に写ってる
74(1): 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e790-n/Ta) [] 08/08(金)18:52 ID:BU4vfCUo0(1)
ブックオフでグリ完発見w
ケースは割れてるが車両本体の状態は美品だった
https://i.imgur.com/iTvJy6p.jpeg
75: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3cd-on2F) [sage] 08/08(金)19:20 ID:fOEBdqBL0(1)
>>74
かなりのお宝!
考古学的にNゲージ集めるのも面白そう!
76: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b05-2ooF) [sage] 08/08(金)20:18 ID:I2OvxAmW0(1)
グリーンマックスのカラースプレー(34番「京阪ライトグリーン」)使ってて疑問に思ったこと。
タミヤやクレオスの緑系統に比べて塗装トラブルが多い。
同じように扱っているのに、塗装時に泡だって「梨肌」を通り越して「軽石肌」になることもある。
何かコツがある?
77: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c784-V0TV) [sage] 08/09(土)12:52 ID:uFP3sHUj0(1)
JAMのGMの歴史ブースはダイキ中ヤスの説明書はなかったのかな
78: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf03-3So+) [sage] 08/09(土)13:14 ID:ZHWTNyJK0(1)
このスレですらダイキ中ヤス通じなくなってるからなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.533s*