技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
361: オーバーテクナナシー [] 2024/07/18(木)22:56:27.14 ID:RtUhbGVG(8/24)
単純に現代人は労働自体が生きがいだという
価値観を子供の頃から植え付けられているからに過ぎない。
古代ギリシャのソクラテスが生きていた時代、
労働は卑しい者がするという価値観で育っていた人々はそもそもそんな事は思わない。
弁論大会とかを頻繁に開いたりなどして生き生きとしていただろう。
381: オーバーテクナナシー [] 2024/07/19(金)08:09:24.14 ID:Noa+MtVU(2/2)
苦しいとか自由がほしいだとか、ポエマーの呟きもありきたりなものではないと
尊敬の意を示し下から目線の態度を示したい
とても微妙な状況、怒りとかそういう包括的なカオスな感情を昇華するのは不可能である
グダグダと激しい混沌に時間を浪費したがこれは狙って作った状況であり出来る限り時間を使うことが今日は必ず必要だと確信している
それでその失敗を取り返せるかどうかは解らない
モーニングルーティンが崩れるということがどういうことを意味しているのか賢者に問いたいものである
何かが必要、何が必要だろうか、あらゆる術を講じて時間を潤沢に使用した
ゴージャス感は再びミラーボールを回しながら六本木のクラブを開催したいものだったが今の私の置かれている状況からはそれは非常に困難であると言われた
それを無理して使用する、後のブレインに作用する影響も考えずにあれこれ慌てて使えば後に深刻な影響となって現れるのは目に見えている
私はそういったことには断固として反対したい
全ての希望はどうしたらいいのか解らない
自分のその状況を理解したい
今の間に合うか非常に厳しい
482: オーバーテクナナシー [] 2024/07/20(土)20:39:09.14 ID:RzJr7afl(15/38)
過去の知見に根拠を求めてシンギュラリティ以降社会を語られても困るよ
アルトマンもハサビスも資本主義が変わると言っているからな
既存の経済学云々で既定されるならば、そんなのはシンギュラリティではない
シンギュラリティが来ない世界線を予測してアレコレ言うのであれば分かるけども
694: オーバーテクナナシー [] 2024/07/25(木)18:05:28.14 ID:6e7aZtYT(1)
安倍晋三
834: オーバーテクナナシー [] 2024/07/27(土)23:15:19.14 ID:bmEX49oU(27/66)
サム・アルトマンは、OpenAIが国際数学オリンピックで金賞を受賞したことを示唆した。
(これはAGIの指標であったが、まだ数十年先のことだと考えられていた)
884: オーバーテクナナシー [] 2024/07/28(日)21:39:28.14 ID:MCwialek(3/51)
かかるくんは、別にAGI否定派じゃないからな
種類によっては早くできるし
時期が遅くなる場合もあるってだけだ
「日常で使うAGI」と
「科学で使うAGI」と「創作で使うAGI」
分けて考える必要があると見ている
科学で使うAGI (数理と仮説)
→特化型超知能を組み合わせれば意外と早くできそう
→脳型にする必要なし
日常で使うAGI (空間知能と計画知能)
→脳を解明しないとまだ無理
映画創作で使うAGI
→時間を理解するよう拡散モデルを改良
→金は掛かるがもうできる
887: オーバーテクナナシー [] 2024/07/28(日)21:41:41.14 ID:MCwialek(6/51)
【何ができたら】最初のAGIと呼べるのか
~AGI1.0~
世界の関係性を理解し、
最低でも平均的な人間がこなせる一般的なIQテストを少ない訓練でこなせる。論理的に矛盾があれば指摘できる
~AGI2.0~ 高校、大学以上の数学基礎、工学、プログラムが理解できるほどの基礎的な論理力があり、
学習後は事前の予習無しで問題を解くことができる
~AGI3.0~ 問題を発見する
それに対して仮説を立てる
~AGI4.0~
空間的な位置関係を短期的に記憶し、動作計画を立てる
~AGI5.0~ 今の能力を応用して未経験タスクを処理する→知識転用
状況に応じて柔軟な行動をする
~AGI6.0~
自分の行動の結果を想像する
失敗に対して反省し次に活かす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s