[過去ログ] 技術的特異点全般について考察を繰り返すスレ1 (873レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): オーバーテクナナシー [] 2021/10/27(水)21:07 ID:f2Vc+7Ga(1/19)
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面だけでなく、
さまざまな方面から分析する汎用的なスレッド。
学問や科学(+スピリチュアルや宗教、オカルトでも構わない)に興味を持ち、
自分で調べて自分で考えて、
自分で理論を構築する事を目標に、
疑問に思ったことを尋ねたり、質問に答えたり、
気ままに、気楽に、何か書きたい事がある人が書き込んだらいい。
前スレ
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13
2chスレ:future
854(1): オーバーテクナナシー [] 2022/08/15(月)13:51 ID:M8ABcI0I(1)
エネルギーの話はシンギュラリティとはスレ違いという人もいるんだが
この未来技術板全体で見てもエネルギーや発電の問題を統合的に扱ってるスレが無いんだよなあ
未来のエネルギー需給を予測・解決策を探るスレ
みたいなのが無い
みんなダイソン球とレーザーでのエネルギー送信で頭が止まってるw
それも解決策の1つとは思うがなあ
・新エネルギーの技術開発、核融合とかMHD発電とかトリウム溶融塩炉とか高温ガス炉とか
・再生可能エネルギーでどこまでエネルギー需要を賄えるか。自然災害の多い日本で実装可能か
・エネルギーを貯める方法について。かつてはマグネシウムを使えという人がいたが、
最近はアンモニアが流行っている。しかし今後、二次電池の技術が全固体リチウム「硫黄」電池を含め
急速に伸びる可能性がある
これらをその実現時期とその頃の時代情勢を考えながら、政策レベルでどの順番で投資していくと良いのか、
という話題に出来たらいいんだが
このスレの長文氏なら、何とかまとめてくれるか
それとも彼は経済関連に明るいらしいがこの分野はあまり詳しくないのかなあ?
855(1): オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/15(月)17:47 ID:pxdky8Kn(1)
ほー、今度は自演か
>>852
で、皮肉だったか確認中なの?
856: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)12:02 ID:MUFTPBds(1/8)
>>855
いや、
オレのやりたい事と、オレのやってきた事の乖離をだな、
猛省してるんだが、
ただまあ、
その修正方法に「笑い」を持ち出そうとした、
オレ自身を分析したところ、
本腰を入れて自身の方針に対する問題を
修正する気が無いんじゃないか?と言う、
自分自身に対する疑惑がある訳だが、
(ハードルを上げすぎている感がある)
その辺りまで含めて
行動原理的なパターンの修正をする必要があるのだろうけど、
何からどう手を付けたら良いのかよく分からない様になってるだけだよ。
857: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:09 ID:MUFTPBds(2/8)
単純に言えば、
国際金融資本の支配を終わらせるには、
世界中の人が、
それを問題だと気づいてNOを突きつける事が必要だと思っているのだけど、
それとは別に、
国際金融資本に対して武力闘争をしかけたら、
絶対に勝てないと言うのも間違いないと考えている訳で、
結局、武力闘争に持ち込もうとした、
ヒトラーも大日本帝国も、恐らくプーチンも、
勝てなかったし、恐らく勝てないだろうと言う話になっている。
局地的な勝利を得られても大局として戦況を変えられるか?と言うと、
仮にプーチンがウクライナに対して圧倒的に勝利をおさめたところで、
国際金融資本にとっては大した痛手でもないと言う話になっている。
858: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:10 ID:MUFTPBds(3/8)
まあ要は、
オレも面倒くさいから、
途中から、
煽られたら煽り返す、
攻撃に対して攻撃で応じると言う基本戦略に切り替えた訳だけども、
これは、
古き良きdivide and conquer(分断統治)の対立誘導に、
思いっきり引っかかってると言う話で、
対立構造の中で、
対立を煽ったところで、
このまま進んでも
どこかで第2、第3的な
山上みたいな暴発を誘発するか、
もっと大きく広がったところで、
ロシア-ウクライナみたいな、
局地的な戦闘から、
大規模な世界大戦を誘発するだけなんじゃないか?
と言う話になっている。
859: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:11 ID:MUFTPBds(4/8)
しかも仮に、
現状で世界大戦が起きたところで、
アメリカが勝とうが、中国が勝とうが、
国際金融資本の支配が終わる訳でもなく、
アメリカ VS 中国と言った、
対立構造自体、
divide and conquer(分断統治)の手法に過ぎず、
どっちが勝っても、
根本的な問題を解決しないどころか
余計に問題が見えづらくなっていく事が予想される。
860: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:12 ID:MUFTPBds(5/8)
まあ、取り敢えずは、
対立構造の中で対立を煽ったところで、
問題を解決しないどころか、
問題の本質を見えにくくするだけだと、
自分でその話をしていながら、
自分でその愚を犯している状態を、
猛省してる。
とりあえず、
解決策としては、
対立構造の対立相手を、
平和的に融和し、
自勢力に取り込んでいく必要がある訳で、
その為の手法の一つとして、
「笑い」を使う事を検討した訳だが、
まあハードルが高いと言うか高すぎる。
関西育ちとしては、「笑い」を日常に組み込む事は、
通常ではあるのだが、プロ的?に問題が生じた時に、
「笑い」で問題を解決したり、
そもそも問題が起きる状態を回避すると言うほどのスキルは無いから、
体系化して再現性を取ろうとした訳だけど、
結局、ほとんど手を付けずじまいになっている。
861: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:14 ID:MUFTPBds(6/8)
まあつまり、
対立構造の融和と言うのは、
最終的には、
中国やアメリカだけじゃなく、
ロスチャイルドや
国際金融資本自体を
対立相手としてではなく
融和して取り込んでしまえば、
それも勝利条件の一つになってる訳で、
ただそれを「笑い」で実現できるのか?と言うと、
ハードルが高すぎる気もするし、
では、
「笑い」以外に何を使うのか?になると、
オレに取っては、基本的にタブーになっている物が多い。
とは言え、笑いも洗脳の一種といえば洗脳の一種なんだから、
所詮は、
他人の思考を誘導し改変するような、
洗脳的な技法を、
なるべくなら使いたくないと言ったところで、
自己欺瞞でしか無いわけだけども。
862: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:14 ID:MUFTPBds(7/8)
それに仮に
洗脳手法をゴリゴリに使ったところで、
上手くいく保証も無いし、
これ自体、手法的なスキルのハードルが低い訳でもない。
それなら、
「笑い」も、あまり変わらんと言う話にはなるのだけども、
どちらにせよ、
ハードルを上げすぎか?
Divide and conquer(単純化)が必要かな?
863: オーバーテクナナシー [] 2022/08/21(日)13:24 ID:MUFTPBds(8/8)
>>854
エネルギーは地熱使ったら?と言う話ならしてるけどね。
発電と言っても、
だいたいの物は基本的にはお湯を沸かして、
蒸気タービンを回すのが基本になっていて、
火力だろうと、原子力だろうと、
核融合だろうと同じ仕組みになる。
お湯を沸かす部分の仕組みが違うだけで、
発電部分自体は基本変わらない。
それなら、
地熱資源の豊富な日本は地熱に舵を切ったら良いんじゃないの?
と言う話になる。
まあ、技術的に云々という話もあるけど、
核融合炉を実現するための予算があれば、
普通にできるとは思うけどね。
タービンの部分は既存の物でいいし。
後は、
謎の温度差0発電とかいうよく分からない技術もあるみたいだけどもね。
864: オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/25(木)23:49 ID:OHLfv39p(1/2)
世にも奇妙な物語 2022 長編SP 秋
前編
「自動運転車が見ていたもの」
「移動する廃神社」
「処理落ちトイレ」
「復活たかし」
「12歳で生える羽と記憶」
https://i.imgur.com/5DycSAa.png
後編
「0秒論破」
「そうかがっかり」
「200人だけに配信されたネット動画」
「クリアできないゲーム」
「デジタル脳ペット」
https://i.imgur.com/v4Kgusg.png
865: オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/25(木)23:51 ID:OHLfv39p(2/2)
短編
「社会精神スコア」
「高2病」
866: オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/25(木)23:52 ID:J5/TXBoH(1/4)
「自動運転車だけに見えていたもの」
2062年の日本、景観はさほど変わらないが、社会のルールは昔と変わった。
ドライバーのいない完全自動運転が普及し、それを使うことが当たり前。
事故はほとんどなく、保険会社も前より少なくなった。
そんな俺はいつもの夏のように自動運転タクシーを使って旅行に行った。
すると、何もない場所で車が避けたのだ。その時は不思議に思っていたが、翌日、車のドアがロックされてしまう.....勝手に設定されるルート案内 着いたのは....
「移動する廃神社」
私は廃墟マスターのさくら。まさか近所に日本最高の心霊スポットがあったなんて。
オカルトマニアでもある私にとって痛恨の極みね。あれ?こんなとこに神社なんてあったっけ....
「処理落ちトイレ」
俺は高校2年の佐藤。昔からの同級生も入学し、やっぱりここでもイジメられるのか...
トイレで現実逃避していたその時、違和感が走った。
”うんこしたのに、水の音がしない” しかし不思議に思わず水を流して便器の中を覗いてみると...
なんとうんこが浮いていた。
867: オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/25(木)23:52 ID:J5/TXBoH(2/4)
「復活たかし」
J( 'ー`)し「ごめんねたかし.....」
俺は2年前バイクの事故でこの世を去ったらしい。でもなぜだろう、誰もいない場所で目がさめた。
情報技術者で神経科学者だったカーちゃんのおかげで。
「0秒論破」
”それってあなたの感想ですよね”
この煽り言葉が流行ってからもう20年になる。相手を必ず論破しないと信用スコアが下がる社会。
誰がこんな仕組みを作ったのか。いつものように俺は匿名掲示板に入り浸り、レスバトルをしようとしていた。
──あれ... よくみたら俺が主張した書き込みに5レス前で論破してる書き込みがある...
「そうかがっかり」
私は大学で臨床心理士になるため勉強、研究をしている。でも最近課題がめんどくさい。。
私が通ってる大学はよく宗教勧誘してくるサークルがあるらしくて、なんか怖いと思いつつ幸いにも出くわしていない。
そんなある日、ついに勧誘してきた。当然強く断った。
──そうかがっかり。 相手はそう言い放つと、笑顔で去っていったが、私が帰宅すると驚きの手紙が郵便受けに入っていた。
868: オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/25(木)23:54 ID:J5/TXBoH(3/4)
「200人だけに配信されたネット動画」
ネットはうそをつかない。みんな同じ話題を見て批評して、くだらないものは見ない。
でも最近はHuTubeチャンネルが増えすぎて、違うものを各自楽しんでいる。
──このあいだのあれ見た?ハハww 私はそんな金かけただけの大物hutuberなんてみねーよ...
それよりこの男の子の話どう思うさとみ。”なにそれ、見たことないよ”
「クリアできないゲーム」
話題のタイピングゲーム。やっと中古ショップで手に入った。
何やら難易度が高すぎて、最後のほうがクリアできないらしい。さっそく起動してや」ってみる
ってなんだこれ....よくわからない爆音がずっと鳴ってるぞ
「デジタル脳ペット」
時代は生体ではなく、機械の体。人間は半分機械だけど、ペットは完全なマシンとして売られている。
でも脳みそは、現実の脳と同じものをシミュレーションしているんだとか。
プログラムだから一瞬でコードをコピペして、同じ性格のものを遠い場所でクローンできるんだって。
869: オーバーテクナナシー [sage] 2022/08/25(木)23:57 ID:J5/TXBoH(4/4)
「高2病」
夢ある仕事?くっさい映画見て休日を潰す?
俺はそんな無駄なことしない。
世の中の大半は馬鹿ばかり。有意義で現実的な人生を送ってるのは俺のようなやつだけ。
現実を知らない奴らだけが夢を見る。
テレビ番組なんて作り物。冷笑主義こそが最先端。
「社会精神スコア」
定期的に行われる自殺未遂。
これが実は赤いインクが入ったロボットだった。
そこにカメラを向けたら、あなたの精神スコアは下がるみたい
870: オーバーテクナナシー [] 2022/10/13(木)09:52 ID:qiPW8//X(1/2)
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
871: オーバーテクナナシー [] 2022/10/13(木)09:52 ID:qiPW8//X(2/2)
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
872: オーバーテクナナシー [] 2022/11/13(日)13:59 ID:kyRoitH/(1)
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
873: オーバーテクナナシー [sage] 2023/01/14(土)05:44 ID:2VvHnTDO(1)
書けるかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*