ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 45 (133レス)
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 45 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1756290429/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
107: うさぎ追いし名無しさん [] 2025/09/23(火) 16:09:53.42 ID:eqXYW9ly >>104 税務署が寄附額の上限を言うとは思えんが?一時所得の漏れ指摘されて八つ当たり気味に100自治体云々を税務署員に言っただけだろ。 ふるさと納税の自治体への寄附の額自体については上限なんてないぞ。自治体に寄附なりふるさと納税なりして紺綬褒章(500万以上)もらってる(返戻品受領したら対象外)人もいるし、宝塚市で254億した人いたし、前澤なんてばら撒きまくっているからな。 まあ言うまでもないが、税金からの控除については所得税や住民税それぞれで当然上限がある。 なお、紺綬褒章をこの自治体からもらえなかった云々言っていて自治体に文句言っている人がいるが大概返戻品をもらっている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1756290429/107
110: うさぎ追いし名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:23:57.52 ID:eqXYW9ly >>108-109 寄附金の税控除上限なら自慢するまでの高収入って言うわけじゃないな。税率上限じゃないし、大体1000〜1300万くらいだろ。 バラだろうが合計して超えたら申告義務があるぞ。あとは競馬の払い戻しとか生命保険の満期とかも足す必要があるし。 税務署は照会かけたら自治体とかはもちろん回答するし、確定申告するなら課税になる所得は全て申告義務があるからな。大体170万を超えてふるさと納税したら税務調査してるだろうね。 それに10万を30自治体にやるの?管理クソ大変だなwワンストップできないし。 だから高所得の人はふるさと納税しても返戻品は一切もらわない人がいる。高額の返戻品もらうとそれに税金かかって意味なくなるから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1756290429/110
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s