【シマノ】23ヴァンキッシュ【超密巻き】9ヴァンキ (116レス)
【シマノ】23ヴァンキッシュ【超密巻き】9ヴァンキ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710543976/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
1: 名無し三平 (ワッチョイ a67b-nAFc [2001:268:9863:5133:*]) [ageteoff] 2024/03/16(土) 08:06:16.54 ID:JHrzXfya0 超密巻き 23ヴァンキッシュについて語ろう 前スレ 【シマノ】23ヴァンキッシュ【超密巻き】8ヴァンキ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1688779903 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710543976/1
2: 名無し三平 (ワッチョイ 8b7b-nAFc [2001:268:9863:5133:*]) [sage] 2024/03/16(土) 08:07:20.14 ID:JHrzXfya0 黒歴史 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073157145 > 「フェザーリング(キャスト時に糸フケを出さないようにする)をしっかりやらないからそうなってしまうんです。(あなたが下手だから)」 > 「ラインにあまりテンションがかかっていないような使い方で ”ふわっ” とラインをリールに巻けば、どんなスピニングリールだってキャスト時にラインラッシュが発生しやすくなります。 > たくさん魚を釣る人は、ラインにテンションがかかった状態でスプールに巻かれるのでトラブルは発生しませんよ。(あなたが下手だから)」 > と釈明(言い訳)していました。 > あくまでもメーカーが悪いのでは無く、『釣人の使い方が悪い』もしくは『オマエが下手なんだよ』なのだそうです。 > しかしそのような状況ではさすがにシマノもユーザーのクレームを無視できなくなり、”オシュレーティングスピードの最適化” > という体の良い言葉を謳い文句に、各機種モデルチェンジするごとにスーパースローオシュレートが少しづつハイスピード化。(苦笑) > 最適化の努力のおかげか、スーパースローオシュレーティングシステム搭載の末期の機種ではナイロン、フロロカーボン使用時の > ライントラブルは2000年当時からみると激減し、実用に耐えるオシュレーティングスピードになっていました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710543976/2
3: 名無し三平 (ワッチョイ 8b7b-nAFc [2001:268:9863:5133:*]) [sage] 2024/03/16(土) 08:07:58.38 ID:JHrzXfya0 「トラブルが少ない」という安心感 https://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188544_4201.html > ダイワのスプールは、糸巻きの際、クロスして巻かれるようになっている。 > 糸はスプールの中心部から外側に重ねて巻かれていくが、先に巻かれた糸と並行に巻かれると外側の糸が中心部に食い込みやすい。 > 食い込めば、糸の放出の際に上下左右の糸がからんで同時に出やすく、ライントラブルも起こしやすい。 > 先に巻かれた糸にクロスして巻かれるクロスラップなら、外側の糸が中心部に食い込むことはなく、放出時のライントラブルの原因を減らすことができる。 > トラブルがまったくないリールを作ることは至難の技だ。 > それでも少しでもトラブルの原因を排除して、釣り人を邪魔しない道具を追究したい。 > トラブルのない釣りは楽しい。爽快な気持ちでその日の釣りを終えられれば、次の勝負への意欲も増す。 > トラブルが少ないという安心感のある道具を選ぶ。 > これこそ、釣りを楽しむために必要な“基本のキ”といえるかもしれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710543976/3
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.460s*