ブルマのスレ 【part5】 (162レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無しさん@ピンキー [sage] 09/23(火)14:37 ID:gVokO3+f0(1)
・AI画像禁止
・天然画像禁止

前スレ part4
2chスレ:feti
143: 名無しさん@ピンキー [sage ] 09/28(日)19:13 ID:Ivh/dcFZ0(1/6)
>>142
小学校=濃紺(男子短パンは白)
中学校=白×3本サイドライン入り臙脂(男子短パンはライン無の同色)
高校=濃紺(半袖シャツのパイピングとジャージに男子の短パンは赤青緑の学年別)
144
(1): 名無しさん@ピンキー [] 09/28(日)19:17 ID:mRU+6AQW0(1)
高校がよくある青、緑、エンジの学年色だったが
それすらあの色だったから最悪!とランクが女子内であったことを元カノに聞いた
145: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/28(日)19:20 ID:FL5qzsKq0(1)
学年が上がるにつれ露出度が上がる体操服
146: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/28(日)19:21 ID:Ivh/dcFZ0(2/6)
俺の母校の中学で使用していた(1980〜96)ブルマ(カンコー・キャッツアイブランド)。
在校中に女子の多くは『あずき色』と呼んでいた。
https://i.imgur.com/zCB36hg.jpeg

147
(3): 名無しさん@ピンキー [] 09/28(日)19:23 ID:OzU8KQeA0(2/2)
3年になると買い替えるのが勿体ないから
尻が大きくなってるのにサイズに合ってないブルマのままはいたね
食い込んだりモロにハミ尻するからエロかった
制服と違って先輩から譲って貰うなんて出来ないし大変だったろう
148: 名無しさん@ピンキー [] 09/28(日)19:34 ID:Ivh/dcFZ0(3/6)
>>144
臙脂色?
中学では大変不評で小学生時代から女子は嫌悪感を抱いたいたほど。
だから代々女子の多くはシャツの裾を伸ばしていて画像みたいなスタイルが流行っていた。
https://i.imgur.com/Bnx3Ssf.jpeg

149
(1): 名無しさん@ピンキー [sage] 09/28(日)20:03 ID:Ivh/dcFZ0(4/6)
>>147
俺の幼馴染(1個下で今48歳未婚)なんて2年でLサイズじゃキツキツで2Lに買い替えたほど。
中3の体育祭の全体練習でシャツイン強制されていたがハミケツ度がハンパなかったな。
俺が卒業し3年進級と同時に引っ越して隣の学区の中学校へと転校したが、
9月の体育祭で再会した時は2Lのデカケツを晒していたがブルマも濃紺だったせいか締まって見えたね。

転校先で穿いていたブルマ(俺の母校のブルマと同ブランドの色違い)
https://i.imgur.com/d1SXht5.jpeg

JC3時の彼女の体型イメージ(髪型と顔は全然違うが)
https://i.imgur.com/v8gqELG.jpeg

150: 名無しさん@ピンキー [] 09/28(日)20:53 ID:Rl2es3/h0(2/2)
>>147
勿体無いっていう価格じゃないのになw
151: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/28(日)21:02 ID:DoOS1nk90(1)
同じブルマでも、中学のときより高校のほうがハイレグが多かった記憶があるのは私だけでせうか?
それとも気のせいでせうか?
152
(1): 名無しさん@ピンキー [sage] 09/28(日)23:26 ID:Ivh/dcFZ0(5/6)
俺の母校の中学は調べたら当初のブルマは濃紺(導入前は男女ともに白短パン)で後に臙脂に変わっていった。
在校中に家庭科準備室で偶然発掘した1969年の写真と中2だった90年に創立30周年を迎え、
発刊された記念誌の写真の数々によれば1977年度時点までは濃紺だった。
それから3本ラインの臙脂に変わったのがいつなのか?と興味を抱くようになり、
中3で教育実習に来たJD4(69年生で82年入学)に「先生のいた頃の体操服は今と同じでした?」と聞いたところ、
「そう。全く同じよ。でもジャージは色が男女別で男子が青、女子はブルマと同じ色だったのよ」とまさかのブルマ発言w
そこから現在に至るまで長年独自調査(親類や知人の卒アルや50周年記念誌など)したところ臙脂に切り替わった時期がようやく判明。
79年度までは濃紺で翌年(1980年)の創立20周年イヤーから臙脂のブルマへと変更。
それも新入生から臙脂ではなくブルマ廃止→ハーパン導入時と同様に在校生を巻き込んでの措置で
「濃紺ブルマ廃止→3本サイドライン入り臙脂ブルマへの一斉切り替え」だったことも判った。
事前通達等はあったんだろうけど、今は濃紺から臙脂へ穿き変えさせられた当時の在校生の気持ちが知りたくなった。
153: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/28(日)23:54 ID:Ivh/dcFZ0(6/6)
補足すると
1968年度時点で女子は濃紺のブルマ。
1976年度まで白無地の半袖シャツ→1977年度入学生より臙脂パイピングの半袖シャツ。
1980年度より女子・濃紺ブルマ→3本サイドライン臙脂ブルマへ一斉変更。
1981年度まで男子・濃紺短パン→1982年度入学生より男子・臙脂短パン。
1984年度まで男子・青、女子・臙脂ジャージ→1985年度入学生より男女とも濃紺ジャージ。
1996年度より女子ブルマ廃止→ハーパン導入。

長々と失礼しました。
154: 名無しさん@ピンキー [] 09/29(月)06:33 ID:o3J+doIX0(1)
>>0147
段々成長していくので意外と本人受け入れちゃうんだと思う。
一気に剥げると動揺するがだんだん剥げると受け入れちゃう
というか一緒に生きていこうと諦める時間がある。それと同じ
155: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)07:49 ID:ABB3D98I0(1/2)
>>149
中3で転校するのって制服、体操着全て買い替えしなきゃならないから超面倒 
引越先が近隣学区なら特例で越境通学可能では?
156: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)08:03 ID:LrqOhI2q0(1)
中3で転校は制服は変えなきゃだめがあったりするけど、体操服は前のでもよかったりする
まあ時期による
157
(1): 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)08:13 ID:UXX2Feq70(1)
隣街から小4位に転校して来た子が居たなぁ〜
それまで白短パン女子の中、一人だけブルマだった
158: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)08:38 ID:ABB3D98I0(2/2)
転校じゃなくても>>152のように在校中にブルマが仕様変更されちゃうってのもいいよね
履き慣れた濃紺から学校事情で卒業迄の1年間だけエンジを履かされるなんて当事者にしてみれば悲劇
けどこれも“この学区に生まれてしまったばかり“の一例に過ぎなかったんだろうけど
159: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)09:04 ID:b+WR1d1s0(1)
>>147
親にパツパツ状態を知られて、みっともないからとサイズアップした新品のブルマを与えられて体育祭・運動会に臨んだ女子もいたんだろう
そんな新入生みたいなブルマ、見られるのは嫌でもやっぱり穿きやすいから、きっと高校受験のとき…というか日常的に制服スカートの中で防寒に役立てたんだと思う
160
(1): 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)09:33 ID:UUaDZAc+0(1)
>>157
この学校に転入してしまったばかりに…
小4ならまだブルマと短パンの形状差はさほど意識はしないだろう…
161: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)10:05 ID:+lFieiEe0(1)
今の小学生は、、、
162: 名無しさん@ピンキー [sage] 09/29(月)10:14 ID:beadw0660(1)
>>160 彼女が転校してくる数カ月前の
給食時に、これから女子の体操着が変わりますとブルマを説明してたが全く買い換える人は居なかった
が、彼女が来てからは一斉に女子が買い替えてた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s