松果体を鍛えてみる 11【チャクラ】 (40レス)
1-

1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(金)01:32 ID:jwB1xSBV(1)
松果体を鍛えて超能力を開発するスレッドです
鍛え方やマイ変化など語り合いましょう

※テンプレは>>1->>3辺り

前スレ
【第三の眼】松果体を鍛えてみる 10【チャクラ】
2chスレ:esp

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 9【チャクラ】
2chスレ:esp

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 8【チャクラ】
2chスレ:esp

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 7【チャクラ】
2chスレ:esp

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 6【チャクラ】
2chスレ:esp

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 5【チャクラ】
2chスレ:esp

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 4【チャクラ】
2chスレ:esp

【松果体】鍛えてみる 3【松果腺】
2chスレ:esp

【松果体】鍛えてみる 2【松果腺】
2chスレ:esp

松果体
2chスレ:esp
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)17:28 ID:3ACjJ+e9(1)
白い光は見えるけど、これが丹光なのかはよくわからんな
つか、自分が見てる白い光はオーブなんだけどな
丹光=オーブ=守護霊じゃないかと思うんだけど
22
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)15:08 ID:s23Rulkw(1/2)
瞑想中の青い光ってなんなんだあれ
23
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)16:05 ID:EEBwZFck(1)
>>22
目を開けても空間に浮いてない?
透明なんで見づらいけど
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)20:58 ID:s23Rulkw(2/2)
>>23
まだ見えない。。。
25
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)23:42 ID:mSdMM71I(1)
松果体を鍛えるって最近流行ってるよね。あれって第三の目を開くとかスピリチュアルな話だけかと思ってたら、なんかセックスにも関係するらしいよ。

松果体って、セロトニンとかメラトニンとか、脳内のホルモンバランスを調整する役割があるんだって。で、セックスの時に分泌される快楽ホルモンとか性ホルモンとも連動してるみたい。だから、松果体を活性化させてバランスを整えると、セックスがより気持ちよくなる、みたいな説があるんだよね。

じゃあどうやって鍛えるのかって話なんだけど、瞑想とかヨガとかが有名だよね。あとは、日光を浴びるとか、暗い部屋で寝るとかも良いらしい。なんか、松果体を刺激する周波数の音楽とかもあるみたいで、そういうのも取り入れてる人がいるって聞いた。

私、彼氏いないから試せないんだけど、もしセックスのマンネリ化に悩んでる人がいたら、松果体を鍛えるってアプローチも面白いかもね。なんか、究極の絶頂を体験できるとかできないとか...。妄想だけが膨らむわ。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)12:57 ID:TH08lV5o(1)
>>25
スローセックスが十年ほど前話題になったけど
正式版はスローですらない
挿入したら股間は動かさない、クリトレス刺激しない
口と性器だけ接合で最低20分から30分そのまま
これだけで凄まじいエナジー発生するんだって
タントラや房中術の基本だけど、これ繰り返すだけで小周天や小クンダリニーのエネルギー蓄えられるって
やってみたいね
27
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/04(月)13:04 ID:n7uiHXZ2(1)
気持ちがいい性行為をしたいなら松果体を鍛えるよりオキシトシンの分泌を増やすアプローチをするといいよ。
心臓に意識を向けて愛や感謝、幸福を感じながら深呼吸するだけでいい。
オキシトシンの分泌が増えると他者への興味や社交性が高まるから新たな関係構築がしやすくなるし、副交感神経が優位になりストレスが軽減されると穏やかで健康的な雰囲気になるからモテる。
アメリカのハートマス研究所によると、心臓が発する磁場は脳の5000倍あり自分の脳波や細胞だけでなく周囲にいる人の脳波や心拍にも影響を与えるとのことだ。
お互い愛し合い心拍が同調した状態でする性行為は格別なものだろう。俺は経験したことがないが。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/05(火)19:42 ID:4NThAGUG(1)
ラブコスメにそんなの書いてあったな
ポリネシアン?
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/08(金)19:05 ID:JyWGs5z3(1)
https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12921476957.html
バシャールが松果体について言及してた!
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/09(土)22:17 ID:ZX2Ia4Sm(1)
>>27
ハートチャクラというか胸腺(両乳首の真ん中)に軽く指先を触れ
その状態で胸に軽く意識を置いて呼吸をしながら胸の動き観察すると
胸を中心に穏やかな熱が発生し広がってくる
ここまでは自分でもできるから上級者向けというわけではない
条件付けすればいいかもしれないな
胸は情熱とかやる気の発火点というし、腹はスタミナ持続力
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)01:30 ID:aIAkn7LI(1/3)
最近、脳の圧迫感を感じる頻度が上がってる
お盆が近いからだろうか?
32
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)01:43 ID:aIAkn7LI(2/3)
そろそろ次のステップへ進みたい
オーブが見えるようになって一年以上は過ぎたが、未だに心の何処かでオーブを怖がってる
本当に守護霊なのか?幽霊とか悪いオーブだったら怖い
部屋を暗くすると周りに沢山オーブが居るのが見える
顔の真ん前まで迫ってくるのにはもう慣れたけど、たまにすごい速さで迫ってきて体のそば抜けていったりするとビビる
オーブを完全に受け入れられたら、また何か新しい扉が開く感じがするんだけどなー
33
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)09:54 ID:QOsrRzAy(1)
>>32
恐怖などのネガティブな感情は鳩尾周辺の無自覚な筋肉の緊張と連動しているから、その緊張を意識的にほぐせるようになればネガティブな感情は消失するよ。
実践法は、過去のトラウマや嫌いな人の顔などのネガティブな感情を想起させるような記憶を思い出して、心から「ありがとう」や「愛しています」などのポジティブな言葉を投げかけること。
「ありがとう」や「愛しています」は口に出さずに心の中で唱えるだけでいいけど、ただ唱えるだけでなく本当に愛や感謝を感じている時の体の状態にならないと効果がない。
愛や感謝を感じている時の体の状態は余計な緊張がなくリラックスした状態だから、この状態をストレスを感じるような状況でも維持できるようになれば完成。
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)21:29 ID:pJMXLhZK(1)
松果体を鍛えるとか、なんかスピリチュアルな話かと思ったら、結構マジなやつもあるんだな。なんでも、松果体ってのは脳の真ん中あたりにあるちっさい器官で、睡眠に関わるメラトニンっていうホルモンを出してるらしい。

だから、鍛えるっつーか、ちゃんと機能させるためには、規則正しい生活がマジで大事みたい。朝起きたらちゃんと太陽の光を浴びる。これだけで松果体に朝が来たぞって信号が送られて、メラトニンの分泌が止まって目が覚める。逆に、夜になったら分泌が増えて眠くなるってサイクルらしい。光を浴びてから14〜15時間後くらいにメラトニンが出始めるから、朝の光を浴びる時間を一定にすると睡眠リズムが整うってわけ。

あと、なんかスピリチュアル界隈だと「第三の目」とか言われてて、直感力とかサイキック能力が覚醒するなんて話もある。これに関しては、瞑想とかヨガ、呼吸法が効果的って言われてるけど、まあオカルトめいた話が多いな。でも、瞑想自体はストレス軽減とかリラックス効果があるから、松果体にも良い影響はあるのかもしれない。音楽とかもね、963Hzの周波数が松果体を活性化させるとかいう話もあったりする。

あと、松果体って石灰化するらしくて、そうなると機能が落ちるって話もある。その原因の一つとしてフッ素の過剰摂取が挙げられてる。歯磨き粉とかに入ってるやつな。だから、フッ素が入ってない歯磨き粉を使ったり、デトックスを意識したりすることも予防になるらしい。

まあ、まとめると、規則正しい生活と朝日を浴びること、あとリラックスできる環境を整えるのが一番手っ取り早くて確実っぽい。スピリチュアルな話はエンタメとして楽しむくらいがいいんじゃないかな。ファクトチェックだけど、松果体がメラトニンを分泌して睡眠をコントロールしてるってのは科学的な事実。ただ、それを「鍛える」とか「第三の目」が開眼するとかいう話は、科学的に証明されてるわけじゃないから、話半分に聞いとけって感じだわ。あくまで個人の体験談とかスピリチュアルな説ってやつ。フッ素で石灰化するってのも、完全に証明されてるわけじゃないけど、そういう説があるって程度だ。
35
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)23:35 ID:aIAkn7LI(3/3)
>>33
守護霊や神様なんかには、毎日ありがとう、愛してますって声かけてるんだけど、
トラウマや嫌いな人を思い出しながらはかなり抵抗があるな
でも効果ありそうだね
トラウマを乗り越える的な効果があるんだろうか
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)11:26 ID:dYH+X2G1(1)
>>35
トラウマを思い出したり、それに近い状況に陥っても心が乱されない(体が反応しない)ようになることがトラウマの克服だと思っている。
ネガティブな感情とポジティブな感情を意識的に切り替えて、その時の体の状態に意識を向けることで、感情が体の状態によって変化するということを体感できると思う。
そうすれば、良好な体の状態を維持できるような習慣を無理なく身につけることができるようになる。
自分が習慣化してるのは、愛や感謝(オキシトシンの分泌)、腹圧(腹横筋、骨盤底筋、多裂筋の収縮)、深呼吸(腹圧をかけ、胸郭や横隔膜を最大限動かす呼吸)
これらの習慣に加え、上丹田に常に意識を置くようにしている。
これらの習慣のどれか一つでも怠ると自分は本来の能力を発揮できなくなり、本来の能力を発揮できない状態は自分にとって非常に不快なので、その不快な状態を解消するためにドーパミンが放出され改善を促すことで、無理なく習慣化することができている。
細かい習慣や技術は他にもあるけど、能力開発において特に重要なものを並べたので参考にしてみてほしい。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:26 ID:DQ9xj4dz(1/3)
突然申し訳ないんだけど、前のスレの投稿で、スヴァジスターナチャクラの位置を、丹田の少し下、と書いてた人が居たが、
他のチャクラは頭頂からムラダーラまで直線上にあるけど、
スヴァジスターナだけは線上にはないからね。かなり左の方で、わき腹と言っても正解だ。
そこだけ気になったもんだから書いとくよ。
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:30 ID:DQ9xj4dz(2/3)
もう一つ大事なことを書いとく。
スヴァジスターナが開発されていないと、アジナーチャクラは開発されにくい。
アジナーやりたきゃ、先ずは、スヴァジスターナをやる必要がある。
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:48 ID:DQ9xj4dz(3/3)
今気が付いたが、次ンことも書いておいた方が良さそうだ。

マニピュラチャクラを開発すれば、光輪(halo)が出る.
その出始めは視覚の周りを光がぐるりと回るようになる。この動きは結構遅い動きだ。
修行が進むと、光の輪っかになる。
それが集中の仕方によっては巨大な三角形になることもある。

しかし、アジナーの入り口は、この光の輪にはない。
視覚の中心の方に、小さな光の粒が出る。それは一個ではない。
視床下部の入り口だ。
修行が進めば、その光に中に入り込めるから。
そこから前世や来世の旅が始まる。瞑想の深さも獲得できる。目覚めた状態で。
明晰な映像が得られる。訓練が進んだ人は、その映像はカラー映像で見ることになる。

この辺まで行くと、あなたは前世や来世の映像を観るようになるかもしれない。
仏教的には、三明の悟りに到達している。
境涯的には、不還(anagamin)と呼ばれる聖者に分類される。
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/15(金)23:50 ID:wZIq8nj2(1)
本山博の本?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s