英文法質問スレッド 1 (67レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7f8-LD7e) [] 04/28(月)21:04 ID:jHy9AlSp0(1/2)
英文法の質問スレッドです~
48: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1ed-ujDp) [] 06/05(木)17:14 ID:8Kxf/Q9O0(1/2)
>>41
自分は I feel like a beer. の前置詞句の箇所である like a beer は
意味上における「形容詞句」ではなく「副詞句」だと判断しており
よってこの文は第1文型だと思うのですが、間違いでしょうか?
49: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 828d-bAVr) [sage] 06/05(木)17:32 ID:p1Yoh1o90(1/2)
教わる立場かよw
50: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 828d-bAVr) [sage] 06/05(木)17:33 ID:p1Yoh1o90(2/2)
誤投失礼しますた
51: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2e2-2Do2) [] 06/05(木)18:27 ID:6vjRaei20(2/3)
ああ、句動詞でいいですね。SVOで。

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/feel-like
feel like something
phrasal verb with feel verb
52
(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1ed-ujDp) [] 06/05(木)19:03 ID:8Kxf/Q9O0(2/2)
・I feel like summer.
・This shirt feels like cotton.
だとどうでしょうか?
53: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2e2-2Do2) [] 06/05(木)19:38 ID:6vjRaei20(3/3)
「This shirt feels like cotton.」はSVC「This shirt feels soft.」の変形のようなものだけど、C(主格補語)は厳密には名詞か形容詞なので、その場合は前置詞句like cottonを義務的副詞句(A)と取るSVA。
54: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd03-HWKQ) [sage] 06/05(木)20:21 ID:VdbqfJFF0(1)
>>52
・I feel like summer.
SVまたはSVA
・This shirt feels like cotton.
SVAまたは、'like cotton' を形容詞句とすればSVC
55: 名無しさん@英語勉強中 (テトリス MMe6-P0Bz) [sage] 06/06(金)08:47 ID:Ty7u77MeM0606(1)
河合塾、「AIチューター」アプリを学習塾向けに発売 ChatGPTベースで問題を解説
学習塾向けのAIアシスタント
AIチューターの提供を開始した。生徒が送信した問題画像をもとに、生成AIが解答と解説を提示する仕組みで、講師不足の改善や指導力の補完につなげる。
サービスは、教育DXを展開するManabie Japan(東京都千代田区)と連携して開発。米OpenAIが提供するAIモデルをベースにした生成AIを活用し、生徒の質問に24時間リアルタイムで対応する。アプリ上で教科書や入試問題などの画像を送ると、AIが段階的な解法と解説を返す。チャット形式での深掘り質問にも応じるという。
スマートフォンやタブレット端末向けに提供。数学を中心に、英語、物理、現代文、情報など入試科目全般に対応し、英作文や小論文の添削、推薦入試の志望理由書対策にも活用できるという。管理画面では、生徒とAIのやりとりや利用履歴を指導者が確認可能。学習の進捗把握にも役立てられる。
 販売対象は全国の中高生・高卒生を対象とする学習塾で、料金は1人当たり月額1900円。河合塾Oneは「最新の生成AIエンジンは、共通テストレベルでの正答率は93%、東大理科三類の合格ライン相当の実力を持つ」と説明しており、地方を中心に講師不足に悩む塾への導入を見込む。
56: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe6-P0Bz) [sage] 06/07(土)00:59 ID:E7pybC17M(1)
アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に
一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。
午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。
通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。
このグループ活動は、AIを使った2時間学習の準備段階だ。
それが終わると、子供たちはそれぞれノートパソコンを使って、数学や英語、理科、社会といった通常科目の授業を各30分受ける。生徒の理解度に合わせて調整されているから、一般的な学校の5倍のスピードで1年間の課程を終えることができるという。
57: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a234-G7LV) [sage] 06/07(土)13:38 ID:FNoRUODm0(1)
 チャットGPT悪用する中国人グループ増加、オープンAIが報告書
 対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIは5日公表した報告書で、自社のAI技術を秘密工作に利用する中国人グループの数が増えていると指摘した。
 確認された工作は一般的に規模が小さく、ターゲットも限られているとしつつ、その範囲と採用される戦術は拡大しているという。
同社は定期的に、マルウエア(悪意のあるプログラム)の作成や偽コンテンツの生成など、プラットフォーム上で検出された悪意ある活動に関する報告書を公表している。
 一例として、オープンAIは、台湾中心のビデオゲームへの批判など、中国に関連するソーシャルメディアへの投稿を生成したチャットGPTアカウントを禁止した。
 中国外務省の報道官は、オープンAIの主張は「根拠がない」と指摘。「中国はAIのガバナンスを非常に重視しており、AI技術の悪用や乱用に一貫して反対してきた」と述べた
58: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM35-WoSf) [sage] 06/10(火)19:15 ID:YFgh0sjdM(1)
AI氷河期時代の到来か、過酷な米新卒者の就職事情−内定は狭き門
米アリゾナ州立大学を5月に卒業したロバート・トロウさん(21)は、正社員の職を得るのがこれほど困難だとは想像もしていなかった。推薦状や家族や卒業生の人脈に加え、JPモルガン・チェースでの夏季インターン経験もあった。金融専攻らしく、大学4年になって応募した300件の就職先すべてをスプレッドシートに記録していたが、結果は厳しいものだった。
 面接に進めたのは全体の4%どまり。33%は自動的に不採用通知が届き、残りは返信すらなかった。「新卒向けの求人は非常に少ない」とトロウさん。「今卒業する知人は皆、就職活動に苦労している」と話す。
 どの世代も、自分たちが困難な時代に労働市場に参入していると考えがちだ。2008年の世界的な金融危機時に就職した年代にとっては、その実感はなおさら強いだろう。実際、米国は2000年以降、3度のリセッション(景気後退)を経験している。だが、現在の新卒者は、とりわけ困難な状況に置かれている兆候が出ている。人工知能(AI)の台頭により、エントリーレベル職の一部が機械に置き換えられているほか、二転三転するトランプ大統領の関税政策の影響で、米企業の多くが採用凍結に踏み切っているためだ。
 フロリダ大学大学院でコンピュータ科学の修士号を取得したインド国籍のウダイ・メディセッティさんは、過去6カ月間で100件以上の求人に応募したが、いまだ採用に至っていない。夏の終わりまでに就職先が決まらなければ、インドに帰国せざるを得ないという。
59: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a989-Qx5I) [] 06/11(水)01:36 ID:QhGVP0Gb0(1)
He repeats that humans are a part of nature and we can't live
where the natural environment has been destroyed.
これ構造教えてください。whereって品詞なんですか?
60: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb01-5WjY) [] 06/11(水)03:33 ID:hU85U1k30(1)
whereは接続詞
61
(1): 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-d2+B) [sage] 07/03(木)01:08 ID:zVLGuw7Ja(1)
モンスターって映画見てたらあなたと同じ考えという意味でhave you thinkって言ってたんだけど文法として間違いだよね?
これでも通じるの?
62: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2e2-OwL+) [] 07/03(木)14:35 ID:yz2N6/ni0(1)
>>61
どの部分で? 聞き間違いとか?
63
(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイW cff9-RB70) [] 08/07(木)12:21 ID:f134osxQ0(1)
if I don’t message back it must’ve died

スマホの話です
言いたいことはわかると思いますが
フィリピン人にこうチャットで言われたんですが
if節に仮定法過去完了なんて使えます?
might be deadとかではなくて?
64
(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 030e-JEiA) [] 08/08(金)00:26 ID:1ht0p6590(1)
>>63
死んでしまっているに違いない
65: 警備員[Lv.18] (プチプチW c38a-RB70) [] 08/08(金)08:50 ID:THouSx3Q00808(1)
>>64
僕が聞いているのは意味ではなくて
未来の話に対してmust haveが使えるのかどうかです
66: 名無しさん@英語勉強中 (プチプチ MMb3-QkBf) [sage] 08/08(金)09:31 ID:waYu8ZvlM0808(1)
オマケ、付属物である英語は
AIで技術により、既に話す必要もない!
AIが喋る!
それに英米人がAIで日本語を使いこなす!
日本人はAIでも完全に後進国だ!
英語は完全に止めて良い!
AIが重要で最強!
67: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ff7-fD8M) [sage] 08/11(月)11:50 ID:bgG6yl1x0(1)
「AI博覧会 Summer 2025」
東京国際フォーラムにて開催、
27日、28日
■最新AI技術が東京国際フォーラムに集合
AI博覧会では、AIエージェントを含む最新のAIソリューションが紹介され、社会実装によるビジネスチャンスが広がります。先進的な技術の展示や講演を通じて、企業やビジネスリーダーがAI活用の最新情報を得る場となります。
ぜひご来場ください!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s