オクラ part18 (934レス)
オクラ part18 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 花咲か名無しさん [] 2025/06/26(木) 11:16:39.22 ID:1ycCilmQ ネバネバ野菜のオクラについて語るスレです。 マッタリと情報交換&談笑しましょう。 ※前スレ オクラ part17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1724059198/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/1
915: 花咲か名無しさん [] 2025/09/27(土) 01:49:00.29 ID:lXKd2kxm 昨日抜いたんだけど、これ普通? https://imgur.com/a/iBdNEdP http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/915
916: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 02:12:11.21 ID:ym2GZdhi いや最低 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/916
917: 花咲か名無しさん [] 2025/09/27(土) 05:39:53.15 ID:3MzSz3rJ >>904 前者のほうがヤバいと感じる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/917
918: 花咲か名無しさん [] 2025/09/27(土) 07:15:08.86 ID:lXKd2kxm ネマトリンエース2kgで2000円かあ。1kg1000円で売ってくれないかなあ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/918
919: 花咲か名無しさん [] 2025/09/27(土) 14:53:38.41 ID:3xR2WnlJ 茎は細くないし、それで収量が少なくなければ気にすることはないと思うわ 要は収量なんだからネコブセンチュウの根絶も無理なのでケースバイケースで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/919
920: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 16:21:27.14 ID:lXKd2kxm 採れたのは採れたんだけど成長の遅い株は小さいままだったな。成長の早い株にセンチュウが寄ってきてついでに寄生されたんかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/920
921: 花咲か名無しさん [] 2025/09/27(土) 20:31:17.79 ID:a8NBqAj1 https://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/103100/index.html すき家にかつおぶしオクラ牛丼てあるんだな。 納豆オクラかつおぶしミックス今度作ってみようっと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/921
922: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:43:54.46 ID:QCMVgecJ 8月10日に撒いた種、種撒きから約50日の昨日9月27日に初開花した。初収穫まで後、数日。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/922
923: 花咲か名無しさん [] 2025/09/29(月) 00:06:52.04 ID:XuQpE0UB もう気温が低いので花が咲いて実がついても5cmぐらいで成長が止まるに10,000バーツ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/923
924: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 15:39:42.67 ID:G8rQiNd3 まだ花がつくけど成長が良くないから片付けた そしたら根瘤みたいなの、これネコブ病でしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/924
925: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 15:42:27.15 ID:G8rQiNd3 あ、>>915 と同じです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/925
926: 花咲か名無しさん [] 2025/09/29(月) 18:34:17.53 ID:+9OaEmR5 >>925 だから、そうだって言ってるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/926
927: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 18:41:51.75 ID:nlz9hB5q ネコブ病とネコブセンチュウは別だけど? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/927
928: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 19:25:08.39 ID:G8rQiNd3 >>926 うん、だから同じだなーって思った 昨年と比べたら全然よく育って収量も満足いくものだったが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/928
929: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 20:04:55.09 ID:6HwQXdzb 8月10日に種撒いたのは、最初から収穫はあまり期待していなくて実験目的。 で、いくつも成果が得られたので、実験成功。 5月種まきのは、ことごとくネコブセンチュウ被害であまり成長せず、インゲンの下に種撒いたのだけ1本、より成長がよかった。 それで、収穫が終わって放置していたインゲンを撤収して、そこにためしに種を蒔いて見た。 そうしたら、今までのなかで一番育ち方がいい。 インゲンは、7月の半ばには撤収して構わないから、来年は、40日くらいは種を蒔く時期を早めることができる。 いままでになく、葉の裏とか蕾が黒い粉のように小さいアブラムシだらけになって、歩き回っているアリのかずも半端なかったが、 中性洗剤+油+片栗粉を水で薄めたスプレーで撃退することにも成功した。 あとは、いつまでどれだけ収穫できるか見守ることと、最終的にネコブセンチュウ被害が見られるかどうかを確認するだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/929
930: 花咲か名無しさん [] 2025/09/29(月) 23:45:43.46 ID:onU4t/Nz >>929 殺戮マシーン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/930
931: 花咲か名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 08:18:55.42 ID:M1doikDy >>923 今朝、6cmで初収穫した。 食べてみたら、まだ柔らかくて、明日まで待ってもよさそうだった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/931
932: 花咲か名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 10:19:29.44 ID:/39gwR73 >>774 これこれ こうして見るとこのついてるつぶつぶって真珠体だよなぁ うちのも最初は真珠体っぽかったんだけど途中でアブラムシに入れ替わってた そして今はカイガラムシに交代した… テントウムシ(多分フタホシテントウ)も相変わらず来ててカイガラムシの小さいのは食べたりもしてるんだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/932
933: 花咲か名無しさん [] 2025/10/02(木) 02:38:23.63 ID:Q0FJToTa >>774が一瞬うれション http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/933
934: 花咲か名無しさん [sage] 2025/10/02(木) 08:16:40.29 ID:0VcWM9/g もう抜いちゃったほうがいいのかな 五ミリの蕾が一つだけ見える、これ収穫前に黄色くなるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1750904199/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s