芝生総合51 (981レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): ハンター[Lv.964][林] [] 2024/10/08(火)03:11 ID:SP2CaJsg(1)
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、引き続き『まったり』語りましょう。
【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形
などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。
【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・特定の芝や芝に関連する道具の広告禁止です。広告と気づかれないような手法(ステマ)も禁止です。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう
前スレ
芝生総合50
2chスレ:engei VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
962: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] [] 09/22(月)16:49 ID:7QV/2F33(1)
人が通る場所はレンガを敷き詰めよう。
963: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.2][新芽] [] 09/22(月)19:12 ID:clbdL/8N(1)
9月は何をすればいいかわからない
冬に備えて芝刈り?
964: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.53] [sage] 09/22(月)21:43 ID:oLPj/wv+(1)
手つかずだった建物との隙間に生えた奴をハサミで切ったけど、うちの芝、放置すると20cm近く葉っぱが伸びるのな
遮る物がない端の方は地面を這うようなランナーと細かいトゲ状の葉っぱなのに、障害物にぶつかるとここまで伸びるとは
965: donguri 警備員[Lv.1][新芽] [] 09/23(火)13:49 ID:iKJvUVEu(1)
傷んだ箇所は春に貼り直すことにした
上からいじるより新しく敷いた方が楽
966: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.9][新] [] 09/23(火)18:36 ID:Q1ZWFFVB(1)
そろそろ手を入れないとな~
空き家と思われてしまう
967: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.8] [] 09/23(火)19:40 ID:3SClAKcF(1)
>>960
夏越せる品種ねえかなぁ…
968: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.1][新芽] [] 09/24(水)07:26 ID:ahDEfjkD(1)
そろそろシバゲンか?と思ったらまた暑くなるのね
969: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.40][N武][R防] [] 09/24(水)08:05 ID:rxWEhhWP(1)
バミューダが夏で
秋冬にケンタッキーに入れ替わる
日陰ならケンタッキー通年
夏場枯れてバミューダに覆われてもいつの間にか戻ってる
970: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 09/24(水)11:39 ID:4ILjWEv8(1)
トールフェスク撒いた
971: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.14] [sage] 09/24(水)12:46 ID:sZv4TD9U(1)
甲信越エリアだけど、普通に最高気温36℃の日があるから、
これから三種混合の種まいて夏を越せるかどうか不安だな
972: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.4][苗被臭] [sage] 09/25(木)12:45 ID:SiL5BTob(1)
ウチの芝生が最近キノコ畑と化してきた
973: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.14] [sage] 09/25(木)21:19 ID:FvKdHizi(1)
近所の公園の芝生はよくキノコが生えている
桜の木で日陰になっているせいかも
974(1): 花咲か名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] [] 09/27(土)23:25 ID:hOO3YFXA(1)
冬前にカルスNCRやるべきなのか?
それほど刈カス溜まっていないと思うが?
975: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.16] [sage] 09/28(日)05:23 ID:rf5i0uHy(1)
運動不足の人だったらエアレーターレーキでサッチングすればいい運動になりそう
976: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.8][新] [] 09/28(日)12:29 ID:ugNPdLSA(1)
腰を痛めるよ
際狩りを実施したが、恐ろしくランナーが延びていて引っ張り出すのが大変だった
固い土の部分でよくランナーが進めたと思う
この生命力があるのに、なぜ肝心なところが禿げるのか???
977: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.7] [sage] 09/29(月)10:51 ID:AfLA80si(1)
>>974
カルスは土壌改良だから
年に何回かやる事で少しずつ改良していく
冬前というよりも
刈りカスの多い少ないで硫安の量を調整する感じだと思うよ
978: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.17] [sage] 09/30(火)07:45 ID:FJi9QM/Q(1/2)
庭の土を掘ってみたら山砂→石→粘土という三層状態だった
粘土層が湿った瓦かと思うほど硬くて、ツルハシでやっと削れる状態
庭木が山砂の層の中で横に横にと根を伸ばしてる状態だったので、
庭木がある程度まで育つと枯れるのはこれが原因なのかなと思ったり
とりあえず山砂の層が5cmくらいしか無いので、
アースオーガで30cmの深さで掘りまくって、土壌改良資材を混ぜ込もうと思う
山砂5cmの層で芝生を育てるのは可能なんだろうけど、この先の苦労を考えたら
思い切って土壌改良しようかなと
979: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 09/30(火)09:02 ID:tsbymfzc(1)
先の苦労を考えたら土入れ替えたほうが楽ですよ
980: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.18] [sage] 09/30(火)12:12 ID:FJi9QM/Q(2/2)
ですよね
隣のお宅も同じで、深さ1m近く掘って土を入れ替えてました
981: 花咲か名無しさん 警備員[Lv.5][芽] [] 09/30(火)14:08 ID:Urd/Su4t(1)
雑草と戦ってるわ
蚊がね…絶滅しねえかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s