【王様の野菜】モロヘイヤ総合スレ (423レス)
上下前次1-新
1: 花咲か名無しさん [sage] 2024/06/30(日)12:00 ID:Azu1wQ1w(1)
ネバネバ野菜で夏を乗り切ろう
404: 花咲か名無しさん [sage] 09/20(土)18:20 ID:anjuyK6B(2/3)
ああそうか花の次が沙也加
405: 花咲か名無しさん [sage] 09/20(土)22:39 ID:Waf+vpxF(1)
実とかさや食べたらどうなるの実際
406: 花咲か名無しさん [sage] 09/20(土)23:49 ID:07GPESax(1)
死ぬよ
407: 花咲か名無しさん [sage] 09/20(土)23:50 ID:anjuyK6B(3/3)
しんぞうがばくばくになる
408: 花咲か名無しさん [] 09/21(日)08:06 ID:Ua6hGpN0(1)
モロヘイヤうめぇ
毎日食べても飽きないし最高のご飯の友
409: 花咲か名無しさん [] 09/21(日)08:06 ID:4pUA/ZRx(1)
モロヘイヤうめぇ
毎日食べても飽きないし最高のご飯の友
410: 花咲か名無しさん [sage] 09/23(火)08:26 ID:wYJTKkVY(1)
莢が出来てからも、葉っぱを1枚1枚摘んだら大丈夫なはずだよね
固くて美味しくないかもしれないけど
411: 花咲か名無しさん [] 09/24(水)11:08 ID:ANpO5ZZb(1)
プランターのモロヘイヤは花出まくりで茎が真っ赤で葉も硬くなってきてそろっと終了。
水耕栽培のモロヘイヤは柔らかくて花も少なくてまだまだいけそう。
日当たりは同じなのに不思議。
412(1): 花咲か名無しさん [sage] 09/25(木)00:00 ID:e8gSXupX(1)
大きさはどれくらい違う?
路地とプランターでやってるけど3倍位大きさ違う
水耕とプランターだと大きさ同じくらい?
413: 花咲か名無しさん [] 09/27(土)21:12 ID:WMgLQ3x5(1/2)
モロヘイヤは完全無農薬でいけるのがいいよね
安心して食べられる
414: 花咲か名無しさん [sage] 09/27(土)21:29 ID:2nsSAEpC(1)
コガネムシに結構食われた
415: 花咲か名無しさん [] 09/27(土)22:26 ID:WMgLQ3x5(2/2)
うちの畑なんてコガネムシだらけだけどモロヘイはピンピンしてるよ
この夏一度も水遣りせずに夏を越したし液肥を2回ほど追肥したのみでワサワサ状態になってるわ
416: 花咲か名無しさん [sage] 09/27(土)22:26 ID:VJij2H4q(1)
意外と虫食いあるね
417: 花咲か名無しさん [sage] 09/28(日)02:10 ID:gVGGGkM8(1/2)
けっこう花芽出てくるから見つけたら摘んでお口にポイしてるけど小さくてもぬめりと風味はちゃんとあって美味しいね
418: 花咲か名無しさん [sage] 09/28(日)02:15 ID:gVGGGkM8(2/2)
葉の虫食いはあるけど、ちょっと試食して飛んでった感じの食い跡で継続して食われないから安心だ
うちはコガネムシは来てなさそう
チュウゴクなんちゃらハゴロモらしき虫がときどき茎にとまって汁吸ってるっぽいが影響のほどは不明
419: 花咲か名無しさん [sage] 09/28(日)03:37 ID:Mu2hKxW7(1)
あれってほんとに虫によるものなの?
420: 花咲か名無しさん [] 09/28(日)07:48 ID:p5Dn7A1K(1)
葉脈と葉脈の間に楕円系の穴というか切れ目がつくやつ?
うちはどの葉もそうなってるけどその割には虫がいないんだよな
421: 花咲か名無しさん [] 09/28(日)20:04 ID:AttDYPws(1)
>>412
プランターも水耕も1mくらいで摘心してる。大きさは同じくらいだけど、水耕の方がワサワサして収穫は多い。プランターは木全体が硬く赤く乾燥気味な感じで、水耕はみずみずしくて茎が赤くならないかんじ。
422: 花咲か名無しさん [] 09/28(日)20:08 ID:PnlxBDJa(1)
そうなんだ来年は水耕組にモロヘイヤも入れようかなオクラちゃんはオミットしていく
423: 花咲か名無しさん [sage] 09/29(月)11:41 ID:xiz6ILKV(1)
モロヘイヤを長期保存したいんだが、
茹でるかレンチンしてから冷凍でいいかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s