【大根/蕪】根菜総合11株目root vegetables【牛蒡】 (991レス)
【大根/蕪】根菜総合11株目root vegetables【牛蒡】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 花咲か名無しさん [sage] 2024/03/14(木) 18:10:50.50 ID:DvPkAVeF 大根・蕪・牛蒡など根菜について語るスレッドです 畑を深く掘る苦労や工夫なども含めて話し合いましょう 前スレ 【大根/蕪】根菜総合 9株目root vegetables【牛蒡】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638839106/ 【大根/蕪】根菜総合10株目root vegetables【牛蒡】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1707738582/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/1
972: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 05:00:20.18 ID:bn9ZZhX0 中間地で今播種して55日前後で収穫できる品種はトンネル作る必要ある? 霜降りるまでにおおきくならんかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/972
973: 花咲か名無しさん [] 2025/09/26(金) 11:06:37.36 ID:XVBd00wn 霜が降りるのがいつ頃でこれからの気温がどれくらいかによるけども 基本、葉が育ってれば霜が降りても根は太くなるし、播種して適温が一月くらい続けば普通の品種も十分葉は育つと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/973
974: 花咲か名無しさん [] 2025/09/26(金) 11:13:16.46 ID:bn9ZZhX0 レスサンクス。鈴吉さんが不織布ベタ掛けでもいいっていうから今年はそれでやってみよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/974
975: 花咲か名無しさん [] 2025/09/26(金) 15:07:38.84 ID:91bU6aci 遅まきながら、大根、蕪、水菜まいてきた 久々にダイソーの大根種買ったが、容量超少ないー! 今年は、虫に食べられませんようにカキコ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/975
976: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 12:30:41.51 ID:5nakwu+7 耐病総太りでなんの不満もないのに ついつい違う奴のタネを買ってきてしまう... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/976
977: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 12:37:32.57 ID:OobK7wMT うちは短形と青首の2種を蒔いて、収穫時期をずらしてる。 と言っても各15株と少ないけど。 青首は耐病総太り以外を選んだ。冬の守って品種 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/977
978: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 16:03:26.95 ID:EF6hnXFw 食いきれないから晩生で長く畑に植えていられるの選んでる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/978
979: 花咲か名無しさん [] 2025/09/27(土) 16:06:35.33 ID:9TRz2iRs 二十日大根はこのスレ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/979
980: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 20:58:16.28 ID:YwM98opb 根菜だからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/980
981: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 10:22:58.22 ID:4FeQG4wt 実験も兼ねて、庭で最も日照条件が悪い場所に大根の種を蒔いてみた。西日だけガンガン当たるけど午前中は日陰… は種して2週間経ったけど、本葉も出て今のところ順調。でも根が太るかどうか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/981
982: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 17:55:38.64 ID:/pLY/bii 発芽してからは、日当たりが良いほうが育つだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/982
983: 花咲か名無しさん [] 2025/09/28(日) 21:29:25.79 ID:5B5EQHE6 大根 育ちだ悪い物は抜いて 種まき直した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/983
984: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 18:21:09.54 ID:jwHrkAu9 暑すぎるせいか 二十日大根が発芽から1か月たつのにほとんど太ってない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/984
985: 花咲か名無しさん [] 2025/09/29(月) 19:37:37.16 ID:Tnp7Iw6A 本葉が少し出てきた程度なのですが、風なのか・・・ 根元から折れて、茎が千切れ?かかって、 3分の1くらいで繋がっている感じのがあります。 復活するでしょそうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/985
986: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 20:00:21.76 ID:gpCeWNmH 本葉が出てきた程度なら2週間も立っていないし 今なら間に合うから撒きなおしたほうがいい 今年は12月から寒いらしいから間に合わない可能性もあるけど ちなみに収穫時期に葉を根元の付根から落として 畑に残しておくとまた葉っぱが出てくる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/986
987: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 22:18:22.80 ID:k8SkKuEa >>985 それ多分害虫ですよ ネキリムシとかでは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/987
988: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 07:31:51.47 ID:3Mf+r5Da >>983 同じ畝なのに、何ヶ所か小さ過ぎるとこある。 迷ってたけど、俺もピンポイントでやり直すかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/988
989: 花咲か名無しさん [] 2025/09/30(火) 11:29:30.53 ID:QXBM5nit 家庭菜園だといっぺんには食べないから 蒔き直してもいいと思う 大きくなった物から 順番に収穫するのだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/989
990: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 13:22:35.44 ID:+TXOxRmi むしろ10日おきくらいに少しずつ撒くよな家庭菜園 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/990
991: 花咲か名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 16:13:51.41 ID:wENhRlV6 最初はそう計画するんだけど、面倒!で一気蒔き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710407450/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s