予備校講師やってるんだけど58講 (217レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 実習生さん [] 05/04(日)19:57 ID:jB+fulvw(1)
過去スレ
予備校講師やってるんだけど57講
2chスレ:edu

とりあえず950踏んだら新スレを立てておくれ。
198: 実習生さん [] 09/16(火)02:34 ID:2ZrL161g(1)
大昔は人数だけ多くて国民の知能は低かった
今は1/3に人数が減った分、学生の知能は3倍になった
同様に収入を増やすためには支出を減らすしかない
199: 実習生さん [] 09/16(火)11:24 ID:pKzpom3e(1)
閑愁タイムは定年後の再雇用だと思って引き受けている。
若手はこんな事をする為に予備校講師になったのかと思うと、同情せざるを得ない。
200: 実習生さん [] 09/17(水)13:44 ID:i7Qj45Ji(1/2)
若手はプログラミングを勉強して A Iを習得せよ
201
(1): 実習生さん [] 09/17(水)13:49 ID:HozsvAJC(1/2)
クラス内での学力差がつき過ぎてしまい悩んでる。
上の方の子は英検純1級に受かり出しているけど、下の方の子は関係詞が分からない。
舌を切ったほうがいいか?
でも、上に合わせるには教材が優しすぎる気もする。

う〜ん、どうしよう。
202: 実習生さん [] 09/17(水)13:50 ID:HozsvAJC(2/2)
連投すまん。
純一級ではなく準1級ね。
203: 実習生さん [] 09/17(水)14:35 ID:VCIw8LfV(1)
>>201
舌を切って喋れないようにすればよい。
204: 実習生さん [] 09/17(水)16:14 ID:cuGElrGI(1)
小中の塾では普通にやってることだが習熟度の応じて定期的に講座レベル変更すればいいのにね。
そもそもに認定テストがいい加減で全くあてにならない。模試とかテストゼミの結果を見れば一目瞭然。
205: 実習生さん [] 09/17(水)20:36 ID:i7Qj45Ji(2/2)
集団授業が成り立たなくなってきている。
206: 実習生さん [] 09/17(水)23:24 ID:OMoumhqW(1)
最近の運営方針を見ていると、30代40代の講師に今後20年任せるより、50代60代の講師に、あと数年繋がせて、その間にAIにシフトしていくように思われる。
だから、俺も仕事が貰えるのか(笑)
207: 実習生さん [] 09/18(木)00:02 ID:u8FcE7tz(1)
まだ若ければプログラミングを勉強して A Iを習得した者が勝つ。
208: 実習生さん [] 09/18(木)09:31 ID:rsAkTZGm(1)
やる気スイッチが入らない・・・
209: 実習生さん [] 09/18(木)11:00 ID:c3djO6DQ(1)
やる気スイッチのEスクールの塾長逮捕
210: 実習生さん [] 09/21(日)21:38 ID:vbCQv34e(1)
大受のコマは一度断ったら次年度以降依頼が来づらくなったりするものでしょうか。
211: 実習生さん [] 09/22(月)23:47 ID:BuAlKDtO(1)
他の人が引き受けたらその人を辞めさせる理由がなければその後はその人が担当するだろ
212: 実習生さん [] 09/23(火)23:22 ID:Yx/gFKP9(1)
午前のコマがきついから、大受をやめるって人は多いよ。
俺もそろそろやめようかと思っている。
213: 実習生さん [] 09/24(水)13:01 ID:ytBxsnWP(1)
浪人が減るのは必定だからやめなくてもコマはなくなる。
コマを統廃合して少ない講座で回すんだろうな。結果一つのクラスに理系文系、国立私立志望、上から下まで全てが混在するクラスで授業せざるを得なくなる。

集団授業は機能しなくなるからAIとか使って多様なレベルに細かく個別最適化した教材や解説を受けるような方向になるんだろうなあ。
そのために今のようないい加減なレベル分けじゃなく精度が高い学力レベル診断が極めて重要になる。校舎は大きいな自習室に変わる。
214: 実習生さん [] 09/24(水)14:31 ID:w/WTlrbV(1)
前に「上は英検準1に受かりそうで、下は関係詞が分からない生徒が混ざっているクラスで教えている(高2のクラス)」と書いた者だけど、その後の話を報告。
英検準1級に受かりそうな子は「テキストが易しいから、上のクラスに変える」と言ってやめた。
関係詞が分からない子は、どの教科もできないらしくて、チューターが保護者と面談中。チューター曰く「もしかしたら退塾するかもしれません」とのこと。
自分としては、上のレベルの子に合わせて授業をやりたい。
215: 実習生さん [] 09/25(木)05:12 ID:R9pO1m0N(1)
最高裁
216: 実習生さん [] 09/28(日)13:22 ID:ZTNXHTce(1)
レベル分けがちゃんとできてないとレベルに合わない上と下が抜けるのは必然
少子化→レベル分け減少→雑なレベル分けでレベルのミスマッチが拡大し上と下の多数が脱落→生徒減少→レベル分けさらに減少→…このスパイラル
217: 実習生さん [] 09/28(日)23:51 ID:mZVSclwq(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/854562e526c9f39e0900bfcf3a91a2119a240957
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s