借金してFラン大学って・・・ (41レス)
借金してFラン大学って・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2024/10/11(金) 12:46:58.69 ID:K7wBjWLf 進路指導が根本的に間違っている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/1
22: 実習生さん [] 2024/10/29(火) 21:25:06.94 ID:EfybeDC2 奨学金という名の教育ローンによる自己破産が増えている 奨学金という名の教育ローンは三カ月連続で滞納すれば債権回収業者に売り飛ばされる 実は2022年、若者の自殺理由に新たな項目が加えられた 「奨学金を苦に自殺」という項目だ 最新データでは奨学金を苦に自殺したと認定された件数は年間10件に至った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/22
23: 実習生さん [] 2024/10/30(水) 22:23:12.22 ID:mD5NksxX 高校側は大学進学のリスクについて親御さんに説明したほうがいい ・高い学費 ・就職できないリスク ・低賃金労働者になるリスク http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/23
24: 実習生さん [] 2024/11/04(月) 02:03:33.16 ID:+Jn3v/gN 奨学金で大学へ行った場合、マイナスの資産を持った状態で社会人デビューとなる 就職活動、また社会人生活がうまく行けばいいが、 そうでない場合は奨学金という名の教育ローンの返済に追われ 結婚からも出産からも遠ざかる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/24
25: 実習生さん [] 2024/11/04(月) 13:13:09.26 ID:jRqhmTyN アメリカ(学歴→スキル重視に転換、職歴重視)は、大学離れ>>16で大学進学が減少 さらに 中国も、ムダな学生時代が長過ぎるのは認識し、日本より素早く『学習塾禁止』など対応 中国は、受験教育を禁止、大学以上の学生を抑制し、職業教育強化の方針 引用元)wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2021082601/index.html#anc-07 ★>中学卒業生の半分を職業教育に > こうした状況を受けて、政府は大学の入学定員増を抑えると同時に、 >現場の中核を担う実務・技能人材の育成に力を入れ始めている。 >その手始めが、 ●>職業高級中学への進学者の比率を高めることである。 役立たずの大学以上卒(実務スキルを欠くくせ、変にデスクワーク志向)の弊害は中国政府も把握 それを 国家の栄誉のマウントで放置⇒結果「無能なワープア中高年(貧困博士)大量発生」の状況も承知 中国、40万人の博士号取得者が月給5万8000円ほど、どうすればいいのか? 高学歴なのに低所得問題 [お断り★] newsplus/1671239087/ アメリカ・中国とも、害の多いムダな高等教育・学歴を減らす方向になった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/25
26: 実習生さん [] 2024/11/10(日) 12:07:11.95 ID:XN7mnx53 アメリカも学歴幻想の商売から脱却中 米国で大学新卒が就職難に直面、夏場の失業率上昇をもたらすか www.oanda.jp/lab-education/market_news/unemployment_rate_rise/ 米Z世代、大学進学より職業訓練校 技能職の人気上昇 newspicks.com/news/9829158/ 必死で受験勉強・研究続けた中国人:(職業訓練校卒も敬遠するような)炭鉱業などに群がる状況 日本…工業高卒が人気 アメリカ…技能職が人気、「学歴→スキル重視」への転換で、大学進学が減少 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/26
27: 実習生さん [] 2024/11/24(日) 20:18:42.19 ID:VxNUEX4/ Fラン大学はオールドメディアの再就職先だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/27
28: 実習生さん [] 2024/11/24(日) 22:54:41.47 ID:o9Akv3Fg 定員割れでも公立高不合格 沖縄が最多、東京や大阪などは「ゼロ」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/28
29: 実習生さん [sage] 2024/11/27(水) 22:25:02.94 ID:0GbtoiPe 教員だけど、現実は奨学金借りてFラン~BFの大学行って進級できなくて大学が大半よ。 いくら止めたところで結局高卒&借金の負債抱えて終了。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/29
30: 実習生さん [sage] 2024/11/27(水) 22:25:33.60 ID:0GbtoiPe 誤字… 退学ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/30
31: 実習生さん [] 2024/11/30(土) 12:33:03.38 ID:JnMmfR4h 日本の産業界…工業高卒が大人気で奪い合い アメリカ( 大学進学が減少>>25-26 )…職業訓練校が人気 就職では早稲田大学文学部より工業高校のほうが有利?文系大卒、採用ニーズ低く biz-journal.jp/company/post_381787.html △> 早大の文学部レベルであれば、就職先の選択肢はかなり広くなるので、行ってよいと思います。 ●> ただ、文系の学生に対する企業側の評価は ●>『仕事に直接役に立つわけでもないことを4年間学んでいた』といったものなので、 … > 就職面でも経済的コスト面でも、ただ大学に4年間通うというのは、 > ある意味ではリスクであり、コスパの良くないことだと言えます。 理系も含めて大学の内容は基本的に直接は仕事に役立たないし、無駄に年数が長い その一方 実業高卒(ジョブスキル基礎訓練済)は、若くて吸収が良く・元気で・長く働ける http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/31
32: 実習生さん [] 2024/12/26(木) 19:54:24.35 ID:Q7WPkhK8 Fラン増やした結果が闇バイトの増加 25歳までに手に職をつけましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/32
33: 実習生さん [] 2024/12/29(日) 12:23:15.66 ID:84gQyOJq 大学と就職はまた別だからね 医学部とか歯学部はそのまま就職に結びつくが 工学部もだいたい結びつく 文学部とかは教員免許を取ったりしておいた方がいい 文才がある人とか特殊能力を持ってる人は、 出版社などに就職している その辺のところは高校生の時に考えておかなきゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/33
34: 実習生さん [sage] 2024/12/31(火) 13:25:23.05 ID:qDt/S0VQ 地方Fランは主に地方の自称進学校の下位層の進路 これは出身校を確認すればわかる そもそも地方のその辺の高校は 競争率も低く落ちる生徒はほとんど いないから学力が担保されている わけでもない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/34
35: 実習生さん [sage] 2024/12/31(火) 14:07:32.19 ID:qDt/S0VQ 一応地域の進学校とされる高校に入ったけど勉強についていけない→楽そうな私立文系コースに入る→Fラン進学 地方の自称進学校の下位層の主要な流れ 親も本人も一応地域の進学校に進学したんだから大学進学しないと納得出来ないから進学させる 当人も親も不満ながらも偏差値低くても一応大卒だからと地域社会では認知されている状況 こういう大学がなくなったら地域の自称進学校も大学進学率が下って困ってしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/35
36: 実習生さん [] 2025/01/13(月) 20:49:24.02 ID:/IPDUPjC キラキラした大学生活 そして華やかな就職先 オールドメディアが作り上げた幻想に騙された中卒高卒の親が悪い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/36
37: 実習生さん [] 2025/01/13(月) 22:50:40.46 ID:eAnlfySp 歯学部薬学部では借金してFラン結構いるぞ 成績優秀者なら勝ち組、留年するようなら人生終了 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/37
38: 実習生さん [sage] 2025/01/14(火) 13:11:57.05 ID:pzQnngvO >>37 資格とれたら勝ち組 退学になるまで負け組ではない 2年連続留年にならなければいいだろ 極論いえば資格とれないままで卒業でも勝ち組になれるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/38
39: 実習生さん [] 2025/03/01(土) 15:19:49.10 ID:B2J4nXI9 低偏差値大学程苦学生が多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/39
40: 実習生さん [sage] 2025/06/19(木) 20:25:34.44 ID:z9P5xykG 「Fランは不要」か論争に財務省と文科省も参戦 ボーダフリーでも就職好調な私大は地方では目立つ #エキスパートトピ(杉浦由美子) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb4 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/40
41: 実習生さん [] 2025/06/24(火) 18:42:40.87 ID:/h4Otxw5 ワイは発達障害で働くと潰れそうだからFランいったら無駄に借金が増えて終わった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1728618418/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.448s*