2022神奈川県教員採用試験part7 (218レス)
2022神奈川県教員採用試験part7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2022/08/15(月) 10:43:49.48 ID:i62olPdS 語りましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/1
199: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:50:19.02 ID:xw/RRh45 夫は俺も半導体2銘柄は強いと思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/199
200: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:52:12.12 ID:s93aEO15 >>78 それは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/200
201: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 23:54:18.80 ID:xDRXOx74 >>18 去年一昨年よく働いたやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/201
202: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水) 00:49:24.91 ID:Gvwa8Lia 何にもしてないしな どちらも事実だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/202
203: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:03:28.17 ID:Yk8f9u3b 便利なカードを発見できたことも多数 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/203
204: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水) 01:09:10.45 ID:L7n67k0I クリノッペまだあるぞていうなら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/204
205: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:14:50.68 ID:Un1NpBVC コロナの給金のこと、少年が羊の世話をしていると聞いて自分は過去の実績関係なくあなたの文章はテレビ、新聞などの貢献はない https://hmd.8jr0/5wPS2ZK/9zaUf https://i.imgur.com/14ruRSE.gif http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/205
206: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:18:32.71 ID:ORSC6k2y ストレス解消できそうなもんで書ける情熱が違うけど(色々な) 24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP! 全体下げてるときはインデックス買うの? https://i.imgur.com/OheCqH2.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/206
207: 実習生さん [] 2024/09/19(木) 22:02:12.07 ID:43mMug6h 神奈川県の合格発表出たけど教職経験者枠だけ合格率低すぎワロタ やっぱり使い捨て出来る講師を受からせようとしない力働いてるんだよw https://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20240919/1-2.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/207
208: 実習生さん [sage] 2024/09/20(金) 14:35:21.49 ID:QwgaoUJD ぐんま星人放置されてて草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/208
209: 実習生さん [] 2024/09/25(水) 21:52:53.28 ID:QulRRCrH 教職経験者の扱いが酷い。なんなら正規で活躍していて、民間に経験を求めて出た人が、 個人面接で基準点以下だった。採用なので県が基準を決めるのは良いとして、試験自体が一種の詐欺担っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/209
210: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 00:38:07.31 ID:iSUmrCUB 神奈川県 夏期試験の2次試験合格者1,054名を発表。最終倍率は3.0倍に 2024.09.19 神奈川県教育委員会は9月19日、令和6年度実施 神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験[夏期試験]第2次試験の選考結果及び実施状況等を発表した。 (略)最終倍率(1次受験者数を名簿登載者数で割ったもの)は全校種合計で前年度と同じ3.0倍。校種別では小学校2.0倍(前年度2.0倍)、 中学校3.9倍(前年度3.2倍)、高校3.4倍(前年度3.9倍)、特別支援学校2.0倍(前年度2.0倍)、養護教諭8.3倍(前年度7.9倍)となっている。 (略)神奈川県ではこの後、小学校を対象とした秋期試験を実施する(1次試験:10月19日〈土〉、2次試験;11月16日〈土〉。出願の受付期間は10月2日〈水〉まで)。 https://book.jiji.com/information/news/news-12039/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/210
211: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 12:06:25.04 ID:z39TD/Dn 神奈川県小学校秋試験の一般枠やばい 二科目で112/200 取れたのが1/3しかいない。応募倍率高いけどその分バカも多かった模様 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/114371/1-2-2.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/211
212: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 16:42:03.57 ID:ix5eOZ0I 神奈川ってとにかく若い人優遇って聞いたことあるんですが本当ですか?倍率が低い教科はそうではないみたいだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/212
213: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 17:49:55.91 ID:z39TD/Dn >>212 秋募集一般なので神奈川含む自治体落ちた人達の集まりだから仕方ないのかも 経験者/社会人枠は点数取れてるの考えると夏試験も同じくらいの割合で経験者採用されるべきと思いました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/213
214: 実習生さん [sage] 2024/11/14(木) 06:25:39.49 ID:Kxhx4BWO >>212 4年前に40過ぎで合格したよ。 10回以上受けたけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/214
215: 実習生さん [] 2025/01/28(火) 08:35:18.10 ID:gAxymjDP 小学校プールの水出しっぱなし 教員へ賠償請求どこまで? 2023年9月22日 事案が発生したのは2023年5月17日です。 川崎市の稲田小学校で、30代の男性教諭が、プール開きに向けて水をためようとして、給水装置とともに、水をろ過するための装置を作動させました。 最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴り始めました。 しばらく放っておけば警報音はやみますが、教諭はすぐに音を止めようとして、ブレーカーを落としてしまったということです。 教諭は6時間後、給水を止める操作をしましたが、ブレーカーが落ちたままだったため、装置が反応せず、そのまま注水が続きました。 プールは屋上にあり、水泳の授業も始まっていなかったため、巡回は行われず、5日後に用務員が補修作業のために訪れるまで水が出しっぱなしになりました。 プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になり、190万円余りの損害が出たということです。 市の教育委員会によりますと、プールの給排水については、操作盤に簡単なメモが貼ってありましたが、 空のプールに水を入れる手順を示すマニュアルはなく、担当した教諭にとっては初めての作業だったということです。 (略) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/215
216: 実習生さん [] 2025/01/28(火) 08:35:38.24 ID:gAxymjDP プールの水 賠償請求相次ぐ 学校などで、プールの水を出しっぱなしにしたことによる賠償請求は、相次いでいます。 専門家によると概ね5割程度を請求するのが一定の相場に なっているということです。 ▼横須賀市 半額請求 2022年、横須賀市の中学校では、新型コロナウイルス対策としてプールの水を常に入れ替えようと、 本来必要がないのに、2か月半にわたって給水していたとして、担当の教諭や校長らに損害額の半額にあたる174万円余りが請求されました。 ▼高知市 半額請求 2021年、高知市の小学校では、給水の止め忘れでおよそ7日間にわたって水が出しっぱなしになり、教諭や校長らに、損害の半額にあたる130万円余りの支払いが求められました。 ▼千葉市 みずから全額弁償 2015年、千葉市の小学校で同様の事案があった際には、担当の教諭と教頭、校長がみずから申し出て、損害の全額およそ438万円を弁償しました。 ▼三豊市 賠償請求せず 一方2023年7月、香川県三豊市の幼稚園で、バルブの閉め忘れで55万円分のプールの水が流出した際には、 「関係する職員の小さなミスが積み重なった結果で、賠償を請求するほどの過失はなかった」として、市が全額を負担しました。 請求をしなかった場合は、住民監査請求や訴訟を受ける可能性もあり、各地の自治体は難しい判断を迫られています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/216
217: 実習生さん [] 2025/01/28(火) 08:35:50.22 ID:gAxymjDP 「全額請求すべき」住民監査請求も 賠償額を巡り、実際に住民監査請求が出されたケースもありました。 2015年、都立の高校でプールのバルブを閉め忘れ116万円分の損害が出たケースでは、都が体育教員らに半額の弁償を請求したところ、「全額を請求すべき」として住民監査請求が出されました。 監査では、都内の他の自治体が25パーセントから75パーセントの損害賠償請求を行っていることや、過失の度合い、プールの管理が主な業務でないことなどを考慮し、 都の請求どおり、50パーセントの賠償が適当だとしました。 プールの管理は教員の仕事? 教員の負担を減らそうと、プールの管理を学校の外部に委託する動きも出てきています。 川崎市ではプールの老朽化をきっかけに、民間への管理委託などを始めました。 教員の負担軽減にもなるとして、市内の小中学校などのプールのうち、規模の大きい5か所の管理を民間企業に委託しています。 また、3つの学校では、水泳の授業で、学校外のプールを利用していて、このうち西有馬小学校では水泳の指導も民間の指導員が行っているということです。 市教育委員会は、「プールの管理が教員本来の仕事なのかという課題もある。教員の負担を減らすことを視野に、プールの民間活用などの議論を進めていきたい」としています。(略) https://www.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/article/015/94/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/217
218: 実習生さん [] 2025/02/17(月) 16:47:50.15 ID:Kh9xJUVI 【川崎】女子高校生に集団で暴行か 高校生ら11人検挙 [はな★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707401050/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1660527829/218
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.762s*